IT・デジタル その他ニュース記事一覧(645 ページ目)

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.21):動画】PCと連携して進化した「Mobile AR」
先日のWireless Japan 2010において、多い時で50分待ちの行列ができた「Mobile AR」。今回はPCに街を再現し、リアルな街と連携。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.20):動画】ヘッドマウントディスプレイで、きめ細かくなったAR体験を
AR(Augmented Reality:拡張現実感)で一歩先をいくNTTドコモは、新たな研究成果として「AR Walker」をデモしている。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.19):動画】NTTドコモブースで、触る3D技術など体験
3Dは観るだけではない。NTTドコモのブースでは“触る”3D技術を展示している。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.18):動画】NTTドコモ、メールだけでなく“心”も伝える技術
NTTドコモのブースでは、メールや音声だけでなく自分の心理状態を遠く離れた相手に伝える技術を「CEATEC JAPAN 2010」でデモ展示。来場者も実際に体験することができる。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.15)】「CEATEC 2010」が明日開幕! ドコモ電子書籍サービスや、au新スマートフォン「IS03」なども展示
「CEATEC JAPAN 2010」が10月5日から9日まで、幕張メッセにて開催される。最新のIT技術やサービス、デジタル機器などが展示されるCEATECだが、企業の展示ブースのほかにも、出展社セミナーなど全91の講演が開催される。

メイドの声で反応する人感センサー「いらっしゃいまセンサー」
サンコーは、メイドの声で話してくれる人感センサー「いらっしゃいまセンサー」を販売している。直販価格は4980円。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.12)】富士通、DNAを用いた革新的なバイオセンサー技術を紹介
富士通は4月に発表した新しいバイオセンサー技術を「CEATEC JAPAN 2010」で展示紹介する。

ベクター、Androidアプリマーケット「AndroApp」をプレオープン
ベクターは、Androidアプリマーケット「AndroApp」のプレオープンを発表した。

多くの自治体サイトがアクセシビリティに問題あり
アライド・ブレインズは1日、ウェブアクセシビリティ調査「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第5回」の結果を発表した。

電通、好きなタレントのオリジナルグッズが作れるオン・デマンド・サービス!第1弾はAKB48
電通は1日、エンタテイメント・オン・デマンド・サービス「endema(エンデマ)」を開始した。

三洋電機、12セグ内蔵PND「ゴリラ」発売…業界最薄・最軽量
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、SSDポータブルナビゲーション『ゴリラ』の新モデル3機種を発表した。

IDEOのデザイン・シンキングを応用……慶応大学主催のデザインコンテストへ密着
13日~18日までの1週間、慶応大学の学生組織が主催するデザインコンテスト「The 3rd KBC Brand-New Challenge」が開催された。このイベントは、慶応や他大学の学部生や院生がチームに分かれ、「デザイン・シンキング」を用いてプロダクト作成を体験する合宿型プログラム。

iPhone/iPad向け いつもNAVI にスクリーンセーバーモードを追加
ゼンリンデータコムは、アップル『iPhone』『iPad』向けの地図・ナビゲーションアプリ「いつもNAVI」に新機能としてスクリーンセーバーモードを搭載した。

パイオニア、通信で最新の地図情報を毎月更新できるPND「エアーナビ」
パイオニアは、ポータブルナビゲーション「カロッツェリア エアーナビ」の新製品として、最新の地図情報を毎月更新できる「マップチャージ」が通信でも可能な2モデル3製品を発表。11月中旬から発売する。価格はオープン。

ソニーの直販サイト「ソニースタイル」が「ソニーストア」としてスタート
ソニーは1日、同社の直販サイト「Sony Style」を「ソニーストア」に名称変更した。

実売17,800円前後、フルHD対応で「YouTube」等への公開が容易なデジタルビデオカメラ
エグゼモードは、YASHICAブランドのデジタルビデオカメラの新製品として、光学5倍ズーム対応でフルHD動画撮影が可能な「YASHICA ADV-595HD」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は17800円前後。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.9)】パイオニア、近未来車載ディスプレイやカーエレクトロニクス新製品
パイオニアは、「次のパイオニア」をテーマに新技術と製品を紹介する予定。

グリーンハウス、実売19,800円前後でフルHD/光学5倍ズーム対応のデジタルビデオカメラ
グリーンハウスは、フルHD対応で光学5倍ズーム搭載のデジタルビデオカメラ「GHV-DV30FHDK」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は19800円。

楽天銀行、振込機能を備えたiPhoneアプリ
楽天銀行は30日からiPhone向け「楽天銀行アプリ」の提供を開始する。

宇宙・天文を通じて環境を考える「宙博(ソラハク)2010」、10/29より
ナノオプト・メディアは10月29日(金)より31日(日)まで、東京都千代田区の科学技術館にて、宇宙・天文を通じて環境を考えるイベント「宙博(ソラハク)2010」を開催する。

産業技術総合開発機構と北大、レアアースを使わないハイブリッド車用モータの開発に成功
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は29日、レアアース(希土類)を使わない新構造のハイブリッド車用フェライト磁石モータを開発したと発表した。

女子中高生を応援する「理系ゴコロのススメ」、先輩理系女子が講演
独立行政法人 科学技術振興機構による「女子中高生の理系進路選択支援事業」の一環として、奈良高専は女子中高生の理系進路選択応援プロジェクト「理系ゴコロのススメ」を展開している。

MapFan for iPhoneをアップデート、ロゴアイコンを地図上に表示
インクリメントPは、iPhone向け地図・ナビゲーションアプリケーション「MapFan for iPhone」のアップデート版となるVer.1.3をApp Storeで公開した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.7)】「デジタルヘルスケア・プラザ」で40社以上がコンティニュア規格に準じた製品・サービスを展示
NPO法人コンティニュア・ヘルス・アライアンス日本地域委員会は、10月5日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2010」に出展