IT・デジタルトピックスニュース(124 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルトピックスに関するニュース一覧(124 ページ目)

【今週のエンジニア女子 Vol.34】悩んで作ったものが動く…武原綾香さん 画像
IT・デジタル

【今週のエンジニア女子 Vol.34】悩んで作ったものが動く…武原綾香さん

今週のエンジニア女子は株式会社ワークスアプリケーションズ、AC・SCM Div.にお勤めの武原綾香(たけはら・あやか)さん。2012年に入社、現在はERPパッケージソフトの、新機能の設計・開発を主に行っています。

夏のオフィスは寒すぎ? 空調を各自でカスタマイズできるクールビズアプリ 画像
IT・デジタル

夏のオフィスは寒すぎ? 空調を各自でカスタマイズできるクールビズアプリ

蒸し暑い6月に突入、クールビズの季節がスタート。日本だけでなく、アメリカでも「暑すぎる」「寒すぎる」オフィスの空調温度をめぐり、多くのビジネスパーソンが不満を抱えている。

米Google、場所やシーンに応じたアプリを紹介する新機能「Nearby」を発表 画像
IT・デジタル

米Google、場所やシーンに応じたアプリを紹介する新機能「Nearby」を発表

米Googleは現地時間9日、公式ブログを更新し、特定の場所や場面に応じて、適切なアプリを紹介する新機能「Nearby」を発表している。

人が乗れるドローン「EHang 184」、米ネバダ州で飛行テストへ! 画像
IT・デジタル

人が乗れるドローン「EHang 184」、米ネバダ州で飛行テストへ!

 ラスベガスで今年1月に開催された世界最大級の家電見本市「CES 2016」では、中国のドローン開発企業EHangが、人間を乗せることができるドローン「EHang 184」を発表し、注目を浴びた。

Apple「WWDC 2016」は14日午前2時!iOS 10、Siriの開放などに期待 画像
IT・デジタル

Apple「WWDC 2016」は14日午前2時!iOS 10、Siriの開放などに期待

 今年も、Appleの開発者向けカンファレンス「WWDC」の開催が迫ってきた。現地時間13日午前10時(日本時間14日午前2時)に開幕する「WWDC 2016」では、一体どのような発表があるのだろうか。

【週刊!まとめ読み】LINE、ついに上場へ/Instagram表示変更 画像
IT・デジタル

【週刊!まとめ読み】LINE、ついに上場へ/Instagram表示変更

 今週、RBB TODAYで扱った記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。なかでも、LINEの上場承認、Instagramの表示変更などに注目が集まった。

玩具のドローンに、子ども心を思い出した大人たちが熱視線!? 画像
IT・デジタル

玩具のドローンに、子ども心を思い出した大人たちが熱視線!?

東京ビッグサイトにて9日から12日まで、国内最大規模の玩具展示会「東京おもちゃショー2016」が開催している。会場では玩具のドローンを使ったデモが行われていた。

スマホに乗せるだけ、小さなロボットが人の会話に反応して喋る「Smapon」 画像
IT・デジタル

スマホに乗せるだけ、小さなロボットが人の会話に反応して喋る「Smapon」

東京ビッグサイトにて9日から12日まで、国内最大規模の玩具展示会「東京おもちゃショー2016」が開催している。タカラトミーのブースでは、小さなロボットが人の会話に反応して喋る「Smapon(スマポン)」が来場者の注目を集めていた。

【体験レポート】格安SIM(mineo)に乗り換えた! 画像
IT・デジタル

【体験レポート】格安SIM(mineo)に乗り換えた!

 いくつか小さな困難を乗り越えて、今は乗り替えに成功し格安SIMライフを満喫している。その乗り越えた小さな困難や(ある程度は覚悟していた)乗り替えてみて初めて分かった「あ、やっぱりそーなんだ」と必然的とも言える格安SIMの実態をレポートしてみよう。

東京おもちゃショーのVRブースに行列! 1万円で楽しめる「BotsNew VR」 画像
IT・デジタル

東京おもちゃショーのVRブースに行列! 1万円で楽しめる「BotsNew VR」

東京ビッグサイトにて9日から12日まで、国内最大規模の玩具展示会「東京おもちゃショー2016」が開催している。VR(バーチャルリアリティ)が体験できるブースは、行列ができるほどの人気っぷりだった。

アプリ市場の規模、2020年には現在の2倍まで拡大 画像
IT・デジタル

アプリ市場の規模、2020年には現在の2倍まで拡大

 2020年には、現在のアプリ市場は、ほぼ2倍の規模にまで拡大する。そんな予測が、調査会社のApp Annieから発表された。

LINE、日米両国において新規上場へ……3500万株を公募 画像
IT・デジタル

LINE、日米両国において新規上場へ……3500万株を公募

 LINE、いよいよ上場だ。東京証券取引所は10日、新規上場を承認した。3500万株(100単位)の公募、525万株のオーバーアロットメントによる売出しを行う。

スマホで植物を育てる、世界初の“IoT植木鉢”「planty」登場 画像
IT・デジタル

スマホで植物を育てる、世界初の“IoT植木鉢”「planty」登場

 スマート家電から始まって、玩具や乗物、さらにはゴミ箱や傘立てまでに広がっているIoT製品だが、なんと世界初の“IoT植木鉢”が登場した。

位置情報や画像認識などが不要、光にID情報を載せる技術 画像
IT・デジタル

位置情報や画像認識などが不要、光にID情報を載せる技術

 スマホのカメラをかざして、その情報を対象物といっしょに画面に表示させる。展示物の説明や商品の詳細などをスマホ画面に表示させるAR技術の応用例のひとつだ。これをタグや位置情報、画像認識といった技術なしで実現しようとするのが「Flowsign Ligt」だ。

Facebook「360写真」がスタート! 全方位写真を簡単にシェア 画像
IT・デジタル

Facebook「360写真」がスタート! 全方位写真を簡単にシェア

 スマホのカメラ機能にも採用されたり、専用カメラが販売されたりと、じょじょに広がっている360度写真(全方位写真)。すでに「360動画」を提供しているFacebookだが、360度写真のシェアを簡単にできる新機能「360写真」の提供を9日より開始した。

Lenovo、グニャリと折り曲げ可能なスマホやタブレットを披露 画像
IT・デジタル

Lenovo、グニャリと折り曲げ可能なスマホやタブレットを披露

Lenovoは現地時間9日、メディアやパートナー向けの自社イベントLenovo Tech World 2016において、折り曲げ可能なスマートフォンやタブレットのコンセプト機を披露した。

Google「Project Tango」対応端末「PHAB2 Pro」、ついに登場!ECビジネスなどに大きな可能性 画像
IT・デジタル

Google「Project Tango」対応端末「PHAB2 Pro」、ついに登場!ECビジネスなどに大きな可能性

Lenovoは現地時間9日、Googleの「Project Tango」に対応した初のコンシューマ機「PHAB2 Pro」を発表した。

エージェントロボ、癒しロボ……Interop Tokyoにみるロボット展示 画像
IT・デジタル

エージェントロボ、癒しロボ……Interop Tokyoにみるロボット展示

 「Interop Tokyo」は、ネットワーク機器やサーバーなどITインフラの祭典だ。ネットワークにつながるあらゆる機器、それらを制御するソフトウェアに関する展示がメインだが、IoT、AIブームの影響か、ロボットの展示もいくつか目についた。

最新ネットショッピング事情、「安いサイト」より「ポイント優待サイト」重視? 画像
IT・デジタル

最新ネットショッピング事情、「安いサイト」より「ポイント優待サイト」重視?

 すっかり生活に定着したネットショッピングだが、それだけに、少しでも安く効率的に良い品を買いたいというユーザーの要求も高くなるばかりだ。ジャストシステムのネットリサーチサービス「Fastask」では、「ECでの上手な買い方」に関する調査結果を発表した。

Lenovo、新型スマホ「Moto Z/Z Force」発表!ケース型モジュール「Moto Mods」で機能拡張も可能 画像
IT・デジタル

Lenovo、新型スマホ「Moto Z/Z Force」発表!ケース型モジュール「Moto Mods」で機能拡張も可能

Lenovoは現地時間9日、Motorolaブランドの新フラッグシップ機「Moto Z」「Moto Z Force」を発表した。同時に、JBLのスピーカーやプロジェクター機能、拡張バッテリーが備わったケース型のモジュール「Moto Mods」も発表している。

【フォトレポート】Interop Tokyoでゲットできるノベルティ 画像
IT・デジタル

【フォトレポート】Interop Tokyoでゲットできるノベルティ

会場では商品展示、デモ以外に受付などで名刺を渡したりアンケートに記入すると、ボールペンなどがもらえたりする。ブースによっては抽選や福引などをやっていることもある。今年はどんなものがあったのだろうか。

GoogleのMVNOサービス「Project Fi」、通信キャリア追加でサービス拡充 画像
IT・デジタル

GoogleのMVNOサービス「Project Fi」、通信キャリア追加でサービス拡充

Googleは今年の3月から、米国においてMVNOサービス「Project Fi」の提供を一般向けに開始している。特徴は、分かりやすい料金制度とネットワークへの接続方法。

Windows 10の強制アップグレード問題、国会答弁の内容が公表 画像
IT・デジタル

Windows 10の強制アップグレード問題、国会答弁の内容が公表

 ここ数か月、さまざまな形で話題となってきた「Windows 10への強制アップグレード」問題。その執拗さからユーザーの反感を買うとともに、思わぬタイミングでアップグレードが開始されるなどのエピソードに事欠かなかったが、ついに日本の国会でも問題となった。

ソフトバンク、災害時にも強い「衛星LTEシステム」の試作実験を公開 画像
IT・デジタル

ソフトバンク、災害時にも強い「衛星LTEシステム」の試作実験を公開

ソフトバンクがLTE-Advancedに対応する静止衛星を活用した通信システムの試作開発を進めているという。記者説明会にて詳細を取材した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 119
  8. 120
  9. 121
  10. 122
  11. 123
  12. 124
  13. 125
  14. 126
  15. 127
  16. 128
  17. 129
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 124 of 578
page top