IT・デジタル その他ニュース記事一覧(989 ページ目)
アセロス、ギガビット対応イーサネットチップ2種を発表〜PCや家電に高速ネット機能の搭載を促進
アセロス・コミュニケーションズは27日に、イーサネット向けチップ製品群「ETHOS(イーソス)」を拡充する製品として、「AR8121」と「AR8316」の2種を発表した。
アライドテレシス、EAP透過/BPDU透過機能を備えた8ポートギガビットイーサネット・タップスイッチ
アライドテレシスは27日、10/100/1000BASE-Tポートを8ポート搭載したギガビットイーサネット・タップスイッチ「CentreCOM GS908TPL」を発売した。
アルプス、白地図の自動色分けが可能な実験サービス「ALPSLAB 白地図統計」とAPIを公開
アルプスは27日、同社の地図サービス実験サイト「ALPSLAB」において、統計情報など任意の情報を白地図に反映させて地域ごとに色分けできる「ALPSLAB 白地図」、および白地図用APIを公開した。
KDDIとラックHDが業務および資本提携——KDDIの広域イーサとJSOC監視がワンストップで
KDDIとセキュリティソリューション企業であるラックの持ち株会社であるラックホールディングスは、27日、業務提携および資本提携についての発表を行った。
iPod nano用のソフトケースに冬限定バージョン、suono
デザインケースメーカーのsuono(スオーノ)は27日、iPod nano用ソフトケース「tocca nano」の冬限定バージョンとして、シャイニングシルバーとシャンパンゴールドの2種類を発売した。価格は4,100円。
さくらインターネット笹田社長辞任、後任は副社長
27日、さくらインターネットは、21日付けの特別損失発生と業績予想の下方修正の発表に関連して、代表取締役社長の笹田亮氏が引責辞任することを発表した。
東芝/NEC、32nm世代のシステムLSIプロセス技術の共同開発を合意
東芝とNECエレクトロニクスは27日、32nm(1nmは10億分の1m)世代のシステムLSIプロセス技術を共同開発することについて合意したと発表。
年末年始のオンラインショッピング注意を——日欧で通販文化とセキュリティ意識の違い(ウェブルート調べ)
ウェブルート・ソフトウェアは27日に、「オンラインショッピングとセキュリティ」に関する調査結果を公表した。
NAVITIME、音声案内時のリアルな3Dビュー表示を追加、自動車ナビ機能も強化
ナビタイムジャパンは27日、NTTドコモ iメニューサイト「NAVITIME」内において、905iシリーズ向けの歩行者・自動車向け音声ナビゲーションアプリの提供を開始した。
ワイヤレスでiPodを楽しむBluetoothオーディオアダプタ、サンワサプライ
サンワサプライは27日、iPodのDockに接続して、ワイヤレス環境をつくることのできるBluetoothオーディオアダプタ「MM-BTAD10」を発売した。カラーはブラックとホワイトが用意されている。価格は8,190円。
NEC、Movable Typeをエンジンに採用したコラボウェア「StarOffice Xブログ V1.0」
日本電気は27日、ブログエンジンにシックス・アパートの企業向けブログウェア「Movable Type Enterprise 4」を採用した「StarOffice Xブログ V1.0」を発表した。
ソニー、楽曲とモーションを追加した「Rolly」やウォークマンEのクリスマスギフトパッケージ
ソニーは、フラッシュメモリ内蔵の小型オーディオプレーヤー「Rolly(ローリー)」(SEP-10BT)のクリスマスギフトパッケージを、オンラインショップ「Sony Style」で予約開始した。価格は41,800円。予約期間は12月12日まで、商品到着は12月19日を予定。
【動画レポート】初Xmasのミッドタウンでau「INFOBAR2」を体験!
東京ミッドタウン開催中の、au design projectの新ケータイ「INFOBAR2」の新機能を体験できるイベント「au design project museum」の模様を動画でレポート。
コードが邪魔になることがないiPod classic/touchのレザー/ハードケース、エレコム
エレコムは27日、ヘッドホンコード巻き取り機能が付いたiPod classic用ソフトレザーケース「AVD-LCRA6Gシリーズ」と、iPod touch用シリコンケース「AVD-SCRA1Tシリーズ」を発表。
【スピード速報】この1年で最も光化が進んだ都道府県は?
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
初Xmasのミッドタウンでau新ケータイ「INFOBAR2」体験イベント開催
KDDIは東京ミッドタウン ガレリアエリア アトリウムにて、au design projectの新ケータイ「INFOBAR2」の新機能を体験できるイベント「au design project museum」を開催している。
関西電力とOKI、アクセス系光ファイバー網の超大容量通信技術を開発
関西電力と沖電気工業は、アクセス系光ファイバー網における情報通信容量を大幅に向上させる技術を開発したと発表した。
東海東京証券がベリサインのSaaS型メールセキュリティサービスを採用
日本ベリサインは26日、東海東京証券が同社が提供するSaaS型メールセキュリティサービスを採用したと発表した。
SBモバイル、迷惑メール対策を強化〜迷惑メールの対象ドメイン拡大、Port 25ブロックなど
ソフトバンクモバイルは26日に、迷惑メール対策強化の施策を、2007年12月以降に順次実施することを発表した。
au携帯電話上ではがきを作成して家庭用プリンタで印刷できる「モバプリ」連携サービス
KDDI、沖縄セルラー、およびサミーネットワークスは、au携帯電話上で作成したはがきをそのまま郵送できるサービス「EZ ケータイPOST」、およびプリントアウトできるサービス「モバプリ」連携サービスを11月29日に開始する。
テレビとネットと実店舗が連動する次世代ショッピングポータル「日テレ7」が2008年4月スタート
日本テレビ、セブン&アイ・ホールディングス、電通の3社は26日、次世代型のショッピングポータルサイトを運営する会社「株式会社日テレ7」(以下:日テレ7)を設立することで合意したと発表した。
NTTドコモ、携帯電話で「緊急地震速報」が受信可能な『エリアメール』を提供開始
NTTドコモグループ9社は12月10日午前10時より、気象庁が配信する「緊急地震速報」などのメッセージを対応の携帯電話に配信するサービス「緊急速報『エリアメール』」を提供開始する。
産総研、夢の次世代不揮発性メモリ「スピンRAM」の駆動力の直接測定に成功〜最適設計の評価技術を確立へ
産業技術総合研究所は26日に、大阪大学、キヤノンアネルバの協力のもと、次世代の不揮発性メモリである「スピンRAM」のスピン注入トルクの直接測定方法を確立したと発表した。
イー・モバイル、受信7.2Mbpsサービスと「ギガデータプラン」、「新にねん」を開始
イー・モバイルは26日、HSDPA通信の最大受信速度を7.2Mbpsに高速化し、7.2Mbps通信対応端末としてHUAWEI製USBモデム「D02HW(USBタイプ)」を発表した。

