■ 【結論】iPhone13をauで予約する手順(※すぐに予約したい人はタップ・クリック)

↓大手キャリアで安心↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
auの機種変更・新規契約での一括0円スマホについて紹介します。
について知りたい方は、参考にしてみてください。
■ 【結論】auの機種変更クーポンはキャンペーンとの併用がおすすめ!

↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引\人気の最新iPhoneの予約も可能/
いまならお得に購入・契約・乗り換えできる!
公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
目次-クリックで該当箇所へ-
auの機種変更・新規契約で「一括0円」と「実質0円」とは?
ここでは、「一括0円」と「実質0円」についてみていきましょう。
一括0円とは:端末代金にお金がかからない
auの機種変更・新規契約での一括0円とは、機種代金にお金がかからないということです。
一括0円では、機種代金と同額が値引きされるため、料金は0円で、スマホが入手できます。
また、一括0円でスマホを購入すれば、分割払いがないため、毎月分割金を支払う必要がありません。
たとえば、スマホが壊れたり故障したりした場合や、auから他社に乗り換える場合でも、気軽に機種変更や乗り換えできます。
実質0円とは:分割払いで購入し、端末代金が毎月の利用料金から割引される
一方のauの機種変更・新規契約での実質0円とは、機種代が0円になるわけではありません。
auの「毎月割」では、スマホ代が実質0円になるのですが、機種の分割払い分が毎月のプラン料金から割引されます。
最終的にスマホ代と、同等の金額が割引されることで、実質0円になる仕組みです。
2年後には機種代金が実質0円になるので、分割払いが終われば、かんたんに機種変更ができるのも魅力です。
ただauでは機種変更や新規契約時に、実質0円で契約した場合は、機種を購入する際に、24回の分割払いで購入する形になります。
そのため、2年以内に解約をしてしまうと、解約金と分割払いの残りを支払う必要があるため注意しなければいけません。
auの機種変更・新規契約で一括0円のスマホはある?
続いて、機種変更・新規契約で一括0円のスマホについてみていきましょう。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
機種変更:一括0円のスマホはほぼない
auの機種変更で、一括0円のスマホはあるのかどうかは、結論からいうと残念ながらほぼありません。
auの直営店やオンラインショップでは型落ちスマホの値下げがあるものの、一括0円は存在しません。
ただ割引や、下取りプログラム、貯めたPontaポイント(機種変更の場合のみ)で一括0円にすることはできます。
auの機種変更で使えるキャンペーンは、いくつかあるので、ぜひチェックしてみてください。
キャンペーンや割引、プログラムなどを活用すれば、一括0円までにはならないにしても、安くスマホを購入することは可能です。
新規契約:一括0円のスマホは少ない
auの新規契約で一括0円のスマホは、機種変更と同様、ほぼないです。
auの直営店やauオンラインショップでは、一括0円のスマホは、まったくないといってもいいでしょう。
ただまれにauの代理店や家電量販店などでは、数はかなり少ないですが、一括0円のスマホが今でも残っている可能性があります。
今やauの新規契約で、一括0円のスマホになるキャンペーンはかなり珍しいので、「出会えたらラッキー」程度に考えておいてください。
auの機種変更・新規契約で、一括ではなく実質0円のスマホはある?
ここでは、auの機種変更・新規契約で、一括ではなく実質0円のスマホはあるのかについて、解説します。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
結論:auの機種変更・新規契約では、実質0円のスマホはない
auの機種変更・新規契約では、「毎月割」がなくなり、料金プランが変更したことにより、実質0円の機種はほぼなくなりました。
そのため、現在ではauの機種変更や新規契約で、実質0円のスマホを探し出すほうが大変です。
auの機種変更や新規契約で、実質0円のスマホは、頑張っても見つからない可能性のほうが高いです。
またauの機種変更や新規契約では今後、実質0円のスマホが出てくる可能性も低いため、ないものとして考えてみてください。
auの機種変更・新規契約で、実質0円が廃止された理由
auでは以前、対象の料金プランに加入すると、スマホ代が実質0円になる「毎月割」がありました。
プラン料金から毎月割引され、最大で2年後には、機種の端末代金と同額が割引される仕組みです。毎月割を利用すれば、機種代金が一括0円ではなく実質0円になるのです。
ただ2019年6月に総務省が制定した、「改正電気通信事業法」によって、auは通信料金と端末代金を完全に分離するように指導を受けました。
そのことから、auでは「分離プラン」の料金体系になり、端末の実質0円は廃止されたのです。
そのため現在では、auで機種変更する際も、新規契約する際も、実質0円でスマホを購入できません。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
auで実質0円が廃止されたことによるメリット・デメリット
auで実質0円が廃止されたことによるメリットで、もっとも大きいのは、毎月の通信料金が安くなったことでしょう。
auでは、毎月割を実施しているときは、端末代金が毎月の通信料金から割引される前提で、月額料金が高めに設定されていました。
そのため、機種代金の割引がない方は、毎月の携帯料金が高い傾向にありました。
ただ現在は、大幅に料金プランが安くなっているため、実質0円のスマホを購入しなくても、毎月支払う料金が安くなります。
一方のデメリットは、端末代が実質0円ではないため、機種代が高いことです。
頻繁にに機種変更をしたい人にとっては、auで実質0円が廃止されたことはデメリットになるかもしれません。
auの機種変更・新規契約で一括0円のスマホのポイント
続いて、auの機種変更・新規契約で一括0円のスマホのポイントについてみていきましょう。
具体的に、以下3つの内容を紹介します。
それぞれ順番に見ていきましょう。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
本来の使い方とは違う理由で、一括0円でスマホを購入する人が増えた
数年前までは、auでも機種変更や新規契約で、スマホが一括0円になることは数多くありました。
機種変更や新規契約で、スマホ代金が一括0円になっていたのは、auからの高額キャッシュバックがあったからこそ実現したことです。
auのスマホが一括0円になると、ただでスマホが入手できるため、純粋に機種変更や新規契約をする人にとっては非常に嬉しいことでしょう。
ただauからの高額キャッシュバックを上手く利用することで、入手した一括0円のスマホが、お金儲けの道具になっていたのです。
それに気付いた方たちが、auからの高額キャッシュバックキャンペーンを利用して、一括0円のスマホを金儲けに使うようになりました。
総務省のガイドラインで、高額キャッシュバックを規制した
高額キャッシュバックによる、スマホの一括0円は、利用する方と利用しない方の公平性の観点などから問題視されていました。
そのような背景から、2016年に総務省から「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」が施行されました。
これにより、auのキャリアでは高額キャッシュバックができなくなりましたが、このガイドラインで、適用されるのはauのキャリアだけです。
そのため、たとえばauであれば、auショップや家電量販店は対象外です。店舗独自のキャンペーンなどで、一括0円のスマホを販売することができたのです。
本来の総務省が規制したかった、高額キャッシュバックの廃止は、失敗に終わりました。
新たに施行された「改正電気通信事業法」で、スマホ代金の割引額の上限を定められた
2016年に総務省から施行された「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」は、完全に一括0円は食い止められませんでした。
そこで、総務省は法律で規制するために、2019年に「改正電気通信事業法」を施工しました。
「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」によると、端末の割引額の上限は、22,000円(税込)とされています。
改正電気通信事業法によって、auの直営店だけでなく、家電量販店などの代理店も、22,000円(税込)までしか割引できません。
そのため、法律によって、auの機種変更や新規契約で、一括0円はできなくなったのが現状です。
一括0円がなくても安い?auの機種変更・新規契約をお得にする方法
ここでは、auの機種変更・新規契約をお得にする方法をみていきましょう。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
スマホトクするプログラム|購入してから12カ月以上利用して返却すれば、お得になる
キャンペーン名 | スマホトクするプログラム |
特典内容 | 対象端末を購入後、13カ月目~12カ月目までに返却することで、分割支払金の最終回分の支払いが不要になる |
キャンペーン期間 | 2021年9月17日~終了日未定 |
対象者・条件 | 対象機種を選んで、「スマホトクするプログラム」で購入する |
併用不可のクーポン・キャンペーン | – |
注意点 | ・12カ月以上利用すること ・返却する際は、auに回収してもらうこと |
auの「スマホトクするプログラム」は、機種変更でも新規契約でも利用できるプログラムです。
対象のスマホをauで24回払いで購入して、1年以上利用してからauに返却すると、スマホの機種代金が安くなります。
たとえば機種代金が96,600円(税込)の場合、25か月目にauに返却した場合は、月々の分割払い分が2,520円(税込)で、合計で60,480円(税込)支払います。
25カ月目の分割払い分は、支払いが不要なので、96,600円(税込)の機種を購入しても、2年間で60,480円(税込)支払うだけです。
また25カ月以降も続けて使いたい場合は、残高を24回に分割して支払えば継続して使えます。
クーポンを利用すればお得に機種変更できる|不定期で配布される
auの機種変更で利用できるクーポンの種類は、以下のとおりです。
- auのオンラインでもらえるクーポン
- MNP予約番号発行する際にもらえる157クーポン
- 不定期に郵便で届く割引クーポン
- au関連サービスから届くクーポン
auの機種変更で利用できるクーポンは、必ずもらえるものではなく、不定期で配布されるため、取得方法などもありません。
ただauからのクーポンが配布されれば、対象の機種が5,500円(税込)~22,000円(税込)割引されます。
auの機種変更で利用できるクーポンは、ほかのクーポンや、「5G機種変更おトク割」との併用はできないので注意してください。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
au オンラインショップ|「5G機種変更おトク割」・「au onlineShop お得割」を使えばお得にスマホが購入できる
キャンペーン名 | 5G機種変更おトク割 | au Online Shop お得割 |
特典内容 | 5,500円(不課税)相当分のau PAY残高還元 ※2021年11月3日(水)~2021年11月30日(火)の期間限定で、Xperia 1 III/Xperia 5 IIIが11,000円(不課税)相当分のau PAY残高還元 | 機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
キャンペーン期間 | 2020年12月1日(火)~終了日未定 | 2020年4月1日(水)~終了日未定 |
対象者・条件 | ・機種変更 ・対象の料金プランと、故障紛失サポート with AppleCare Servicesまたは故障紛失サポートに加入またはすでに加入している | auオンラインショップで対象機種を購入する |
併用不可のクーポン・キャンペーン | – | – |
注意点 | ・auオンラインでの購入の場合は、翌月下旬以降にau PAY残高に特典が還元される ・店頭購入時は、直近購入機種を12ヶ月目以上利用する必要あり | – |
機種変更や新規契約する際に、auオンラインショップでキャンペーンを利用して、機種を購入できます。
機種変更なら「5G機種変更おトク割」、新規契約なら「au onlineShop お得割」がおすすめです。
auの「5G機種変更おトク割」は、適用条件を満たすことで、5,500円(不課税)相当のau PAYが還元されます。
さらに2021年11月30日まで、「Xperia 1 III」または「Xperia 5 III」が、期間限定で11,000円(不課税)相当の還元にアップするのでお得です。
auの「au onlineShop お得割」は、新規契約なら対象機種が、最大22,000円(税込)が割引されます。
auオンラインショップで購入できる安い端末5選|新規契約なら11,000円(税込)、機種変更なら22,885円(税込)
機種名 | auオンラインでの機種代金(税込) | スマホトクするプログラム利用時(税込) | 割引適用時(税込) (機種変更/新規契約) |
AQUOS sense3 basic SHV48 | 22,000円 | 17,710円 | -/11,000円 |
GRATINA KYV48 | 22,000円 | 17,710円 | -/11,000円 |
Galaxy A21 シンプル SCV49 | 22,000円 | 17,710円 | -/11,000円 |
OPPO A54 5G OPG02 | 28,765円 | 22,885円 | 23,265円/17,765円 |
Redmi Note 10 JE XIG02 | 28,765円 | 22,885円 | 23,265円/17,765円 |
新規契約で安い端末を購入したいなら、端末機種が11,000円(税込)割引される「5Gスマートフォンおトク割」がおすすめです。
auオンラインショップと店舗購入の両方で利用が可能です。
「5Gスマートフォンおトク割」を利用すると、22,000円(税込)の端末が11,000円(税込)になります。
一方、機種変更でスマホを購入する場合は、auの「スマホトクするプログラム」を利用すれば、最安で17,710円(税込)で購入可能です。
「スマホトクするプログラム」は、購入してから25カ月までに、auに機種を返すことで、分割支払金の最終回分の支払いが不要になります。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
auの機種変更の一括0円・実質0円でよくある質問
最後に、auの機種変更の一括0円・実質0円でよくある質問を見ていきましょう。
具体的に、以下2つの質問に回答していきます。
それぞれ順番に確認していきます。
auの機種変更で一括0円・実質0円のガラケーはある?
auの機種変更で、ガラケーを購入する場合は、「3Gとりかえ割(ケータイ)」を利用すれば、一括0円で購入できます。
現在auオンラインショップで購入できる、ガラケーの価格は、以下のとおりです。
機種名 | 端末料金(税込) | 割引利用時料金(税込) |
GRATINA KYF42 | 33,000円 | 0円 |
かんたんケータイ KYF41 | 33,000円 | 6,600円 |
INFOBAR xv | 40,700円 | 0円 |
auの「3Gとりかえ割(ケータイ)」を利用すれば、「GRATINA KYF42」と「INFOBAR xv」のガラケーが一括0円になります。
さらにauの「3Gとりかえ割(ケータイ)」では、端末機種が割引されるだけでなく、無料で充電器がもらえます。
auではガラケーやガラホなら、一括0円になるので、ガラケーをお使いの方は、お得なキャンペーンを利用して購入するのがおすすめです。
auの機種変更で一括0円・実質0円のiPhone8はある?
機種名 | 機種代金(税込)<24回払いの場合の支払い総額> |
iPhone8 64GB | 58,320円 |
iPhone8 256GB | 66,860円 |
iPhone8 Plus 64GB | 98,784円 |
iPhone8 Plus 256GB | 117,504円 |
auの機種変更で、一括0円または実質0円のiPhone8はありません。
またauオンラインショップでは、現在iPhone8の取り扱いがなく、購入するならauショップのみになります。
iPhone8がほしい場合は、auショップに直接問い合わせして、在庫の確認をしてみてください。
iPhone8に利用できるauのキャンペーンも残念ながらないので、通常の販売価格を負担することになります。
まとめ:auの機種変更・新規契約で実質0円はなし!一括0円は探せばある場合も!
auの機種変更・新規契約での一括0円スマホについて紹介しました。
auでは料金プランが変更したことにより、実質0円の機種はほぼありません。
一括0円がなくても安く利用できる方法はあるため、ぜひ活用してみてください。
↓大手キャリアで安心!↓
機種代金が最大22,000円割引公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
▶︎iPhone15を最速予約する方法【ドコモ・ソフトバンク・au別】
▶︎iPhone15の在庫・入荷状況|ドコモ・ソフトバンク・au別で売り切れか確認
▶︎auのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎ドコモのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎ソフトバンクのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎新型iPhone15の最新リーク情報|発売日はいつ?スペックの予想まとめ