IT・デジタル その他ニュース記事一覧(842 ページ目)

NECP、国内最大3,000名規模のユニファイド・コミュニケーションシステムを全部門に導入
パソコンの開発・製造・販売を行うNECパーソナルプロダクツは14日、マイクロソフトならびに日本電気と共同で、従業員約3,000名を対象とするユニファイド・コミュニケーションシステムを構築したことを発表した。

日立、ミッドレンジディスクアレイ最上位モデル「AMS2500」を全世界で販売開始
日立製作所は15日より、ミッドレンジディスクアレイ「Hitachi Adaptable Modular Storage 2000」(AMS2000)シリーズのラインアップに、最上位モデルとなる「AMS2500」を追加、販売を開始する。

マイクロソフト、新ソリューションや認定資格追加など仮想化のさらなる普及へ
マイクロソフトは14日、同社のサーバ仮想化製品「Windows Server 2008 Hyper-V」と統合仮想化環境管理ソリューション「Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2008」をベースにした仮想化ソリューションの提供を開始した。

表面をラインストーンでデコった新感覚の歩数計——いとうせいこう氏プロデュース
タニタは14日、表面にラインストーンをちりばめた新感覚のおしゃれな歩数計「ホスーK」を発表。11月2日に発売する。価格は4,725円。

ケータイに保存した音楽を車内で再生できるFMトランスミッタ
グリーンハウスは14日、携帯電話用FMトランスミッタ「GH-FTC-3KK」を発表。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円。10月中旬発売。

【スピード速報】九州・沖縄最速のドメインは別府のctb.ne.jp、シェアトップは佐賀のbunbun.ne.jp
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

セガトイズ、オールディーズ20曲を収録するジュークボックス型ミュージックプレーヤー
セガトイズは、ジュークボックス型のミュージックプレーヤー「ホームジュークボックス」を発表。10月22日に発売する。価格は29,400円。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.25】意識しないで済むセキュリティを浸透させる——ソニックウォール・奥山剛央氏
ITリテラシーが低いユーザーに対して、いかにセキュリティ対策を行なうか。その1つの答えがゲートウェイセキュリティだ。ソニックウォールで、プリセールスエンジニアとして働く奥山剛央氏に話を聞いた。

【ビデオニュース】J:COM、地デジなどデジタル総合対策プロジェクト
ジュピターテレコム(以下、J:COM)は10日、デジタル総合対策プロジェクトの詳細を発表した。ここでは、現在のJ:COMの現状も含め、取締役の加藤徹氏の説明をビデオで紹介する。

J:COM、09年末をめどに放送サービスをすべてデジタルにするプロジェクト
ジュピターテレコム(J:COM)は、1日、アナログ放送の停波に向けた対策を推進するためJ:COM内に「デジタル推進室」を設置した。10日、その詳細を発表した。

実売27,800円、3.3型タッチスクリーン式有機ELディスプレイ搭載の携帯マルチメディアプレーヤー
アイリバー・ジャパンは10日、3.3型タッチスクリーン式ディスプレイを搭載した携帯マルチメディアプレーヤー「SPINN(スピン)」を発表。同社直販サイト等で予約受付を開始した。10月下旬より販売する。価格は27,800円。

iPodで音楽を聴きながら携帯電話を待ち受けできるBluetoothステレオヘッドセット
ジェイドコーポレーションは10日、独ゼンハイザー製のBluetoothステレオヘッドセット「MM 200」を発表。10月17日に発売する。価格は20,800円。

固定系から移動系通信への移行が鮮明に、契約総数が微増する一方で通話時間そのものは減少〜総務省調べ2006年度トラヒックデータ
総務省は10日に、2007年度(平成19年度)の電気通信サービスに係る通信量等等の状況について取りまとめた「トラヒックからみた我が国の通信利用状況〜平成19年度における利用状況(速報)」と題する報告を公表した。

【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
これから3年後までに、Webサービスはどのように展開していくのだろうか。注目のSaaSビジネスは。クラウドコンピューティングとは。

ウィルコム、次世代PHS「WILLCOM CORE」の基地局免許を申請、11月に端末の包括免許も
ウィルコムは10日、総務省関東総合通信局に次世代PHS「WILLCOM CORE」基地局の免許申請を行った。

イーモバ「Touch Diamond」に「NAVITIME」アプリがプリインストール
ナビタイムジャパンは10日、同日発売のイーモバイルの携帯端末「Touch Diamond」向けに同社のナビゲーションアプリ「NAVITIME」がプリインストールされると発表した。

富士通、待機時の通電の遮断と100W超の高出力性能を両立した窒化ガリウムHEMT
富士通と富士通研究所は10日、マイクロ波帯〜ミリ波帯の送信用増幅器に適した新構造の窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ(HEMT)を発表した。

マイクロソフト、Silverlight 2の概要を発表〜DRMや.NET Frameworkとの互換性に対応
マイクロソフトは10日、Webブラウザプラグイン「Microsoft Silverlight 2」の新機能の概要を発表した。

ユーザーの半数以上が「SNSへの興味を失いつつある」〜シノベイト調べ
シノベイトは10日、SNSに関する意識調査のまとめを発表した。

オンキヨー、Hi-Fiスピーカー技術採用のiPod用一体型オーディオに新色を追加
オンキヨーは、高級Hi-Fiスピーカーの音質技術を取り入れた一体型オーディオ「AERO Sound System」の2世代モデル「CBX-Z20」の新カラーとして、ブラックカラーを採用した特別モデル「CBX-Z20X」を発表。10月23日に発売する。

マイクロソフト、10月のセキュリティ更新は緊急4・重要6・警告1〜
マイクロソフトは10日、月例のセキュリティ情報の事前通知を公開した。10月分の情報の公開は15日の予定。

【特集・グリーンIT】紙1枚からビル全体まで徹底的した大塚商会の「エコ・アクションプラン」
大塚商会では、「ミッションステートメント」を定めている。これは、大塚商会における“憲法”と言うべきもの。

ブラウザ「Lunascape」の最新版、「5.0α2(Genesis)」が登場〜さらに高速化、CPU使用率を約50%削減
ルナスケイプは10日、ブラウザ「Lunascape5.0α」の安定性と速度向上を図った「Lunascape5.0α2(Genesis)」をリリースした。

SDHCメモリーカードにも対応するヘッドホン型MP3プレーヤー
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて10日、ネックストラップ式のヘッドホンと一体型のMP3プレーヤー「DN-MP602」を発売した。価格は2,999円。