
ヤマダ電機と日本ユニシス、iPhoneを使ったポイント会員サービスを開始
ヤマダ電機と日本ユニシスは15日、iPhoneと連動したポイント会員システムを共同開発し、「ヤマダポイントカード」の利用者に向けサービス提供を開始したことを発表した。

懐かしの銀座にタイムスリップ 〜 日本ユニシス、「東京ユビキタス計画・銀座」に参加
日本ユニシスは3月15日〜19日の期間、「東京ユビキタス計画・銀座」に参加し、ユビキタス技術や拡張現実(Augmented Reality:AR)技術により観光支援・店舗情報配信サービスを検証する。

日本ユニシス、「ストレージクラウド」など国内初の最新技術でクラウド型iDCの基盤を強化
日本ユニシスグループは7日、強化されたクラウド型iDC基盤をベースに、「エンタープライズクラウド」「ストレージクラウド」などの新機能を加え、クラウド型iDC事業の基盤強化および新サービス拡充を図る方針を発表した。

日本ユニシスと富士ソフト、SharePoint Server 2007における文書管理システム構築サービスで協業
日本ユニシスと富士ソフトは6日、「Microsoft Office SharePoint Server 2007」におけるEnterprise Contents Management(ECM)機能を活用した、文書管理システム構築サービスの共同提供を開始した。

日本ユニシス、事業者向け「SaaSプラットフォーム・サービス」に新メニュー2種を追加
日本ユニシスは5日、SaaS型ビジネスへの展開を図る事業者を対象として同社iDC基盤上で提供している「SaaSプラットフォーム・サービス」に、「ライトパックプラス」「ベーシックパック」を新メニューとして追加した。

日本ユニシス、印刷セキュリティ強化・印刷コスト削減の利用型ICTサービスを提供
日本ユニシスは3日、ネットワークプリンターソリューションの運用を統合的に行う「iSECUREプリント管理サービス」の販売を開始した。

ユニアデックス、XenServerを基盤にした「サーバ仮想化構築サービス」を提供開始
日本ユニシスグループのユニアデックスは2日、無償ソフトウェアである「Citrix XenServer」を基盤とした、「サーバ仮想化構築サービス」の提供を開始した。

日本ユニシス、25種類以上のOSに対応するSaaS型「ウイルス対策統合管理サービス」を発表
日本ユニシスは3日、コンピュータウイルス対策ソフトウェアの運用を統合的に行う「ウイルス対策統合管理サービス」を発表した。7月より販売開始する。

日本ユニシス、事業者向けに「SaaSプラットフォーム・サービス」を提供開始
日本ユニシスは27日、SaaS型ビジネスへの展開を図る事業者向けに、iDC基盤上で各種アプリケーションの実行環境やシステム連携機能などを利用できる「SaaSプラットフォーム・サービス」を発表した。

ユニアデックス、日本ユニシスのクラウド型データセンター基盤を構築 〜 「Cisco Nexus 7000」を国内初採用
ユニアデックスは6日、シスコシステムズのデータセンターコアスイッチ「Cisco Nexus 7000シリーズ」を国内で初めて採用し、日本ユニシスのクラウド型データセンター基盤を構築したことを発表した。

日本ユニシス、クラウド型データセンターに「Cisco Nexus」などData Center 3.0ソリューションを採用
シスコシステムズは18日、日本ユニシスが、SaaSビジネスを展開するためのネットワーク基盤に「Cisco Nexus 7000」シリーズをはじめとする「Data Center 3.0」ソリューションを採用したことを発表した。

日本ユニシス、インテルプロセッサ採用のエンプラサーバ中小型機「CS4080D」シリーズを販売開始
日本ユニシスは26日、米国ユニシスの次世代サーバ・アーキテクチャーを採用した、エンタープライズサーバ中小型機「CS4080Dシリーズ」の販売を開始した。

日本ユニシス他4社、「SaaS型 地域防災・事業継続支援システム」の実用化を検証開始
日本ユニシス、ユニアデックス、ゼンリンデータコム、レスキューナウの4社は25日、地方自治体や地域企業に向けた「SaaS型 地域防災・事業継続支援システム」の実用化検証のため、「防災システム体験Webサイト」を無償提供すると発表した。

日本ユニシス、「情報セキュリティ実装・運用評価サービス」を提供開始
日本ユニシスは23日、情報セキュリティ事件・事故を未然に防ぐことを目的とした「情報セキュリティ実装・運用評価サービス」の提供を開始した。

日本ユニシス、メディア企業向け編集局ソリューション「CCI NewsGate」を販売開始
日本ユニシスは9日、デンマークのCCIヨーロッパ社と、同社のメディア業界向け編集局総合支援システム「CCI NewsGate」の日本市場における独占販売パートナー契約を締結したことを発表した。

日本ユニシスとマイクロソフト、SaaS型SFAソリューション分野で協業〜 Microsoft Dynamics CRM 4.0を活用
日本ユニシスとマイクロソフトは15日、SaaS型(月額課金型)によるSFAソリューション分野で協業していくことに合意したと発表した。第1弾として、「Microsoft Dynamics CRM 4.0」をベースに、SaaS型SFAソリューションを共同で開発する。

ユニアデックスとエス・アンド・アイ、「仮想化ビジネス推進センター」を共同で設立
日本ユニシスグループの総合ICTサポートサービス企業であるユニアデックスとエス・アンド・アイは4日、「仮想化ビジネス推進センター」を共同で設立し、翌5日から約50名の体制で運用開始すると発表した。

日本ユニシス、SaaSの検索・連携、開発・販売の場「BusinessPark」提供開始
日本ユニシスは2日、SaaSの利用者や提供者など、ステークホルダを結び付けるビジネス機会創出の場となるマーケットプレイス「BusinessPark(ビジネスパーク)」の提供を開始した。

日本ユニシス 次世代IDC基盤のICTホスティングサービスを提供開始〜最短5営業日で提供
日本ユニシスは16日に、ICTホスティングサービスの提供開始を発表した。

日本ユニシス、最新ハイエンドサーバ「7600R」販売開始〜インテルXeonプロセッサ7400番台を搭載
日本ユニシスは16日より、ハイエンドサーバー「Unisys Enterprise Server ES7000シリーズ」において、最新モデル「Unisys Enterprise Server ES7000 モデル 7600R」の販売を開始した。

マイクロソフト、Microsoft SQL Server 2008の実証ノウハウを技術文書として無償公開〜Center of Quality Innovation
マイクロソフトは26日より、 Microsoft SQL Server 2008の早期実証プロジェクト「Center of Quality Innovation(CQI)」の結果を、技術文書として公開した。700ページ以上の文書となっており、マイクロソフトのWebサイトにて無償で提供される。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.13】社内初のSaaS事業を推進する——日本ユニシス・田尻純子氏
エンジニアといえば理系というイメージが強いが、SEなどにはもともと文系の出身者も多いという。日本ユニシスの田尻純子氏もその1人だ。現在教育支援システム「RENANDI(レナンディ)」のSaaS版を開発している氏に話を聞いた。

ITに係わる人材に特化したSNS「ビジネス放課後クラブ」〜日本ユニシスと関西BBが開設
日本ユニシスは23日、ITに係わる技術者や人材が「より働く」ことをテーマにしたSNS「ビジネス放課後クラブ」の実証実験を2007年11月より開始したことを発表した。