![[通信障害・復旧]KDDI、約18時間にわたるLTE通信トラブルが解消 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/305277.jpg)
[通信障害・復旧]KDDI、約18時間にわたるLTE通信トラブルが解消
KDDIは29日深夜、通信トラブルを起こしていた同社のLTE通信サービスについて、29日23時13分より利用可能な状況に復旧したと発表した。

【Wireless Japan 2013】KDDI、周波数効率を上げるAdvanced MIMO技術をデモ展示!
MIMO技術において、現在の基地局と端末間は2本のアンテナでやりとりを行う2×2のMIMOとなっている。

BIGLOBEクラウドメール、「中小企業応援パック」を期間限定で提供……10IDで月額3,360円
NECビッグローブ(BIGLOBE)は29日、企業向けクラウドメールサービス「BIGLOBEクラウドメール」において、主要3サービスの「メールボックスプラス」「メールウイルスチェック」「迷惑メールチェック」をセットにした「中小企業応援パック」の提供を開始した。

NTT Com「050 plus」、テキストメッセージをやりとりできる機能などを追加
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は29日、スマートフォン端末上で050IP電話を利用できる通話アプリ「050 plus」に、050 plus同士でテキストメッセージをやりとりできるメッセージ機能や、通話相手に聞こえる送話音量を自動調整する機能を追加した。

「操作を完了しないと、ページを削除する」……Facebookのセキュリティチームを騙った詐欺
ソフォスは29日、Facebookのセキュリティチームを装ったメッセージを送信し、Facebookページのオーナーを標的とした詐欺行為が発生しているとして、注意喚起する文章を公開した。

【Wireless Japan 2013】開幕……モバイル/ワイヤレス市場の変化を展望
「ワイヤレスジャパン2013」が5月29~31日の日程で、東京臨海都心の東京ビッグサイトで開幕した。テーマは“ビジネス革新と新産業を創出する高速モバイル”。主催はリックテレコムと日本イージェイケイ。

アルバ、BYODを強力にサポートする統合型ソリューション……11ac対応アクセスポイントも同時発表
アルバネットワークスは24日、統合型BYODソリューション「Aruba WorkSpace」、およびIEEE802.11ac対応のアクセスポイント「Aruba AP-220」シリーズを発表。さらに、屋内位置情報サービスの展開に向けて米Meridian社の買収を発表した。

NEC、クラウド基盤ソフト「WebSAM vDC Automation」最新版発売……OpenFlow連携により運用自動化
日本電気(NEC)は29日、企業やサービス事業者が所有するデータセンター内におけるクラウド(IaaS)環境の構築・運用の自動化を支援するクラウド基盤ソフトウェアの新製品「WebSAM vDC Automation Ver2.0」の販売を開始した。
![[通信障害]KDDI、関東一部でLTEがつながりにくい状況に……最大約56万に影響 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/304925.jpg)
[通信障害]KDDI、関東一部でLTEがつながりにくい状況に……最大約56万に影響
KDDIは29日6時50分、関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスが繋がりにくい状況になっていることを公表した。

Android端末を業務専用機に!……サイボウズスタートアップス、従来とは真逆のMDMサービス
サイボウズの子会社で、スタートアップ事業を専門とするサイボウズスタートアップスは27日、Android端末を業務専用端末として利用する「専用端末化サービス」の販売を発表した。

ドコモ、スマホ向け定額制音楽配信サービス「dヒッツ」が会員数100万突破
NTTドコモは28日、dマーケットで提供するスマートフォン向け定額制音楽配信サービス「dヒッツ powered byレコチョク」について、会員数が26日時点で100万を突破したことを発表した。

アメーバピグ「ピグワールド」とローソン、O2Oでコラボ……バーチャル店舗でクーポン発行
サイバーエージェントは28日、同社が運営するアバターコミュニティサービス「アメーバピグ」のPC向けソーシャルゲーム「ピグワールド」において、リアル店舗への誘導を促進するO2O広告商品「ピグワールド公式アカウント」の販売を開始した。

NICT、スマートハウス用通信規格に対応したセンサーシステムの相互接続デモを実施
情報通信研究機構(NICT)は27日、村田製作所、ACCESS、エディックシステムズとともに、スマートハウス用の通信規格「Wi-SUN」および「ECHONET Lite」を搭載した、ワイヤレスセンサーシステムの相互接続デモンストレーションを実施することを発表した。

スマホ利用時間、女性のほうが男性より1日平均25分長い……ニールセン最新調査
ニールセンは28日、スマートフォン視聴率情報「Mobile NetView(モバイル・ネットビュー)」の3月データの結果を発表した。スマートフォンからのサービス利用状況を性年代別で比較したものとなっている。

東芝SOL、新ストレージシステム「Toshiba Total Storage Platform」発売
東芝ソリューションは28日、新ストレージシステム「Toshiba Total Storage Platform」4種類の販売を開始した。新開発のストレージ階層化技術で、フラッシュの高速性とHDDの大容量性を両立し、ビッグデータ活用・クラウドから企業内システムまで対応可能なのが特徴。

エクスコムグローバル、不正アクセスにより10万件以上のクレジットカード情報が流出
海外用モバイルデータ通信・海外用携帯電話レンタルなどを手掛けるエクスコムグローバルは27日、同社のウェブサーバに対して、外部からの不正アクセスがあり、クレジットカード情報が流出したことを公表した。

キュレーションマガジン「Antenna」がバージョンアップ……新機能「クリップブック」も公開
グライダーアソシエイツは27日、キュレーションマガジンサービス「Antenna(アンテナ)」(antenna.jp)をバージョンアップするとともに、「クリップブック」機能を公開した。

Androidアプリ「Yahoo!ブラウザー」に、アドレスバー偽装の脆弱性……4月発表とは別物
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は27日、「Yahoo!ブラウザーにおけるアドレスバー偽装の脆弱性」を、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

NTT、超低消費エネルギーでデータ伝送可能なレーザを開発……IT機器の省電力化に期待
日本電信電話(NTT)は24日、毎秒10ギガビット(100億ビット)の信号を、世界でもっとも小さな消費エネルギーで伝送可能な「超小型半導体レーザ(LEAPレーザ)」の開発に成功したことを発表した。2016年を目途に本レーザの商用化を目指す。

日立と博報堂、ビッグデータに関する意識調査を共同実施
日立製作所と博報堂は27日、両社のビッグデータ利活用協働プロジェクト「マーケット・インテリジェンス・ラボ」の活動として、「ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」を実施したことを発表した。

シャープ、大幅に省電力化した緊急警報放送受信モジュールを開発
シャープは27日、緊急警報放送受信モジュール「DU6J9ZP0146」「DU6J9ZP0145」の販売(サンプル出荷)を開始した。「ワンセグ放送受信方式」を採用し、低消費電力化と小型化を実現したのが特徴。サンプル価格は税込3,000円。

Evernote、「リマインダー機能」を新しく追加……グループ内で共有可能
Evernoteは24日、Mac・iOS・Web版にリマインダー(備忘録)機能を新たに追加した。

SBテクノロジー、BYODの検疫を実施するサービスを提供開始……不正通信や不正端末を検知
ソフトバンク・テクノロジーは23日、BYOD(Bring your own device、私物端末の業務利用)をより強固なセキュリティで安全に利用できる、“BYOD検疫導入・運用サービス”の提供を開始した。

新大久保でNFCクーポンサービスの実証実験
ワイエスシーインターナショナル、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は24日、韓SKプラネット、韓キュエンソルブと共同で「新大久保NFCクーポンサービス」実現に向けた実証実験を実施することを発表した。