
NECエレ、業界最小クラスの消費電力を実現した32ビットマイコン発売 〜 78品種を製品化
NECエレクトロニクスは17日、業界最小クラスの低消費電力を実現したフラッシュメモリ内蔵32ビットマイコンにおいて、78品種を製品化したことを発表した。

NECエレ、1300万画素写真・フルHD動画の撮影を実現できるケータイ組込カメラ用LSIを発売
NECエレクトロニクスは4日、携帯電話端末で業界最高クラスの解像度での写真撮影を実現する組み込みカメラ向けLSI(カメラエンジン)を製品化し、「CE151」の名称でサンプル出荷を開始した。

【特集】主要メーカー 「2010 春モデル デスクトップ/ノートPC」一覧
主要メーカーからデスクトップPC、ノートPCの春モデルPCが続々発表されている。ここではRBB TODAYがピックアップした製品記事をまとめたので、参照していただきたい。

NEC、「VALUESTAR」シリーズ2010年春モデルのラインアップを発表
NECは18日、同社のデスクトップPCブランド「VALUESTAR」シリーズの2010年春モデルを発表。1月下旬から発売を開始する。

NEC、Core i5/Core i3搭載ノートなど2010年春モデル「LaVie」を一挙発表
NECは18日、新型CPUのCore i5/Core i3シリーズ搭載ノートなど、同社ノートPCブランド「LaVie」の2010年春モデルを発表。1月下旬から発売を開始する。

【Embedded Technology Vol.9:動画】将来は電池要らず!自分で発電するリモコン
NECエレクトロニクスが「Embedded Technology 2009」でデモしていた電池不要のリモコン。試作品のためサイズは大きいが、指で強く押すことで自力発電しリモコンの信号を出すというものだ。

【Embedded Technology Vol.1】電源不要のリモコンをデモ——NECエレクトロニクス
NECエレクトロニクスは、パシフィコ横浜で開催中の「Embedded Technology 2009」にて、電池レスリモコンのデモを行っていた。

NEC、ノートPC「LaVie」に軽量・長時間駆動の新型「LaVie M」シリーズを投入
NECは16日、ノートPC「LaVie」の2009年冬モデルを発表。全モデルにデュアルコアCPU、Windows 7を搭載した。22日から順次発売を開始する。

NEC、デスクトップPC「VALUESTAR」シリーズ2009年冬モデルのラインアップを発表
NECは16日、デスクトップPC「VALUESTAR」シリーズの2009年冬モデルを発表。全製品共通の仕様としてメモリ4GBを搭載し、OSにWindows 7を採用した。22日から発売を開始する。

DivXとNECエレ、DivX Plus HD認証に関する複数年ライセンス契約を締結
米DivX, Inc.とNECエレクトロニクスは18日、DivX Plus HD技術を「EMMA」チップに搭載するための複数年ライセンス契約を締結したと発表した。

NECエレとルネサス、事業統合を開始 〜 東芝抜き、世界3位の半導体会社が誕生
NECエレクトロニクスとルネサス テクノロジは27日、事業を統合する方向で協議を開始した。

ACCESS ChinaとNECエレ、中国市場向けスマートフォンを試作
ACCESSの子会社である中国ACCESS China Inc.とNECエレクトロニクスは10日、中国国内市場における第三世代携帯電話の通信規格であるCDMA2000 1xに準拠したスマートフォンの試作機を共同開発したことを発表した。

お気に入りのあの子をPCに刻みこめ!——NEC、「キミキス」オリジナル刻印PC
NECは4日、アニメ「キミキス pure rouge」のキャラクターを刻印したノートPC「LaVie G タイプLスタンダード(S) キミキス pure rouge刻印モデル」を同社直販サイトの特設ページで発売した。価格は90,783円から。

ユーディナデバイスら6社、40Gbit/s光トランシーバモジュールの共通仕様を公開
ユーディナデバイス、三菱電機、NECエレクトロニクス、沖電気工業、日本オプネクスト、および住友電気工業の6社は21日、2007年3月に締結した光デバイスのマルチリソース・アグリーメント「XLMD-MSA」に基づく共通仕様を公開した。

NECエレ、モバイル機器向けプロセッサと携帯電話用システムLSIにWind River Linuxを移植
ウインドリバーとNECエレクトロニクスは6日、NECエレクトロニクスのモバイル機器向けアプリケーションプロセッサ「MP201」、および携帯電話用システムLSI「Medity M2」にウインドリバーのLinux OS「Wind River Linux」の移植が完了し、市場投入を開始したと発表した。

NEC、ソフトウェア無線用のアナログベースバンドLSI技術を開発〜多様な無線規格に1チップで対応可能
日本電気およびNECエレクトロニクスの両社は5日、プログラムを変更するだけで周波数特性を自由に変更できるアナログベースバンドLSI技術を世界で初めて開発したことを発表した。

NEC、30nmレベルの高性能・低リークなCMOSを製造するチャネル構造設計技術を開発
日本電気とNECエレクトロニクスは11日、電子線ホログラフィー技術を応用することにより、LSIトランジスタ断面の不純物分布の可視化を実現したチャネル構造設計を実現したと発表した。

東芝とNECエレ、32nm世代のシステムLSIプロセスの共同開発で合意
東芝およびNECエレクトロニクスは27日に、32nm(ナノメートル、1ナノメートル=10億分の1メートル)世代のシステムLSIプロセス技術を共同開発することを発表した。

東芝/NEC、32nm世代のシステムLSIプロセス技術の共同開発を合意
東芝とNECエレクトロニクスは27日、32nm(1nmは10億分の1m)世代のシステムLSIプロセス技術を共同開発することについて合意したと発表。

イーソル、カーナビ向けシステムLSI「NaviEngine」対応のプラットフォーム「eCROS」をリリース
イーソルは2日に、NECエレクトロニクスが同日に発表したシステムLSI「NaviEngine」をサポートするソフトウェアプラットフォーム「eCROS」をリリースした。

NEC、無線機器の低コスト化・低消費電力化を推進するデジタル無線技術を開発
日本電気(NEC)およびNECエレクトロニクスは14日、無線機器の低コスト化・低消費電力化に不可欠な無線IPコアのデジタル化をさらに一歩進める基本技術を開発したと発表した。

NECエレクトロニクス、画質や音声の向上とメニュー画面の多様化を実現——デジタルテレビ用システムLSI
NECエレクトロニクスは4日、メニュー画面の多様化や臨場感あふれる音声再生を実現するデジタルテレビ用のシステムLSI「EMMA2TH」を発表。サンプル出荷を開始した。

NEC、24Kバイトで組込用途向けIPv4/IPv6対応ミドルウェア・通信モジュールを実現
NEC通信システムとNECエレクトロニクスは10日、組込機器を遠隔操作するためのインターネット接続プロトコルの分野における協業に合意した。

NEC、情報機器から漏れる電磁波を小さくすることで情報盗用を困難にする技術を開発
日本電気(NEC)は16日、さまざまな情報通信装置からの漏えい電磁波を極端に小さくすることで、画面や入力されたキーボードのキャラクターコード(打鍵情報)などを盗みづらくする「情報盗用防止技術」(電磁波セキュリティ技術)を開発したと発表した。