2016年6月のトップトピックスニュース(7 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年6月のトップトピックスに関するニュース一覧(7 ページ目)

仏政府、テロ対策にスマホアプリ活用へ! EURO 2016を前に無料提供 画像
IT・デジタル

仏政府、テロ対策にスマホアプリ活用へ! EURO 2016を前に無料提供

サッカー欧州選手権EURO 2016の開幕まであとわずか。厳戒態勢を敷く仏政府は8日から、Google PlayとApp Storeで、スマホ用テロ対策アラートアプリ「SAIP」の無料提供を開始した。

都心の駐車場不足に一石! ドライバーのメリットも大きいドコモのスマートパーキング 画像
IT・デジタル

都心の駐車場不足に一石! ドライバーのメリットも大きいドコモのスマートパーキング

 NTTドコモは8日、都心の駐車場不足を解消するソリューション「docomoスマートパーキングシステム」を報道陣に向けて公開した。

最先端IoTだらけの近未来型ホステル! 福岡に8月オープン 画像
IT・デジタル

最先端IoTだらけの近未来型ホステル! 福岡に8月オープン

 国家戦略特区として“グローバル創業都市”を目指している福岡市。その具体的施策のひとつとして「IoT開発拠点」も含まれているが、and factoryとBIJが、IoT体験型宿泊施設であるスマートホステル「&AND HOSTEL」を、8月上旬に開業することを発表した。

Facebook、PCゲーム開発のBlizzardと提携……独自ストリーミング機能の導入へ 画像
IT・デジタル

Facebook、PCゲーム開発のBlizzardと提携……独自ストリーミング機能の導入へ

Blizzard Entertainmentは、Facebookと提携し、Facebookアカウントを使ったゲームへのログインや、同社ゲーム用の独自ストリーミング機能の導入などを進めていると発表しました。

Android版「Twitter」がデザインを大幅刷新、さらに“スルスル”に 画像
IT・デジタル

Android版「Twitter」がデザインを大幅刷新、さらに“スルスル”に

 Android版「Twitter」アプリの最新版が、7日に公開された。今回のアップデートでは、デザインや操作方法が大幅に見直され、“Androidならでは”のデザインに変更されたという。

たった1,000米ドルで一般車を“自動運転車”に変身!天才ハッカーが開発 画像
IT・デジタル

たった1,000米ドルで一般車を“自動運転車”に変身!天才ハッカーが開発

 自動運転車については、Googleのほか、トヨタやテスラ、そしてAppleも研究開発に乗り出しているとされる。

サムスン、折り曲げ可能な新型スマホを2017年に発売か 画像
IT・デジタル

サムスン、折り曲げ可能な新型スマホを2017年に発売か

今から3年ほど前、世界最大の家電見本市CES 2013において、サムスンはスマートフォンにフレキシブルディスプレイを採用するという新たな概念を披露し、注目を浴びた。

北欧・デンマーク発のクールなデザイン&高機能スマホ「Lumigon T3」登場! 画像
IT・デジタル

北欧・デンマーク発のクールなデザイン&高機能スマホ「Lumigon T3」登場!

北欧デザインといえば、家具や雑貨を思い浮かべるユーザーが多いと思うが、今回紹介するのはスマートフォンだ。デンマークメーカーのLumigonが、久しぶりの新作モデル「Lumigon T3」を発表した。

新型Xperiaレビュー/タイプライター風キーボード/ゼロ円SIM……週間人気記事ベスト10 画像
IT・デジタル

新型Xperiaレビュー/タイプライター風キーボード/ゼロ円SIM……週間人気記事ベスト10

auの夏モデル発表をはじめ、さまざまスマートフォンの関連の注目ニュースが登場した。直近7日日間で人気だった記事ベスト10をカウントダウン形式でピックアップ!

【事件は会議室で起きる】第4回 会議室のモニタ活用にケーブルが不要になる 画像
IT・デジタル

【事件は会議室で起きる】第4回 会議室のモニタ活用にケーブルが不要になる

 最近、会議室等でPCをモニターにつなぐときのケーブルで困ることはないだろうか。少し前はモニターケーブルといえばDsubコネクターのものがあれば事足りていたが、いまはDsub、Thunderbolt、HDMIと少なくとも3種類の接続口が必要な状態だ。

【立入勝義の米国レポート】もはや「人間 VS 人工知能」 という構図は成り立たない 画像
IT・デジタル

【立入勝義の米国レポート】もはや「人間 VS 人工知能」 という構図は成り立たない

 あと30年はかかるとも言われていた囲碁の世界でグーグル傘下のディープマインド社開発のα碁が韓国人トッププロの李セドルを負かしたのはまだ記憶に鮮明である。米国でも大々的に報じられた。

運転中、画面を見ることなくスマホ操作を可能にしてくれるデバイス「O6」 画像
IT・デジタル

運転中、画面を見ることなくスマホ操作を可能にしてくれるデバイス「O6」

 最近では、運転中、スマートフォンをオーディオ機器にBluetooth接続することが可能になり、電話を手に持つことなく、着信を受けることができるようになった。

“音のVR”で新体験!リラックスタイムを実現する指向性スピーカー 画像
IT・デジタル

“音のVR”で新体験!リラックスタイムを実現する指向性スピーカー

 最近ではVR(バーチャル・リアリティー)がテクノロジー業界のメインワードになりつつあるが、多くのプロダクトは「目」で見ることに向けられている印象だ。

「Galaxy S7 edge」はホンモノか!? エッジスクリーンや高性能カメラの真価を探ってみた 画像
IT・デジタル

「Galaxy S7 edge」はホンモノか!? エッジスクリーンや高性能カメラの真価を探ってみた

 ドコモ2016夏モデル5機種のうち、そのフラッグシップ機にあたる「Galaxy S7 edge SC-02H」(サムスン電子)が、5月19日から発売されている。

FacebookのザッカーバーグCEO、一時SNSアカウントを乗っ取られ赤っ恥 画像
IT・デジタル

FacebookのザッカーバーグCEO、一時SNSアカウントを乗っ取られ赤っ恥

 SNSのアカウントが乗っ取られたという話は最近よく聞くが、さすがにこの人のアカウントが乗っ取られたというのは穏やかでない。

転職で人気の企業、グーグルが2年ぶりに1位に 画像
ビジネス

転職で人気の企業、グーグルが2年ぶりに1位に

 インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」が例年発表している「転職人気企業ランキング」だが、6日に公開された今年のランキングで、昨年2位となったグーグルが、1位に返り咲いた。

リオ五輪、選手は指輪型ウェアラブルで決済!Visaが端末を配布 画像
IT・デジタル

リオ五輪、選手は指輪型ウェアラブルで決済!Visaが端末を配布

 今年8月より開催予定の「リオデジャネイロオリンピック2016」。年々アスリート達を取り巻くスポーツ環境は進化し、ITでのサポートもさまざまなものが登場している。

Twitter、回転するプロモツイート「カルーセル」を開始 画像
IT・デジタル

Twitter、回転するプロモツイート「カルーセル」を開始

 日本ではタレントの名前として知られる「カルーセル」という単語。本来は、回転木馬や空港などにある回転式のベルトコンベアなどのことだ。ようは、切れ目なくグルグルと回転するようなもののことだ。

どんなエアコンもスマート化する「Nature Remo」! 日本人が企画・開発し資金調達中 画像
IT・デジタル

どんなエアコンもスマート化する「Nature Remo」! 日本人が企画・開発し資金調達中

 このほど、注目すべきIoTプロダクトがまた1つ登場した。家電(現時点では主にエアコン)のリモコン操作をスマート化してしまう「Nature Remo」だ。

Instagram、「投稿順」から「興味・関心度が高い順」に変更 画像
IT・デジタル

Instagram、「投稿順」から「興味・関心度が高い順」に変更

ソーシャル・ネットワーキング・サービスのInstagramは現地時間2日、タイムラインにアルゴリズムを導入し、これまでの投稿順(時系列)から、ユーザーの興味・関心度が高い順にタイムライン表示がされるよう変更したことを公式ブログ上で明らかにした。

【週刊!まとめ読み】au、夏モデル発表/Xperia X Performanceを比較レビュー 画像
IT・デジタル

【週刊!まとめ読み】au、夏モデル発表/Xperia X Performanceを比較レビュー

今週、RBB TODAYで扱った記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。なかでも、auの夏モデル発表、Xperia X Performanceの比較レビュー企画などに注目が集まった。

iPhone 7シリーズに、256GBモデルが追加される可能性も 画像
IT・デジタル

iPhone 7シリーズに、256GBモデルが追加される可能性も

 iPhoneの現行旗艦モデルであるiPhone 6s / 6s Plusでは、最大で128GBの内部容量を搭載したモデルが用意されている。

Googleの自動運転車、クラクションも鳴らせるように進化 画像
IT・デジタル

Googleの自動運転車、クラクションも鳴らせるように進化

Googleの自動運転車がまた1つ、次の段階に進んだようだ。開発チームは、マンスリーレポート上で、自動運転車の人工知能に、クラクションの鳴らし方を教えたと報告している。

iPhoneをさらに便利&楽しくするグッズ&ガジェット12選 画像
IT・デジタル

iPhoneをさらに便利&楽しくするグッズ&ガジェット12選

iPhoneの機能や楽しみをさらにぐっと広げてくれるケース、レンズ、モバイルバッテリなど、注目のガジェットをピックアップ。あなた好みのプロダクトを見つけてみては?

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 7 of 8
page top