
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第69回 KDDIのガラホ「AQUOS K」発売の真意は?
19日、KDDIは2015年春モデルの新製品発表を行ったが、そのラインアップにフィーチャーフォンの形状をしたAndroid OS搭載端末「AQUOS K」が登場し、関係者の間で様々な意見が飛び交っている。

「TOYMAIL」で子どもの声に耳を傾けよう 「HEAR」プロジェクト
子ども支援専門の国際組織である公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは20日、世界中の子どもたちを支援することを呼びかける「HEAR(ヒアー)」プロジェクトを開始した。

将来のiPhoneはホームボタンにジョイスティック内蔵か?
昨年、iPhone 6を発売し更なる躍進を見せる多国籍企業Appleですが、将来の新型iPhoneに向けて新たな特許を取得していたことが明らかになりました。

ヤフー、中古スマホの故障・紛失・盗難に対応する補償金サービスを導入
ヤフーは21日、「ヤフオク!」および「Yahoo!ショッピング」で購入した中古スマートフォン等の故障・紛失・盗難に対し補償金が支払われる新サービス「中古スマホあんしん補償」の提供を開始した。補償は、個人間取引で購入した端末にも適用される。

ワイモバイル、ハート型になる通話特化型PHS端末「Heart 401AB」
ワイモバイルは21日、展開するとハート型になるPHS端末「Heart 401AB」(エイビット製)を発表した。通話特化型の端末で、発売は3月下旬の予定。

「格安SIM」の認知率、男性59.1%に対し女性は27.5%
MCAは21日、「格安SIM」の認知・利用に関するアンケート調査の結果を発表した。調査時期は2014年10月~11月で、18歳~64歳男女9,807名に事前調査を実施、さらに格安SIMを「利用している」と回答したユーザーに調査を行った。

ソフトバンク、割引特典などを毎日使えるスマホ向け新サービス「とく放題」開始
ソフトバンクモバイルは21日、毎日の生活で割引特典が利用できるスマートフォン向け新サービス「とく放題」を発表した。2月4日より提供を開始する。

【au2015年春モデル】専用割引プランも用意されるシニア向け「BASIO KYV32」
19日に発表されたauの2015年春モデルでは、同社初のシニア向けスマートフォン「BASIO KYV32」(京セラ製)もラインナップされた。発売は2月中旬の予定。

パナソニック、LTE対応でスマホ機能を備えるデジカメ「LUMIX DMC-CM1」を3月に発売
パナソニックは20日、Android搭載でLTE通信機能を備えるデジタルカメラ「LUMIX DMC-CM1」を3月12日に国内で発売すると発表した。予想実売価格は120,000円前後。

auから防犯ブザー搭載ジュニア向けスマートフォン「miraie」が登場
19日にauが発表した新モデルの中で、京セラ製のジュニア向けスマートフォン「miraie(ミライエ)」が注目を集めている。

ワイモバイル、1ID月500円の法人向けスマホ管理サービス提供開始
ワイモバイルは20日、スマートフォンやタブレットを一元管理できる法人向けサービス「デバイスマネジメントサービス」の提供を開始した。

“聖域無き商品開発”でユーザーの選択肢を増やす……KDDI田中社長、囲み取材一問一答
KDDIは19日、2015年春のauスマートフォン、フィーチャーフォンの新製品発表会を開催した。発表会後の質疑応答や田中孝司社長への囲み取材においてもシニア向け、ジュニア向け端末や“ガラホ”に絡む戦略について記者からの質問が集中した。

スマホ用のワイヤレス充電器「ORA」が登場
アメリカ、サンフランシスコ発。コンセントに直接つないで、スマホを充電するワイヤレスの充電器「ORA」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。

狙うは「au大好きユーザー」の拡大……KDDI田中社長の15年春新商品&サービス戦略
KDDIが2015年春のau新製品発表会を開催。田中社長は、今シーズンにauのVoLTE対応機種を充実させたことや、ユーザーの新機種購入時に発生する分割支払金残額を無料とする「アップグレードプログラム」の展開を強調した。

【au2015年春モデル】エモパーも搭載、幅63mmで片手で操作しやすい4.5型「AQUOS SERIE mini」
au2015年春モデルとして発表された「AQUOS SERIE mini」(シャープ製)は、狭額縁の「EDGEST」を採用することで幅63mmのボディに4.5型のIGZO液晶ディスプレイを装備する。

【au2015年春モデル】陽極酸化処理のアルミボディで持ちやすい4.5型「INFOBAR A03」
auは19日、2015年春モデルを発表した。トリコロール配色が特徴的なデザインの「INFOBAR」シリーズの最新モデルで4.5インチ液晶搭載の「INFOBAR A03」(京セラ製)も登場した。

KDDI、4.5インチの“手になじむ”「INFOBAR」など春のau新スマホを発表
KDDIと沖縄セルラーは、デザインコンシャスな「INFOBAR A03」やシニア向けの「BASIO」など、1月下旬から順次発売されるauの15年春・新スマホを発表した。

100ドルを切る格安Windows Phone「Lumia 435」など2機種
Microsoftは14日(現地時間)、エントリークラス向け4インチWindows Phone「Lumia 435」と「Lumia 532」を発表した。いずれも100ドルを切る価格の廉価モデルとなる。

【レビュー】au網を使うケイ・オプのMVNO「mineo」に京セラ製新端末「LUCE」が登場
ケイ・オプティコムがサービス展開するMVNO(=Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者)の「mineo」(マイネオ)に、2014年12月24日から京セラ製の新端末「LUCE」(ルーチェ)が登場。

Xiaomi、iPhone 6 Plusとほぼ同じサイズで5.7型のハイスペックモデル「Mi Note」発表
中国Xiaomiは15日(現地時間)、同社のフラッグシップモデルとなる5.7型のAndroidスマートフォン「Mi Note」を発表した。価格は2,299元(約43,000円)から。

メディアが与える影響力、10代では4マス媒体をデジタルメディアが抜く
ジャストシステムは16日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年12月度)」の結果を発表した。調査期間は2014年12月18日~23日で、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用し、全国の15歳から69歳の男女1,100名から回答を得た。

サムスン、初のTizen OS搭載スマートフォン「Samsung Z1」発売
サムスンは14日(現地時間)、初のTizen OS搭載スマートフォン「Samsung Z1」をインドで発売した。商用のTizen端末の発売は初。価格は5700インドルピー(約1万円)から。

UQ、下り最大220Mbpsに対応するモバイルWi-Fiルータ2機種
UQコミュニケーションズは15日、キャリアアグリゲーション(CA)導入による新サービス導入に合わせて、下り最大220Mbpsに対応するモバイルWi-Fiルータ2機種を発表した。

HTC、「HTC One(M8)」のSIMフリー版をAndroid 5.0に
HTCは14日、同社のフラッグシップスマートフォン「HTC One(M8)」をAndroid 5.0(Lollipop)にアップデートすることを明らかにした。