IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(178 ページ目)

【Interop Tokyo 2011(Vol.11)】D-Link、Wi-Fiクラウドソリューション等を展示……「Best of Show Award」にノミネート
8日から開催される「Interop Tokyo 2011」にてD-Linkは、「D-Link Smart Green Wi-Fi & Ethernet」をテーマに、Wi-FiソリューションやIPv6ソリューションの紹介、新スイッチ製品の展示など行う。

富士通、クラウドサービス「Fujitsu Global Cloud Platform FGCP/A5 Powered by Windows Azure」提供開始
富士通と米マイクロソフトは7日、マイクロソフトのWindows Azure platformを活用したパブリック・クラウドサービス「Fujitsu Global Cloud Platform FGCP/A5 Powered by Windows Azure(FGCP/A5)」を発表した。

日本IBMと東芝、ビジネスPC向け“エンドポイント・マネジメント”技術を共同検証
日本IBMと東芝は7日、PCやスマートフォンなどのネットワーク端末の制御や管理を可能にするシステムである「エンドポイント・マネジメント」に関する技術分野において、セキュリティと省電力化を実現する先進ソリューションの有効性を共同で検証したことを発表した。

SBテレコム、総務省「ホワイトスペース特区」対応のエリアワンセグ配信プラットフォームを開発
ソフトバンクテレコムは6日、クラウド型エリアワンセグ配信プラットフォームを開発し、総務省「ホワイトスペース特区」の1つである立命館大学などによる「大学キャンパスにおけるワンセグ情報配信」に向けて提供することを発表した。

5月ツイートは「AKB総選挙」が話題、メンバー間の傾向も判明?……BIGLOBE調べ
BIGLOBEは6日、Twitter(ツイッター)利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、5月の話題度ランキングを発表した。同社の“ツイッターデータ分析サービス”基盤を活用し、ツイート(利用者の投稿)の分析を行ったもの。

自治体サイト、使いやすさ1位は「千葉」……トライベック調べ
トライベック・ストラテジーは6日、全都道府県47サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)を評価した「Webユーザビリティランキング2011<自治体サイト編>」の結果を公表した。

大手レーベル等の楽曲を多用したプロフィールビデオの作成が可能に……「レコフォト for Wedding」
トリワークスの子会社であるDigiBookは6日、プロフィールビデオ自動作成サービス「レコフォト for Wedding」を開始した。

NTT Comと日本マイクロソフト、新クラウド「Microsoft Office 365」の展開で協業
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と日本マイクロソフトは6日、ハイブリッドクラウドサービスにおける協業を拡大することを発表した。パブリッククラウド「Microsoft Office 365」(年内提供開始)に対応するサービスを、NTT Comのユーザに提供する。

mixi、リアルタイム履歴の「足あと」を廃止……「先週の訪問者」機能にリニューアル
ミクシィは6日、SNS「mixi」の「足あと」機能を改善し、新たに「先週の訪問者」として提供することを発表した。13日より変更を開始する。

読売新聞「発言小町」、iPhone用公式アプリを配信開始……「狙い撃ち検索」機能などを搭載
読売新聞は6日、同社が運営する女性向け掲示板「発言小町」のiPhone用公式アプリを公開した。アップル「App Store」より無料ダウンロードが可能(記事購読は有料)。

大日本印刷、デジタルサイネージ用コンテンツ制作・配信ソフト「SmartSignage」発売
大日本印刷(DNP)は6日、デジタルサイネージに表示するコンテンツの編集や配信に必要な機能を、パッケージ化したソフト「SmartSignage(スマートサイネージ)」の販売を開始した。

富士通、プライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks」販売開始
富士通は6日、プライベートクラウドの構築・運用に必要となるハードウェアやソフトウェアをセットアップし、あらかじめ基本設定を実施したプライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks(クラウドレディーブロックス)」の販売を開始した。

グーグル、絵本「ブラウザやWebについて知っておきたい20のこと」日本語版を公開
グーグルは3日、「HTML5」や「クラウド」など、最新のWebテクノロジーについて解説するWebブック「ブラウザやWebについて知っておきたい20のこと」の日本語版の提供を開始した。

富士通、インメモリデータ管理ソフト「Primesoft Server V1.1」販売開始
富士通は3日、マイクロ秒(百万分の一秒)レベルの処理を実現する高速インメモリデータ管理ソフトウェア「Primesoft Server V1.1」の販売を開始した。

NTTドコモ、公式「Facebookページ」を開設
NTTドコモは3日、「Facebook」に、NTTドコモ公式「Facebookページ」を開設したことを発表した。

文科省が公式Facebookページを開設
文部科学省は6月2日、ソーシャルネットサーキングサービス「Facebook(フェイスブック)」に公式ページを開設した。

エクイニクス、都内に第3のデータセンターを開設
データセンター・サービスを展開するエクイニクス・ジャパンは2日、東京江東区に第3の「International Business Exchange」(IBX)データセンター(TY3)を建設、1日に運用を開始したと発表した。

ウェザーニューズ、Ustreamで「東日本大震災特設Ch.」の配信開始
ウェザーニューズは2日、東日本大震災により被災した地域に向け、最新の気象情報を提供する「東日本大震災特設Ch.」の配信をUstream上にて開始した。

シトリックス、新しいクラウドインフラ「Project Olympus」を発表
米シトリックス(Citrix Systems)は、サンフランシスコで開催された「Citrix Synergy 2011」において、OpenStackプロジェクトに基づく、新しいクラウドインフラ「Project Olympus」を発表した。

東大と日立、従来型の約100倍となる「超高速データベースエンジン」を共同開発
東京大学と日立製作所は2日、開発中のデータベースエンジンプロトタイプを用いた実験において、数種類のデータ解析要求について従来型のデータベースエンジン比で約100倍の処理性能を達成したことを発表した。

日本棋院、セールスフォースのクラウドを導入……発行免状や会員の情報管理に活用
セールスフォース・ドットコムは2日、日本棋院が、新たな若年層へ囲碁の普及・発展を促進するためにセールスフォースのクラウドサービスを導入したことを発表した。すでに、システムの運用コストを3分の1に削減しているという。

gooラボ、同じサイトを見ながらチャットできる「ペチャクチャ検索」実験開始
NTTレゾナントと京都産業大学は2日、実証実験サイト「gooラボ」において、検索したユーザー同士が同じサイトを閲覧しながらブラウザ上でメッセージを送受信し、コミュニケーションできる機能「ペチャクチャ検索」の実証実験を開始した。

ヤフー、位置情報系7サービスを統合した「Yahoo!ロコ」公開
ヤフーは1日、Yahoo!JAPANの地点情報をもとに、各種生活情報を提供する新サービス「Yahoo!ロコ」を公開した。 PC版に加え、モバイル版・スマートフォン版も用意されている。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.17):動画】Freescale、スマートハウスを展示デモ
Freescale Semiconductorは、同社のアプリケーションプロセッサとマイクロコントローラを組み込んだ機器による「Smart Energy Solution」(スマートハウス)を展示デモしていた。