IT・デジタル その他ニュース記事一覧(869 ページ目)

ウィルコム、「WILLCOM 9」の更新ソフトウェアを公開〜RSSリーダーの動作改善など
ウィルコムは8日、ケーイーエス製音声端末「WILLCOM 9」のバージョンアップソフトウェアを公開した。

楽天、平成20年12月期の中間決算短信を発表、フュージョンの連結開始で売上高が大幅増
楽天は8日、平成20年12月期の中間決算短信を発表した。

ネットユーザーの44.8%がウイルス感染を経験、大多数がなんらかの対策を講じる〜アイシェア調べ
アイシェアは8日、ウイルス対策ソフトの導入状況と意識についての調査のまとめを発表した。

「庭付き一戸建て」を5,000人にプレゼント〜スマイルラボ、和製バーチャルワールド「Nicotto Town」モニタ募集
スクウェア・エニックスグループのスマイルラボは22日より、仮想生活付きコミュニティサービス「Nicotto Town(ニコッとタウン)」のα版サービスの提供を開始する。先行モニター先着5,000名には「庭付き一戸建て」がプレゼントされるという。

NTTとフジテレビ、北京五輪で非圧縮ハイビジョン映像のミリ波無線伝送トライアル〜放送現場で使用
日本電信電話(NTT)とフジテレビジョンは、北京オリンピックの中継で、120ギガヘルツ帯ミリ波無線伝送技術を用いて、ハイビジョン映像(HD信号)を圧縮せずに無線伝送するトライアルを実施する。

不正利用では情報を消去!故意の情報持ち出しにも対応するUSBメモリセキュリティ「Eugrid DiskFort」
Eugridは25日より、故意の情報漏洩まで防止するソフトウェア製品「Eugrid DiskFort」の販売を開始する。

インテリジェンスとマネジメントソリューションズが業務提携、PMO新サービスを展開
インテリジェンスのITソリューション事業部は8日、マネジメントソリューションズと業務提携し、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)人材の育成およびPMOサービスの提供をあらたに行うことを発表した。

システム管理者も夏休み!…でもその前に?〜IPA/ISECが対策の確認を呼びかけ
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は7日に、夏休み前のセキュリティ対策確認を呼びかける文書を発表した。

Googleモバイル、Google電卓機能の提供を開始、単位変換機能もサポート
グーグルは7日、Googleモバイルのモバイル検索において、Google電卓機能の提供を開始した。

ブライトンネット、コードがからみにくくほどけやすいカナル型イヤホン
ブライトンネットは8日、TPE(熱可塑性エラストマー)素材を採用したカナル型イヤホン「In Ear Beautiful Headphones Quick」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は1,480円。

「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号
シマンテックは8日に、「シマンテック月例スパムレポート」8月号を発行した

富士通ワイエフシー、総務省が北海道で実施する「短期移住型テレワーク」実証実験に参加
富士通ワイエフシーは7日、総務省が実施する「短期移住型テレワーク(在宅勤務)」の実証実験に参加すると発表した。

マイクロソフト、2008年8月のセキュリティパッチは「緊急」7件、「重要」5件
マイクロソフトは8日、8月13日に公開予定の2008年8月のセキュリティパッチを発表した。

薄型でシンプルデザインのiPhone 3G用プラスチックハードケース——実売1,680円
トリニティは、「シンプルの中にプラスがある」をコンセプトとするオリジナルブランド「Simplism」の新製品として、iPhone 3G用のプラスチックハードケース「Plastic Case for iPhone 3G」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は1,680円。

EMCジャパン、ミッドレンジ・ストレージ「EMC CLARiX CX4」シリーズを発売
EMCジャパンは6日、ミッドレンジ・ストレージ・システム「EMC CLARiX CX4」シリーズを発表した。「

レノボ、北京オリンピックの選手村にインターネット・ラウンジを開設
レノボは、北京オリンピックの選手村に「i.Lounge(アイ・ラウンジ)」と呼ばれるインターネット・ラウンジを6ヵ所開設した。

イー・モバイル、恵比寿ガーデンプレイス、京セラドーム大阪などでサービスが利用可能に
イー・モバイルは7日、同社のHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」、および「電話サービス」の2008年7月のサービスエリア拡大実績を発表した。

NTT東西、フレッツ・VPNゲート 10Mメニューを8月18日より提供開始
NTT東西は、「フレッツ・VPNゲート」において、新メニュー「フレッツ・VPNゲート 10Mメニュー」を8月18日に追加する。

AT&Tジャパン、ウェブ会議システム「AT&T Connect」を販売開始
AT&Tジャパンは7日より、ウェブ会議システム「AT&T Connect」の販売を日本で開始した。

NTT東日本・西日本、全国規模の企業内ネットを実現する「フレッツ・VPN ワイド」を提供開始
NTT東日本およびNTT西日本は18日より、「フレッツ・VPN ワイド」の提供を開始する。

NTTドコモ、movaの新規申込み受付を11/30で終了〜サービス終了日については未定
NTTドコモは7日、mova(ムーバ)サービスについて2008年11月30日(日)をもって新規申込み受付を終了すると発表した。

ソフトバンクモバイル、7月末現在の携帯電話契約数は約1,933万件、純増数トップ
ソフトバンクモバイルは7日、2008年7月末現在の携帯電話契約数に関する速報を発表した。

ノベル、オープンソース仮想化ソフト「Xen」によるサーバ仮想化ソリューションを提供
ノベルは7日より、中堅中小企業を対象にしたWindowsサーバ仮想化を手早く容易に行えるソリューション「Xen仮想化スターターキット」の販売を開始した。

「KDDIフレームリレーサービス」、9月30日にサービスの提供を終了
KDDIは、法人向けデータ送受信サービス「KDDIフレームリレーサービス」を9月30日に終了する。