
“カメラ女子”の初心者にオススメのデジタル一眼レフは?……カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にてレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ(ミラーレス一眼/マイクロフォーサーズを含む)に関するユーザー意識調査を実施し、結果を発表した。

3Dへの期待、トップは「裸眼」がダントツで「番組増」の2倍近くに……シードP調べ
シード・プランニングは7日、3D映像体験者500人に3D映像の評価や3Dコンテンツや3D対応機器のニーズについての調査結果を公表した。劇場等で専用メガネを装着して3D映像を体験したことのある500人が対象。

小沢一郎氏起訴議決についてどう思う? ニコ動ユーザーのリアルな回答
「ニコニコ動画」が7日、民主党小沢一郎元代表の起訴議決に関するアンケートを実施。開始から約200秒間に77,407件の回答が寄せられた。

Twitter効果測定ツール、利用企業はわずか0.9%……BIGLOBEとイードが意識調査を実施
NECビッグローブ(BIGLOBE)とイードは7日、「企業のTwitter活用に関する意識調査」の結果を公表した。調査期間は9月8日~13日で、Twitterを業務で活用したことがあるビジネスマン545名から回答を得たもの。

OLが選んだ「ペットにしたい企業キャラクター」ランキング
トレンダーズは、20~39歳のOL143名に対して「企業のマスコットキャラクター」に関する意識調査を行なった調査期間は9月18日から19日。

「戦国 BASARA 弐」がトップ……“オタク女子”が選ぶ夏アニメランキング
「オタラボ」がオタク系女子812人に聞いた「2010年夏アニメを振り返る」調査を実施。最後まで観たアニメ、面白かったアニメ作品を聞いてランキングにしている。

記録的な猛暑で何が変わった? 全国都道府県ランキング
ウェザーニューズは「夏の振り返り調査」を実施した。調査期間は9月25日から27日。同社の携帯サイトの利用者38,530 人(男性38%、女性62%)の回答を集計した。

【物欲乙女日記(日常編)】10月1日はコーヒーの日!?の巻
おっと失礼。ご挨拶が遅れてしまいましたな。浦和武蔵です。
実は先日、すごい事実を知ってしまったんですよ!

母親の9割以上が妊娠期、授乳期に行うことって?
ネスレ日本は、「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」のスペシャルサイトを10月1日にオープンした。同サイトのオープンを記念し、同社が「妊娠期、授乳期をむかえた女性」に関する意識調査を実施した。

共同購入型クーポンサイトの「Qpod」「Piku」の訪問者数が200万人を突破……ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは1日、2010年8月のインターネット利用動向調査の結果を発表した。共同購入型クーポンサイト「Qpod」「Piku」の訪問者数が、それぞれ200万人を突破していることが判明した。

意外に高い?妻を説得する夫の勝率……一眼レフが欲しい夫の口説き文句など
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は、お小遣い制の夫800名に対して実施した「お小遣い制に関する夫の意識調査」の結果を発表した。

登山での携帯電話使用についての調査結果……アイシェア
アイシェアは30日、登山の楽しみ方や登山中の不安について調査結果を発表した。

年収1000万円以上の“独千男”、未婚女性が嗅ぎ分けるその秘訣は?
独身で年収1000万円以上稼いでいる男性について、大手懸賞サイト「ドリームメール」とアイシェアが共同で意識調査を実施、“稼いでいる男”はどんな男なのか?

意外と禁煙は楽!?……「一発で禁煙に成功」が半数以上
トレンダーズが10月1日からのたばこ増税にあたり、30~40代の“禁煙成功体験”を持つ男女500名を対象に「禁煙に関する調査」を実施した。禁煙の秘訣とは?

国内モバイルデバイス市場、需要一巡で通信カードはマイナス成長…IDC調べ
IDC Japanは29日、国内モバイルデバイス市場の2010年第2四半期(4月~6月)の実績を発表した。これによると、2010年第2四半期の国内モバイルデバイス市場は、対前年同期比23.1%増の2,911億円。

国内クラウドサービス市場、2014年は2009年比4.9倍の1,534億円市場に……IDC調べ
IDC Japanは28日、国内クラウドサービス市場予測を発表した。2010年の国内クラウドサービス市場は、前年比41.9%増の443億円規模となる見込み。

「また見たいサイト」第1位は東京ディズニーR、調味料メーカーは独自性を発揮……日本ブランド戦略研調べ
日本ブランド戦略研究所は28日、日本の有力企業236社のWebサイトの再訪問意向について調査した結果を発表した。各サイトに半年以内にアクセス経験がある人を対象に調査を実施。有効回答数は18,600人だった。

経産省、統計データをさまざまな角度から検証できるサイト「Databox」公開
経済産業省は28日、統計情報の活用をいっそう促進するための検証用サイト「データボックス」を開設した。10月24日まで試行的に提供される。

仕事中、休憩をとらないと4割効率が落ちる……「休憩に関する調査」
トレンダーズが、20~30代のビジネスパーソンを対象に「仕事中の休憩に関する調査」を実施。休憩を取らないと「仕事の効率が4割ダウン」するなどの回答があった。

初音ミク、嵐、シド……“オタク女子”たち支持される着信音は?
「オタラボ」がオタク文化に興味を持つ“オタク女子”に現在設定している着信音(着うた/着メロ/着ボイス)についてアンケート調査を実施。彼女たちはどんな音楽を着信音にしている?

食関係が人気で「美容食学」も……「社会人が取りたい資格ランキング」
調査会社のブラザーズが、社会人のキャリアプランに直結する「取りたい資格」に対する意識調査を実施。「看護師」などの定番資格のほか、「食学士」など食に関する資格に関心が集まっているようだ。

ビジネスマンの半数以上が挫折経験有り? 身体づくりに関する意識調査
アジャイルメディア・ネットワークと富士通が共同で「ビジネスパーソンの健康管理」に関する意識調査を実施した。調査期間は9月8日~10日。30歳から60歳までの男女552名の回答を集計した。

ここまで違った、携帯電話/スマートフォン/iPadの利用者層……DAC、利用実態を調査
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は24日、スマートフォンやタブレット型PCといった新しいスマートデバイスの利用実態を調査した結果を公表した。

悲哀に満ちたエピソードが……「アラサーシングルが寂しさを感じる瞬間」
gooランキングが全国10代~60代の男女1159名を対象に「アラサーシングルが寂しさを感じる瞬間」という調査をgooリサーチにて実施。上位には、やっぱり寂しいエピソードが……。