
エンタメ
中高生の4人に1人が「アダルト」系有害サイトにアクセス経験あり
モバイルリサーチを展開するネットエイジアでは、「携帯電話フィルタリングサービス」に関する自主調査をモバイルリサーチにより実施。中高校生、合わせて394名の回答を得た。

エンタープライズ
フィルタリングサービス、子供の半数は「効果なし」、保護者の9割は「必要」〜IMJモバイル調べ
IMJモバイルは18日、「携帯サイトフィルタリングサービスに関する意識調査」のまとめを発表した。

エンタープライズ
未成年のフィルタリング、認知度は約7割だが未使用も約7割〜MMD研究所調べ
アップデイトが社内に設置しているMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は1月25日〜1月29日の5日間に、10代以下の未成年者を対象とした「未成年の携帯電話利用に関する実態調査」を実施、結果を公表した。

エンタープライズ
ダイワボウ、IBMx86サーバにメール管理機能ソフトをバンドルしたオールインワン型アプライアンス
IBMのx86サーバ「IBM System x 3550/3650 ExpressAdvantage対応モデル」にスパムフィルタリング、OP25B、サブミッションポートなどの設定機能を統合したオールインワン型アプライアンスを発表した。

ブロードバンド
電気通信関連4団体、ネット上の違法・有害情報の相談が可能な「事業者相談センター」を設立
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟の4団体は1月31日、テレコムサービス協会内に「事業者相談センター」を設置した。