
イー・モバイル、データ通信サービス契約者向け「故障安心サービス」を6月より提供開始
イー・モバイルは21日、データ通信サービス契約ユーザに向けて、万一の故障の際にも修理代金を抑えられる「故障安心サービス」を発表した。

ケイ・オプティコム、「eoモバイル」にて新データスティック端末「D12HW」提供開始
ケイ・オプティコムは18日、「eo光ネット」のオプションサービス「eoモバイル」において、新しい通信端末「D12HW」の提供を開始した。

イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出
イー・モバイルは7日、3.9世代移動通信システムの導入のための特定基地局開設計画の認定申請を、総務省に提出したと発表した。

イー・モバイル、国際電話サービスに利用限度額を設定
イー・モバイルは7日、「イー・モバイル国際電話」および「国際ローミング」サービスにおいて、毎月の利用限度額を設定したことを発表した。

イー・モバイル、東京メトロ・南北線での利用可能エリア駅を拡大
イー・モバイルは23日、サービス提供地域を追加した。

イー・モバイル、デル、オリックスの3社、法人向けモバイルデータ市場で協業
イー・モバイル、デルおよびオリックスの3社は14日、「デルリース」の対象に、あらたにイー・モバイルのデータ通信カード端末を追加し、提供を開始した。

EMOBILE通信サービス、GWより一部ユーザに帯域制御を実施
イー・モバイルは、「EMOBILE通信サービス」で提供するパケット通信サービスにおいて、一部ユーザに対して帯域制御を行うと発表した。

イー・モバイル、首都圏の地下鉄エリア34駅を追加 〜 2009年度中に東名阪の地下鉄駅をすべてエリア化
イー・モバイルは9日、3月末時点のHSPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』および『電話サービス』の提供施設の拡大を発表した。

イー・モバイル、最大5.8Mbpsとなる“3.5世代”HSPA通信を提供開始
イー・モバイルは8日、国内の通信事業者として初めて、3.5世代HSPA規格による「EMモバイルブロードバンド」の送信最大通信速度を5.8Mbpsまで高速化し、一部地域にて提供を開始した。

イー・モバイル、東京メトロでのサービスを開始 〜 主要地下鉄15駅で利用可能に
イー・モバイルは26日、サービス提供地域を追加した。

イー・モバイル、ミニPCセットが買いやすい「ケータイプラン(新にねん+アシストMAX)」発表
イー・モバイルは5日、携帯電話機とミニPCなどのセットを安価な初期負担額で契約できる新プラン「ケータイプラン(新にねん+アシストMAX)」をあらたに発表した。3月13日より提供となる。

BIGLOBE、「BIGLOBE高速モバイル」で一年契約で月額費用を引き下げるプランを新設
NECビッグローブは2日、イー・モバイルの最新通信技術HSDPAを使った通信サービス「BIGLOBE高速モバイル」において、一年間の継続利用を条件に月額費用を引き下げた新プランの提供を開始した。

イー・モバイル、迷惑メール対策「OP25B」の適用範囲を拡大
イー・モバイルは24日、「EMOBILE通信サービス」において、迷惑メールの発信を規制することを目的に実施している「Outbound Port 25 Blocking(OP25B)」の適用範囲を拡大すると発表した。

OrangeOne、イー・モバイルに契約者向け「100円パソコン」サポートを提供開始
パソコン遠隔支援サービス大手のOrangeOneは10日、イー・モバイルが同社のサポートサービスを導入したことを発表した。

1月の携帯電話契約数、1位はソフトバンク
電気通信事業者協会(TCA)は6日、1月の携帯電話の事業者別契約数を発表した。

SBモバイルとイーモバ、高速データ通信サービスでの協業を正式発表
ソフトバンクモバイルとイー・モバイルは4日、高速モバイルデータ通信サービスにおける協業を正式発表した。
」2月7日販売開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/66831.jpg)
イー・モバイル、シンプルケータイ「E.T.[EMOBILE TALK](H12HW)」2月7日販売開始
イー・モバイルは28日、「E.T.[EMOBILE TALK](H12HW)」(Huawei製)を2月7日より販売開始することを発表した。

イー・モバイル、基本使用料780円でイーモバどうし通話無料の「がっちりコース」発表
イー・モバイルは28日、月額基本使用料780円でイー・モバイル加入者どうしの24時間通話し放題を実現する「がっちりコース ケータイ定額プラン」を発表した。2月7日より提供開始となる。

八ヶ岳でも使えた! 相模湖-甲斐大泉で体感したイーモバの実力
2008年は手ごろなネットブックやHSPAサービスが普及したために、故郷や旅先にPCを持って出かけるかたも多いのではないだろうか。首都圏から山梨・長野方面へのアクセスに利用されることの多い中央道で、イーモバの接続状況を試してみた。

イー・モバイル、利用可能施設に都営三田線の3駅など追加
イー・モバイルは25日、HSPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」および「電話サービス」の利用可能施設を拡大した。

「災害用伝言ダイヤル」いざというときに備えて練習を!〜正月三が日に体験利用サービス実施
NTT東西や携帯電話各社は19日に、「災害用伝言ダイヤル (171)」「災害用ブロードバンド伝言板 (web171)」「携帯・PHS版災害用伝言板サービス」の体験利用サービスの実施を発表した。

イー・モバイル、シンプルケータイ「E.T.(H12HW)」不具合のため発売延期
イー・モバイルは17日、携帯電話機「E.T.(H12HW)」(Huawei Technologies Co., Ltd.製)の発売延期を発表した。発売日については2009年1月以降となる見込み。

華為技術、HSPA+のライブ・デモンストレーションを実施〜最大21Mbpsの通信速度を実現
華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)は12日、商用利用が可能なHSPA+(High Speed Packet Access Plus)ネットワークと端末のライブ・デモンストレーションを世界で初めて実施したと発表した。

イー・モバイル「D12LC」「D21LC」が最新本体ファームウェアを公開〜画像表示の不具合に対応
イー・モバイルは10日、EMOBILE USBスティック タイプ「D21LC」「D12LC」(Longcheer社製)について、最新の本体ファームウェア(Ver.1.01)を公開した。