
パナソニック、タイの医療ロボット開発プロジェクトに参画
パナソニックは、タイのロボット開発・国家プロジェクト「Center for Advanced Medical Robotics(高度医療ロボット工学センター)」に参画すると発表した。

【北陸新幹線開通・金沢特集】北陸新幹線の車内が探検可能! Googleがインドアビューを公開
グーグルは13日、北陸新幹線の車内写真を公開した。Googleマップより、ストリートビュー同様に、インドアビューとして閲覧・移動が可能となっている。

初のスマホ発表も魅力が感じられない「VAIO Phone」!
VAIOブランドから初のスマートフォンとなる「VAIO Phone」が発表された。日本通信、VAIOが実施した発表会の会場で、実機に触れることができた。

「今のクルマはスマホの尖ったアプリに負けている」…夏野剛氏
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科で特別招聘教授を務める夏野剛氏は3月11日、第6回国際自動車通信技術展(ATTT)の基調講演に登壇し、「今のクルマは尖っているアプリとかに負けちゃっているのではないか」との考えを示した。

仏Parrot社、HD動画撮影にこだわった新Droneを発表
仏Parrot社は12日、都内で「Bebop Drone」国内発売に関する記者発表を行った。

Android 5.0搭載「VAIO Phone」を発表……直販価格は51,000円
日本通信とVAIOは12日、コラボレーションによるAndroid 5.0搭載スマートフォン「VAIO Phone」を発表した。

タブレット端末の所有率、昨年25%から今年33%に大幅増
MMDLaboが運営するMMD研究所は12日、「2015年タブレット端末に関する定点調査」の結果を発表した。調査期間は3月2日~3月4日で、20歳以上の男女6,606人から回答を得た。

土星の衛星の地下に、生命生息が可能な環境……東大含む国際研究グループが特定
東京大学・海洋研究開発機構・東北大学・北海道大学・名古屋大学を含む国際研究グループは、土星の衛星「エンセラダス」の地下海に、海底熱水環境が存在することを発表した。12日付の英国科学雑誌「Nature」に、研究成果が掲載された。

スマホアプリ「カーナビタイム」、桜の開花状況をリアルタイム提供
ナビタイムジャパンは、3月10日より、スマートフォン向けアプリ「カーナビタイム」などで、リアルタイムの桜の開花状況が確認できる機能を提供開始した。

iTunes/App Storeがダウンか? Twitterでもトレンド入り
AppleのiTunes Store、App Storeが11日19時30分現在、なんらかの異常が出ているようだ。

【フォトレポート】「Wearable Technology Show」がロンドンで開幕!
ウェアラブル・テクノロジーの展示会「Wearable Technology Show」が10日(現地時間)、イギリス・ロンドンで開幕した。

「Googleカレンダー」アプリのiPhone版が登場!
グーグルは11日、iPhone版「Googleカレンダー」アプリの正式提供を開始した。11日時点での最新バージョンは1.0.2となる。

「Yahoo!カーナビ」の情報がさらに広範囲・高密度に……新事業「ヤフーカーナビプラス」も開始
ヤフーは11日、スマートフォン/タブレット向けアプリ「Yahoo!カーナビ」について、4月以降の計画を発表した。従来以上に高品質な渋滞情報を提供するほか、自動車損害保険や自動車整備など、さまざまな連動サービスを提供する新事業を開始する。

ソフトバンクモバイル、初のLTE対応プリペイド用スマホ「BLADE Q+」
ソフトバンクモバイルは10日、基本使用料無料で使いたい分の料金を前払いする、いわゆるプリペイドサービスの「シンプルスタイル」専用スマートフォン「BLADE Q+」を4月以降に発売すると発表した。

マンガアプリ、利用頻度1位は「comico」
ジャストシステムは11日、「マンガアプリの利用に関する実態調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、事前の調査で「マンガアプリを現在利用している」と回答した全国の10代~30代の男女600名から回答を得た。調査日は3月2日~3日。

「東日本大震災から4年、未来への現在地」特集、ヤフーが公開
ヤフーは11日、特集ページ「東日本大震災から4年、未来への現在地」を公開した。あわせて、復興支援に結び付いた、さまざまな取り組みを実施する。

ホンダ、Wi-Fiを活用したリアルタイム通信システムを出展へ
ホンダは、3月11日から13日まで東京ビッグサイトで開催される「第6回 国際自動車通信技術展」に出展、テレマティクス技術や防災・減災に繋がる取り組みを紹介する。

東日本大震災から4年、Googleストリートビューが新たな画像を公開
Googleは11日、東日本大震災から4年を迎えたことを受け、新たに撮影したストリートビューの画像を公開した。あわせて、「東北の今」を伝える特設サイトを公開した。

Apple Watchは買いか!? ハンズオンイベントで体験してきた!
本日Apple Japanによるタッチ&トライイベントが都内で実施。そこで体験してきたApple Watchのファーストインプレッションをお届けしたい。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第71回 VAIOスマホがこけたら日本のスマホはもう終わり
日本通信株式会社が、VAIO株式会社と提携によるVAIOブランドのスマホを、いよいよ3月12日に発表する。

日本マクドナルド、感想・要望・クレームをその場で投稿できるアプリ導入へ
日本マクドナルドは9日、新たな活動として「お客様コミュニケーションに関わる自主行動計画の策定」および「お客様の声を聞く新システムの速やかな導入」を行う方針であることを発表した。

PRONTO、無料Wi-Fiサービスの提供を開始
プロントコーポレーション(PRONTO)は9日、カフェチェーンとして初めて、NTTブロードバンドプラットフォームによる訪日外国人向け無料Wi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に参画することを発表した。

Apple、医療データの大規模収集を可能とする「ResearchKit」発表
米Appleは現地時間9日、iPhoneを医学研究のために活用する「ResearchKit」を発表した。オープンソースソフトウェアフレームワークとして提供され、iPhone向けに作られたアプリを使うことで、患者データの大規模な収集などが可能になるという。

Apple Watch、発売は4月24日&3タイプが登場!
アップルは10日、米国・サンフランシスコで行われたスペシャルイベントにおいて、腕時計型のウェアラブル端末「Apple Watch」の詳細について発表した。