「Galaxy S7 edge」はホンモノか!? エッジスクリーンや高性能カメラの真価を探ってみた | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「Galaxy S7 edge」はホンモノか!? エッジスクリーンや高性能カメラの真価を探ってみた

IT・デジタル スマートフォン
ドコモ2016夏モデル5機種のフラッグシップ機「Galaxy S7 edge SC-02H」
  • ドコモ2016夏モデル5機種のフラッグシップ機「Galaxy S7 edge SC-02H」
  • 両面エッジデザインにより、手のひらに当たる面積が小さい。このため数値以上に薄くて軽いという印象を抱く
  • 背面も緩やかにカーブする仕様で、このため握りやすくグリップも安定する。カメラの出っ張りも気にならない
  • 端末の上端にメモリーカードスロットを搭載、最大200GBのmicro SDXCカードが利用できる(左)。付属のアンテナを利用すれば、フルセグも視聴可能(右)
  • Galaxy S7 edgeと、Galaxy S6 edgeのスペック比較表
  • 背面には、デジタル一眼レフカメラの技術である「デュアルピクセル」を採用したメインカメラを搭載する(左)。フロントには約500万画素のCMOSカメラを搭載(右)
  • デュアルピクセルを試す。公園においてフォーカスの位置を変えて撮影した(絞り値 f/1.7、大きさ4032×3024ピクセル、露出時間 左写真:1/1068秒、右写真:1/1100秒)
  • 逆光にも強い(左、露出時間:1/6224秒)。プロモードでは、シャッタースピードも任意に変えられる(右、露出時間:1/15秒)
 ドコモ2016夏モデル5機種のうち、そのフラッグシップ機にあたる「Galaxy S7 edge SC-02H」(サムスン電子)が、5月19日から発売されている。ディスプレイの両端が湾曲した“デュアルエッジスクリーン”が特徴的な、約5.5インチの防水スマートフォンだ。気になっている、という方も多いだろう。そこで本稿ではファーストインプレッションをお伝えしていきたい。なお、同機種はauからも夏モデルとして販売されている。

■第一印象は「数値以上に薄くて軽い」

 Galaxy S7 edge SC-02Hを初めて手にした感想は「薄くて軽い」だった。約5.5型有機EL(1440×2560ドット)ディスプレイを搭載するというこの端末、カタログにはサイズ 約151(H)×73(W)×7.7(D)mm、質量 約158gとある。しかしここ最近の同サイズのスマートフォンと比較すると、数値以上に薄くて軽いというのが実感。その理由は両面エッジのデザインにありそうだ。手のひらに当たる部分が“面”ではなく“線”になる同機では、大型ディスプレイを搭載したスマホにありがちな、どっしりとしたイメージから開放されている。なお背面も緩やかにカーブする仕様で、このため握りやすくグリップも安定した。

 このほかのスペックも追ってみたい。プロセッサには2.2GHz+1.6GHzのクアッドコアCPU(Qualcomm MSM8996)を積み、RAMは4GB、ROMは32GBとなっている。注目すべきは前機種Galaxy S6 edgeで非採用だったメモリーカードスロットが復活している点。外部ストレージとして最大200GBのmicro SDXCカードが利用できるのは大きなメリットだ。前機種との比較ついでに言えば、バッテリー容量も約1.4倍増の3,600mAhに増量した(Galaxy S6 edgeは2,600mAh)。おまけに急速充電にも対応している。ゲームやdビデオ、VRコンテンツなどを思う存分に楽しめることだろう。

 このほかIPX5/8等級の防水性能、IP6X等級の防塵性能を備える。カラーバリエーションはBlack Onyx、White Pearl、Pink Goldの3色で展開。ドコモの提供するサービスとの絡みで言えば、下り最大150Mbps/ 上り最大50MbpsのLTE通信に対応するほか、下り最大375Mbpsの「PREMIUM 4G」にも対応している。また、VoLTEよりさらに高音質で肉声に近いクリアな通話を可能にする「VoLTE(HD+)」、ディスプレイをタッチせずに電話が使える「スグ電」に対応する。前機種「Galaxy S6 edge」との比較を本稿のスペック表にまとめているので参考にしてほしい。
《近藤謙太郎》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top