IT・デジタル その他ニュース記事一覧(783 ページ目)
上田ケーブルビジョン、4月1日より下り160Mbpsの最速コースを提供
長野県上田市のCATV業者、上田ケーブルビジョンは4月1日より下り160Mbpsサービスの「ハイパー」コースを提供すると発表した。
富士通ビジネスシステムとマイクロソフト、BI分野での協業を強化 〜 22種類のBIテンプレートを共同開発
富士通ビジネスシステム(FJB)とマイクロソフトは9日、ビジネスインテリジェンス(BI)分野での協業を強化し、Microsoft SQL Server 2008を核としたBIソリューションの共同提案活動を開始すると発表した。
iPodなどでラジオ番組を楽しめる——PC上で番組を予約管理するAM/FMラジオ
サン電子は、PC上で予約録音をすることができるAM/FMラジオ「RDPC-101/S」を発表。3月24日に発売する。同社直販サイトでの価格は6,980円。
デジタルアーツ、電子メールフィルタリングソフト「m-FILTER」Ver.2.5を発売 〜 誤送信防止、LGWAN向けドメイン変換に対応
デジタルアーツは9日、企業・官公庁向け電子メールフィルタリングソフトの最新版「m-FILTER(エムフィルター)」Ver.2.5を発表した。16日より提供を開始する。
アップルストア銀座、著名人が講師のシリーズイベントを開催!第1回は坂本龍一
アップルはアップルストア銀座にて、学生向けのシリーズイベント「Dream Classroom」をスタートする。
九十九電機、臨時休業前の最終日に人だかり
人出が多い土曜日の秋葉原で、ひときわ大きな掛け声を出す店員が目立つショップがあった。
Google、広告を拡張表示しリッチメディア化する新機能をAdSenseで提供
米Google(グーグル)は現地時間4日、広告表示サービス「AdSense」において、「Expandable ads」と呼ばれる新たな機能を発表した。
ソフトイーサ、「PacketiX Desktop VPN Business」のベータ3を公開
ソフトイーサは6日、研究開発中の「PacketiX Desktop VPN Business」のベータ3を公開した。
コミュファ光、静岡県磐田市でもサービス開始
中部テレコミュニケーションはインターネットサービス「コミュファ光」の提供エリア拡大を行い、13日に静岡県磐田市でサービスを開始する。
オバマ政権、CIOにVivek Kundra氏を任命
米国のオバマ政権は5日(現地時間)、CIOにVivek Kundra氏を任命したと発表した。Vivek Kundra氏は、ワシントンDCのCTOを務めており、86の機関の技術オペレーションと戦略を担っていた。
マイクロソフト、「IT活用による女性の就労支援3カ年計画」を発表
マイクロソフトは6日、「IT活用による女性の就労支援3カ年計画」を発表した。
イー・モバイル、ミニPCセットが買いやすい「ケータイプラン(新にねん+アシストMAX)」発表
イー・モバイルは5日、携帯電話機とミニPCなどのセットを安価な初期負担額で契約できる新プラン「ケータイプラン(新にねん+アシストMAX)」をあらたに発表した。3月13日より提供となる。
IIJ、法人向けに「IIJ緊急地震速報配信サービス」の正式サービスを開始
IIJは5日、「IIJ緊急地震速報配信サービス」を正式にサービス化し、法人向けインターネット接続サービスの無償オプションサービスとして提供を開始した。
シスコとユビテック、東大本郷キャンパスのグリーンIT化に協力
シスコシステムズとユビテックは6日、「グリーン東大工学部プロジェクト」に参画し、グリーンIT化への取り組みを支援するための実証実験を開始したことを発表した。
フォーティネット、FortiOS 3.0ファームウェアがIPv6認定要件を達成
フォーティネットは6日、同社のFortiOS 3.0ファームウェアが、ルータ製品としてIPv6フェーズ2の認定を達成したことを発表した。また「FortiGate」製品ファミリーが、IPv6対応ファイアウォールに関する米国連邦政府の認定を取得したと発表した。
中海テレビ放送、4月に下り160Mbpsサービスを開始
鳥取県米子市を中心にCATV事業を実施する中海テレビ放送は、4月に下り160Mbpsの最速コース「光ハイブリッド・プレミアム・コース」の提供を開始すると発表した。
日本海ケーブルネットワーク、下り120Mbpsサービスを開始
鳥取県鳥取市のCATV業者、日本海ケーブルネットワークは、1日に一部地域で下り120Mbpsの最速コース、スーパープレミアムを開始した。
セキュアブレイン、SaaS型セキュリティサービス「gred」の販売を開始
セキュアブレインは6日、企業向けSaaS型セキュリティサービス「gred(グレッド)セキュリティサービス」の販売を開始した。
ハートWiMAX、2009年4月1日よりサービス開始 〜 愛媛県新居浜を中心に展開
ハートネットワークは4月1日より、「ハートWiMAX」の正式サービスの提供を開始すると発表した。
ポータブル充電器としても使えるiPod touch用スタンド——実売1,980円
ブライトンネットは、充電も可能なiPod touch用スタンド「STAND and CHARGER for iPod touch」(型番:BI-TB4/BK)を発表。3月10日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,980円。
KDDI、CATV局向けVODサービスで「NHKオンデマンド」を配信 〜 8月より提供開始
KDDIは5日、全国のケーブルテレビ局向けに提供しているVODサービスにおいて、「NHKオンデマンド」の配信を行うと発表した。8月より提供開始する。
USB接続したPCでコンテンツを検索・引用できる英語のプロフェッショナル向け電子辞書
セイコーインスツルは5日、接続したPC画面から辞書がひける電子辞書「SR-G10001」を発表。3月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円前後。
NTTデータ・セキュリティなど、「日本カード情報セキュリティ協議会」の設立準備を開始
NTTデータ・セキュリティなど4社は5日、クレジットカード情報の保護を推進する「日本カード情報セキュリティ協議会(JCDSC)」の設立を目指し、「準備事務局」を開設した。
大塚商会、ノベルなど4社、Windows/Linux混在を仮想化する「OS統合ソリューション(仮名)」で協業
大塚商会、サイオステクノロジー、ノベルおよびマイクロソフトは5日、中堅企業向けにWindowsとLinuxの混在環境を仮想化で統合するソリューション「OS統合ソリューション(仮名)」の提供で協業すると発表した。

