IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(177 ページ目)

富士通、位置情報を活用するクラウドサービス「スペーシオウル」提供開始
富士通は14日、さまざまなセンサーや車両から収集した位置情報を活用した新しいクラウドサービス「SPATIOWL(スペーシオウル)」を発表した。7月より順次提供を開始する。

3Dモーションによる人体解剖サイト「TEAMLAB BODY」が無料公開
チームラボは14日、3D高精度モーショングラフィックにより「生きた人間の動き」を全方位再現した3D人体解剖サイト「TEAMLAB BODY(ベータ版)」を一般無料公開した。日英2言語に対応する。

日立、グローバルにプロジェクト管理を実現するクラウド「OnSchedule」提供開始
日立東日本ソリューションズ(日立TO)は14日、グローバルでの組織間のさまざまなプロジェクト管理において、情報共有を支援するサービス「OnSchedule」をメニュー化したことを発表した。日立製作所が、SaaSメニューの1つとして「OnSchedule」を提供する。

電子ブックストア「TSUTAYA GALAPAGOS」、シャープ製以外のスマートフォンでも利用可能に
カルチュア・コンビニエンス・クラブとシャープの合弁会社であるTSUTAYA GALAPAGOSは13日、シャープ製以外のAndroidスマートフォン向けに、電子ブックストアサービスが利用できるアプリケーション「GALAPAGOS App for Smartphone」の提供を開始した。

ソニー×パナソニック×楽天×紀伊國屋書店、電子書籍端末とストアを相互接続
ソニー、パナソニック、楽天、紀伊國屋書店の4社は13日、日本における電子書籍サービスについて、利便性向上を図り、普及・拡大を加速するための取り組みで合意したことを発表した。

使用電力量を予測 山武の電力需給最適化支援パッケージ
山武は、今夏の使用最大電力15%抑制に取り組む事業者に、電力需給最適化支援パッケージ「エネオプトパース」を無償貸与する。

IBM、データセンターの移転支援サービスの提供を開始……数学的モデリングを適用
日本IBMは13日、データセンターの移転作業を支援するサービス「IBMデータセンター統合・移転サービス 論理的依存図分析支援」の提供を開始したと発表した。

富士通、中堅規模病院向け電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-LX」を販売開始
富士通は13日、200床程度までの中堅規模病院を対象にした電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-LX(ホープ イージーメイン エルエックス)」の販売を開始した。

ブルーノート、菅首相ほか政治家に直接FAXを送れる「政治家宛FAXボタン」提供開始
ブルーノートは13日、FAXを政治家に送ることができるソーシャルボタン「政治家宛FAXボタン」の提供を開始した。サイト運営者は、自分のホームページやブログなどのサイトに、ソーシャルボタンを自由に貼ることができる。

【Interop Tokyo 2011(Vol.33)】スマートグリッドは世界の優先事項だ……ギド・バーテル氏が基調講演
ギド・バーテル(Guido Bartel)氏は、「Interop Tokyo 2011」の基調講演に登壇した。バーテル氏は、GridWise Allianceの会長だ。

【Interop Tokyo 2011(Vol.30)】NECビッグローブ、最短5分でサーバ構築やリソース変更が可能なIaaSを展示デモ
NECビッグローブは、企業・ビジネス向けを想定したIaaS(Infrastructure as a Service)の提供を1月27日に開始。今回は、そのデモを会場で行っていた。

東大先端研と富士通、スパコン活用で「IT創薬技術」の共同研究を開始
東京大学 先端科学技術研究センターと富士通は10日、抗がん剤などの候補となる低分子化合物を効率良く創出できる、新しい「IT創薬技術」の共同研究を開始したことを発表した。

NEC、環境情報マネジメントを強化……クラウドサービス「GreenGlobe Data Visualizer」等を新提供
日本電気(NEC)は10日、環境情報マネジメントソリューション「GreenGlobe(グリーングローブ)」を強化し、環境負荷に関する情報や企業の電力使用量などを一元管理できるクラウドサービスを新たに提供開始することを発表した。

富士ゼロックス、複合機・プリンターの「消費電力見える化診断」を開始
富士ゼロックスは10日、「複合機・プリンターの消費電力見える化診断」を開始した。電力の使用量に加え、出力にかかわるトータルコストを見える化し、出力環境の最適化を提案するもので、富士ゼロックス製以外の複合機・プリンターにも対応する。

AMNとNECビッグローブ、Twitter活用ソーシャルマーケティング領域で業務提携
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)とNECビッグローブ(BIGLOBE)は9日、BIGLOBEが提供するTwitter用Webアプリ「ついっぷる」を活用した広告およびマーケティングサービス領域において提携することで合意した。

NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」最新版バージョン4を発売
日本電気(NEC)は9日、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter(バーチャルピィシィセンター、VPCC)」を強化し、あらたに「VPCC4.0」として販売を開始した。

シャープDS、クラウド型デジタルサイネージ配信サービス「3sweb」を発表
シャープドキュメントシステムは9日、デジタルサイネージの表示コンテンツを手軽に低コストで配信できる「3sweb(スリー・エス・ウェブ)サイネージ配信サービス」を発表した。7月1日より販売を開始する。

【Interop Tokyo 2011(Vol.14)】パブリッククラウド上で利用可能なWAN最適化仮想アプライアンス……リバーベッド
リバーベッドテクノロジーのブースでは、同社のWAN最適化の仮想アプライアンスSteelheadのクラウドサービス版である「Cloud Steelhead」がデモ展示中だ。

【Interop Tokyo 2011(Vol.12)】電子ブックでデジタルサイネージ……スターティアラボ
スターティアラボは、電子ブックを応用したカタログサイトおよびデジタルサイネージのソリューションを展示していた。

富士通、パブリック型クラウドサービス「FGCP/S5」を6ヵ国で展開
富士通は8日、日本、オーストラリア、シンガポール、米国、英国、ドイツにて、パブリック型クラウドサービス「FGCP/S5」(Fujitsu Global Cloud Platform)の提供を開始した。

ネットアップ、企業データの災害対策アセスメントを期間限定で無償提供
ネットアップは8日、企業データの災害対策(DR)における課題を抽出し、効果的なDR対策に向けた方向性を提示するDRアセスメントを、期間限定で無償提供するプログラムを開始した。

富士通研、仮想サーバ移動でのネットワーク機器設定の自動変更技術を開発
富士通研究所は8日、ある物理サーバ上で実行中の仮想サーバを別の物理サーバ上に移動する際に必要となるネットワーク機器の設定変更を、大規模なクラウド環境において自動化する技術を世界で初めて開発したことを公表した。

ローソン、「Facebookチェックインクーポン」を導入…「からあげクン」が半額に
ローソンは7日、Facebookの新サービス「Facebookチェックインクーポン」を導入することを発表した。日本初導入パートナー企業の1社として参加し、第1弾として、「からあげクン」(5個入り各種 税込210円)の半額券を先着50,000名に発行する。

TwitterのつぶやきをもとにおススメのVOD作品を提案する「レコメッター」……NTTぷらら
NTTぷららは7日、Twitter連動型Webコンテンツ『レコメッター ~見逃さザル者たち~』を、ひかりTVホームページ上に期間限定でオープンした。