
【インタビュー】中小企業のネットショップを支援!締め日から最短5営業日、業界の常識を破る早期入金の仕組み
ECサイト決済代行サービスを営むペイジェントは、加盟店への売上金の支払いサイクルを通常よりも早くする「早期入金オプション」サービスを開始した。その狙いは一体どこにあるのか、こうしたサービスが中堅・中小企業に与える影響はどういったものなのか。

リコー、ワンストップでUCを構築できる中小向けクラウド発売……PBX機能、UCアプリを提供
リコージャパンは12日、中堅中小企業のビジネスコミュニケーションを支援するクラウドサービス「リコービジネスインターネットサービス」の販売を開始した。シスコシステムズ社との協業により提供する。

NEC、九州に地域密着型データセンターを設置……OpenFlowベースで統合管理
日本電気(NEC)およびNECフィールディングは12日、九州地域におけるサービス事業の強化を目的に、「NEC九州データセンター(NEC九州DC)」を福岡市内に開設すると発表した。2013年3月から稼働開始の予定。

日本マイクロソフト、Officeで異体字の取り扱いを可能にするアドインを公開
日本マイクロソフトは9日、Word、Excel、PowerPointなどのマイクロソフト製品上で「Unicode IVD(UTS#37)」に対応した異体字の取り扱いを可能にするアドイン「Unicode IVS Add-in for Microsoft Office」(IVS Add-in)を提供することを発表した。

ヤフーとDeNA、業務提携をスマートフォン領域にも拡充
ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤフーは9日、両社がこれまで結んでいるソーシャルゲームの事業領域における業務提携を、スマートフォンへ拡充することについて合意したことを発表した。

NTTデータや東北大ら、多様な手段を組み合わせた災害情報伝達システムを実証実験
NTTデータは9日、NTTドコモ、マスプロ電工、東北大学、日東紡音響エンジニアリングと共同で、総務省が委託する「多様な通信・放送手段を連携させた多層的な災害情報伝達システムの研究開発」のフィールド実証実験を実施することを発表した。

iOS版「Evernote」アプリ、メジャーアップデート……デザインを大幅刷新
Evernoteは9日、「Evernote 5 for iPhone, iPad and iPod touch」の新バージョンを公開した。数年に一度のメジャーアップデートで、主な機能がすべて2タップ以内でアクセスできるようにすることを目指し、デザインを大幅に刷新したとしている。

NEC、地上のあらゆる場所で生態観測や資源探索を可能にする光解析技術を開発
日本電気(NEC)は9日、天候変化の影響を受けずに、地上のあらゆる場所で生態観測や資源探索を可能にする光解析技術を開発したことを発表した。

「素晴らしいアプリケーションを開発してくれるのが待ちきれない」……Twilio CEOインタビュー
KDDIウェブコミュニケーションズとの業務提携について発表したTwilioのCo-FounderでありCEOであるJeff Lawson氏にインタビューを行った。その内容をお伝えしたい。

決済代行のペイジェント、ネットショップ運用資金の迅速な回転を支援する「早期入金オプション」を導入
ディー・エヌ・エー(DeNA)の子会社であるペイジェントは8日、売上金の支払いを早期に加盟店へ行なうサービス「早期入金オプション」を開始した。

2012年度上期国内パソコン出荷、台数は過去最高を更新するが金額は減少
MM総研は8日、2012年度上期(4~9月)国内パソコン出荷状況の調査結果を発表した。それによると、国内のパソコン総出荷台数は前年同期比0.5%増の747.3万台。一方出荷金額は、同14.7%減の4,956億円だった。

一般社団法人ソーシャルゲーム協会「JASGA」が発足……DeNA、グリーなど6社が中心
ソーシャルゲームのプラットフォームを運営するNHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィの6社のほか、関連団体および関連事業者は8日、「一般社団法人ソーシャルゲーム協会」(JASGA)を発足した。

ヤフーとグリー、包括的業務提携を発表……ソーシャルゲーム、コンテンツを相互活用・共同支援
ヤフーとグリーは8日、包括的業務提携に関する契約を締結したことを発表した。

国内クライアントPC市場、2012年第3四半期は出荷台数5.9%減の372万台
IDC Japanは8日、日本国内におけるクライアントPC市場出荷実績値について発表した。これによると、2012年第3四半期(7月~9月)の国内クライアントPCの総出荷台数は372万台、前年同期比5.9%減となっている。

IBM、クイズ番組対戦用コンピュータ「Watson」を医学教育分野に活用
米Cleveland Clinic(クリーブランド・クリニック)とIBMは、医学教育分野における「Watson」(ワトソン)の活用について協力することを発表した。

NTTドコモ、らでぃっしゅぼーや株式をローソンに一部譲渡……Eコマース事業を再編
NTTドコモとローソンは、ドコモが2012年8月1日に完全子会社化した「らでぃっしゅぼーや」の株式のうち10%をローソンに譲渡する契約を締結したことを発表した。今後ドコモ、ローソンおよび らでぃっしゅぼーやの資本・業務提携を進める。

NEC、仮想化したスマホをクラウド上で使用する「NEC Cloud Smartphone」発売
日本電気(NEC)は7日、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスをクラウド上で仮想化し、外出先で個人所有のスマートフォンなどから業務に利用可能なサービス「NEC Cloud Smartphone」の提供を開始した。

KDDIがMNPで13ヵ月連続首位を獲得!ドコモの転出超過は過去最大に
7日、電気通信事業者協会(TCA)が携帯各社10月末時点の契約数を発表した。

東京メトロ丸ノ内線・日比谷線、携帯電話サービスエリアを拡大
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は7日、東京メトロにおいて、丸ノ内線および日比谷線におけるサービスエリア拡大を発表した。

企業におけるスマホ支給は6.8%……フィーチャーフォンからの切り替え「当面なし」51.1%
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は7日、企業におけるモバイル端末の支給状況、BYODの実態、利用状況などを調査した「ビジネスパーソンにおけるモバイルの業務利用動向調査」の結果を公表した。調査期間は10月5日~10日で有効回答1,632人を得た。

電子書店「BookLive!」も独自端末発売へ……WiMAX搭載、通信無料の「Lideo」発表
凸版印刷グループのBookLiveは7日、 三省堂書店、NEC、UQコミュニケーションズとともに、新しい電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lideo」を発表した。

「Yahoo!リアルタイム検索」が大幅リニューアル……スマホ版のUI強化
ヤフーは6日、「Yahoo!リアルタイム検索」を大幅リニューアルした。とくにスマートフォン版において、PC版とは異なるインターフェイスが採用され、大幅にインターフェイスが調整されている。

NEC、ビッグデータ事業を強化……新基盤を構築、分析クラウドサービス3種を第一弾発売
日本電気(NEC)は7日、「ビッグデータ」事業を強化、企業がビッグデータ分析の試行や本格利用を迅速・低コストで開始できる、新クラウドサービスの販売を開始した。

日立とBS-TBS、音声SNS「talkfield」の実用化に向けトライアル開始……タレントも参加
日立製作所とBS-TBSは6日、日立音声SNS「talkfield(トークフィールド)」の実用化に向けて、業務提携を締結したことを発表した。新サービスの創出や事業モデルの開発、市場開拓を共同で行う。