
【ビデオニュース】ノキア、「Nokia N8 Pink」のCM動画!Sugababesの新曲起用
ノキアはSymbian^3を採用したスマートフォン「Nokia N8」のカラーバリエーション「Nokia N8 Pink」のCM動画をYouTubeに公開している。

スマートフォン出荷台数、2015年には倍増の約10億台に……米IDC
米IDCは9日(現地時間)、2015年までのスマートフォンの市場規模予測を発表した。

夏ボーナスで駆け込み地デジ化対策とスマートフォン導入?……ITデジタル家電購入意向調査
MM総研は、「ITデジタル家電購入意向調査(2011年夏ボーナス商戦編)」の結果を公表した。ここから、7月24日の地デジ化を意識したユーザー心理と携帯事情の変化がうかがえる。

Yahoo!JAPANとローソンが業務提携……ネットとリアル店舗で連携、スマフォにも展開
ヤフー(Yahoo!JAPAN」)とローソンは9日、さまざまな業務において連携することで合意した。それぞれが持つ情報やプラットフォームを活用し、ネットサービスとリアル店舗の相乗効果を狙う。

ローソン、「Facebookチェックインクーポン」を導入…「からあげクン」が半額に
ローソンは7日、Facebookの新サービス「Facebookチェックインクーポン」を導入することを発表した。日本初導入パートナー企業の1社として参加し、第1弾として、「からあげクン」(5個入り各種 税込210円)の半額券を先着50,000名に発行する。

「いま、どこで何がおきているのか」スマートフォンで災害時情報収集
明電舎は、携帯電話やスマートフォンでの撮影画像に対応する機能を搭載した災害情報支援システム『リアルフィールドGEO』の販売を6月6日から開始した。

スマートフォン通信速度、東日本最速はKDDI
ICT総研は4日、東日本エリアでのスマートフォンとデータ通信カードの電波状況実測調査の結果を発表した。

GALAXY SとGALAXY TabがOSバージョンアップ……Andrid 2.3へ
NTTドコモは6日、スマートフォンの「GALAXY S SC-02B」とタブレットの「GALAXY Tab S-01C」のOSバージョンアップを7日より実施すると発表。

【インタビュー】Androidの普及のために求められる役割とは?……「アンドロイダー」
Androidプラットフォームにおけるビジネスでは、アプリベンダーをどう活かすかが重要と語るトリワークスのモバイルプロモーションビジネスユニット 佐藤進氏に話を聞いた。

ソフトバンク、3D画像・動画撮影対応のAQUOSスマートフォン「006SH」を発売
ソフトバンクモバイルは4日、3D静止画・動画撮影に対応したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE 006SH」(シャープ製)を発売した。

Androidスマートフォン「Xperia acro」、東京・大阪・名古屋で先行展示
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは3日、Androidスマートフォン「Xperia acro」の発売に先駆け、銀座ソニーショールーム、ソニーストア名古屋、ソニーストア大阪にて展示すると発表した。

NTTドコモ、公式「Facebookページ」を開設
NTTドコモは3日、「Facebook」に、NTTドコモ公式「Facebookページ」を開設したことを発表した。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.25)】Qualcomm、携帯電話に加えホームネットワークにも注力
台湾・台北市で開催されるコンピューター関連製品の総合展示会「COMPUTEX TAIPEI」の開催前日、米Qualcommは同会場近くに設けたプライベートブースでプレスカンファレンスを開催。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.24)】Windows Phone 7 Mango搭載のスマートフォン「Acer W4」
今回のCOMPUTEX TAIPEIに合わせて発表された、台湾Acerのスマートフォン「Acer W4」。OSとしてWindows Phone 7の次期アップデート版となるMangoを搭載し、今年11月の販売開始を予定している。

Xperia arcで10倍ズーム撮影が可能な撮影セット……携帯電話にも対応
サンコーは、三脚/ケース/クリーニングクロスとセットになった「Xperia arc用10倍望遠レンズ」(型番:XPA2ZLNS)を販売開始した。価格は1980円。

ヤフー、位置情報系7サービスを統合した「Yahoo!ロコ」公開
ヤフーは1日、Yahoo!JAPANの地点情報をもとに、各種生活情報を提供する新サービス「Yahoo!ロコ」を公開した。 PC版に加え、モバイル版・スマートフォン版も用意されている。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.15):動画】Gigabyte、デュアルSIM仕様のスマートフォン2種
ASUSTeKやAcerなど馴染みのあるベンダーの多くが台北世界貿易センター南港展覧館に出展していたのに対して、Gigabyteはメインの台北世界貿易センターに出展。

コンタクトレンズ専門店「アイシティ」、スマフォアプリを配信開始
HOYA(アイケア事業部)が展開するコンタクトレンズ専門店「アイシティ」は1日、コンタクトレンズチェーン業界初のスマートフォンアプリ「コンタクトのアイシティ」iPhone/Android版を公開した。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.6):動画】台湾エイサー、大画面スマートフォンを今年末までに投入予定
台湾エイサーは、Androidスマートフォンの新製品として「ICONIA SMART」を展示していた。搭載するAndroid OSは2.3(Gingerbread)。

BIGLOBE、スマートフォン向け電子書店「TOP BOOKS」で雑誌の配信を開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は31日、Android搭載のスマートフォン・タブレット向けの電子書店「TOP BOOKS」において、雑誌9タイトルの配信を開始した。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.5):動画】ASUSTeK、タブレットとスマートフォンが合体した「Padfone」
超薄型ノートPC「UX Series」のほかにASUSUTeKのブースで来場者の目をひいていたのが、「Padfone」だ。

ドコモ、スマフォに話しかけるだけでメール作成やネット検索が可能なアプリを実験提供
NTTドコモは31日、スマートフォンに話しかけるだけで、メールなどの文字入力ができるアプリ「Speakey」、インターネット検索や端末機能の呼び出しができるアプリ「VOICE IT!」の提供を開始した。Androidマーケットより無償ダウンロードが可能。

アサヒビール、氷点下ビール「エクストラコールド」を飲める店舗の検索アプリ配信
アサヒビールは31日、期間限定の「アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR」の情報と、「エクストラコールド」が飲めるお店の検索ができるスマートフォン向けアプリの配信を開始した。同時に「エクストラコールド」のスマートフォンサイトもオープンする。

シチズン、アテッサ新作発売でウェブ連動プロジェクト「ATTESA」を展開スタート
シチズン時計は30日、ビジネスマン向けウオッチ「ATTESA(アテッサ)」の新作を6月9日より発売するのに連動して、スペシャルサイトを開設した。さらに、スマートフォンアプリ提供や、Facebook公式アカウント開設などのウェブ連動プロジェクトを開始する。