
CTCが仮想化シェアード・ホスティングサービス!販売目標は2億円
伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は13日、4月から「IT統合基盤サービス」を開始すると発表した。

【セミナー】NEC、仮想化サーバ統合デモ&セミナー
同セミナーでは、NECとVMwareがご提供する最新のソリューションを、デモンストレーションを交えて説明。

トランセンド、USBメモリ「JetFlash V20」の32GB/16GBモデル——16GBモデルは直販17,800円
トランセンドジャパンは、USBフラッシュメモリ「JetFlash V20」シリーズの新ラインアップとして、32GB/16GBモデルを追加した。いずれも価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は16GBモデルが17,800円、32GBモデルは未定となっている。

ソフトバンクIDC、統合監視ルームを新設し業務開始
ソフトバンクIDCは4日、分散していた技術拠点と監視拠点を統合した統合監視ルームを新設し業務を開始したと発表した。

【ビデオニュース】Dell EqualLogic PS5000シリーズ投入でストレージポートフォリオはこうなる
デルは28日、Dell EqualLogic PS5000シリーズの発売にともない、戦略説明会を開催した。PS5000シリーズを投入することで、従来製品との棲み分けはどうなるのか?

デルがストレージ戦略説明会を開催!Dell EqualLogicは仮想化をさらにシンプル化
デルは、PS5000シリーズが市場にインパクトを与えるものととらえており、28日には報道関係者を対象にした「ストレージ戦略説明会」を開催した。

「VMworld Europe 2008」のウェブキャストはじまる!
フランスのカンヌで開催されている「VMworld Europe 2008」のウェブキャストがはじまった。

米VMware、仮想化技術の組み込みで4社と提携
米VMwareは26日(現地時間)、Fujitsu Siemens Computers、米デル、米IBM、米HPとVMware ESX 3iを組みこんだ製品を出荷することで合意したと発表した。

HP、ゲートウェイ型ファイルサービス製品/ソフトウェア、マルチプロトコル対応SANスイッチなど
日本ヒューレット・パッカードは25日、ゲートウェイ型高性能ファイルサービス製品、およびミッドレンジのファイバチャネルSANスイッチなどを発表した。

アイシロン、フォーカスシステムズ、ブロードバンドタワー、クラスタストレージソリューションで協業
フォーカスシステムズとアイシロンは19日に、アイシロンのクラスタ ストレージ製品「Isilon IQシリーズ」の販売において「SmartVAR」(リセラー)契約を締結したことを発表した。

サーバだけでなくストレージの仮想化が重要——日本ネットワーク・アプライアンス新製品発表会
日本ネットワーク・アプライアンスは14日、仮想化システム環境におけるストレージ管理ソフトウェア「Snap Manager for Virtual Infrastructure」と「Provisioning Manager」を発表した。

ノベルティや記念品に最適! 自由にデザインしたロゴが光るUSBフラッシュメモリ
グリーンハウスは14日、USBフラッシュメモリの筐体にLEDで点灯するロゴを入れるサービス「光るUSBメモリ」を開始した。注文は100個より受け付ける。

バッファロー、ハードウェア暗号化機能搭載のセキュリティUSBフラッシュメモリ
バッファローは14日、ハードウェアによる暗号化機能を搭載するUSBフラッシュメモリ「RUF2-HSCW」シリーズを発表した。ラインアップは8GBから512MBの5モデルで、いずれも価格はオープン。3月上旬発売。

300人のCIOや企業幹部が仮想化環境の管理は重要と回答
米CAは11日(現地時間)、仮想化に関する調査結果をまとめた。調査は、年間売上げ2億5000万ドル以上の企業を対象に、300人のCIOや幹部に対して行ったもの。

NEC、大規模な異機種混在SAN環境を一元管理するミドルウェア「WebSAM Storage ControlCenter」
日本電気は7日、大規模なSAN(Storage Area Network)ストレージ環境を統合的に一元管理するミドルウェア「WebSAM Storage ControlCenter」を発売した。価格は227万円から(税別)。

デル、iSCSIベースのストレージ新製品「Dell EqualLogic」を発売
米デルは5日、iSCSIベースの次世代ストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)アレイ製品群である「Dell EqualLogic PS5000シリーズ」を発表、発売を開始した。

「2008年はクラスタストレージの年」——アイシロン・システムズ
アイシロン・システムズは29日、都内で記者会見を開催し、次世代仮想データセンター向けのクラスタストレージシステムとして“Xシリーズ”を発表した。

米Isilon Systems、1.6PB超の容量拡張に対応したIQクラスタストレージシステム「Xシリーズ」
米Isilon Systemsは29日、インテルXeon 5130プロセッサシリーズを搭載したIQクラスタストレージシステム「Xシリーズ」を発表した。

【最新ストレージ動向(事例紹介)】システムリプレイスで保守コストが約1/4に——「AmebaVision」運営のサイバーエージェント
動画共有サービス「AmebaVision」を運営する株式会社サイバーエージェントは、同サービスのシステム全体のパフォーマンスを改善すべく、わずか1ヵ月弱という短い開発期間でシステムの全面リニューアルを実施。

着脱可能なUSBフラッシュメモリを搭載する3色ボールペン——容量1GBで3,360円
アイ・オー・データ機器は、着脱可能な容量1GBのUSBフラッシュメモリを搭載した3色ボールペン「PEN-M1G」を2月上旬に発売する。価格は3,360円。

日本HP、恒例の新春キャンペーン!c3000エンクロージャ 210円、c7000エンクロージャ 315円など
日本ヒューレット・パッカードは9日、都内で開催した2008年度事業戦略説明会で、新春キャンペーンを発表した。

わずか2gの超小型USBフラッシュメモリのブラックモデルなど
トランセンドジャパンは、同社製USBフラッシュメモリ「JetFlash」の新ラインアップとして、単3形電池サイズで容量16GBの「JetFlash V60」と、重さ2gという超小型サイズで2GB/1GBモデルを揃える「JetFlash T3」のブラックモデルの計3製品を発売した。

ネットアップ、1PBを超えるモジュラー型ストレージ・システム「FAS6080/FAS6040」
日本ネットワーク・アプライアンスは19日、ユニファイド・ストレージのハイエンド製品「FAS6000シリーズ」の新製品として、1,176TB容量の「FAS6080」、および840TB容量の「FAS6040」を発売した。価格はそれぞれ3,455万円から、2,239万円から(税別)。

NTT東日本、中堅企業向けデータバックアップサービス
NTT東日本は17日、中堅企業向けサービス「Ephelio DR(イフェリオ ディーアール)」を発表した。