IT・デジタル その他ニュース記事一覧(590 ページ目)

実売2万円を切る、5型タッチ液晶搭載の薄型軽量ポータブルナビ
ハンファ・ジャパンは22日、5型タッチ液晶と2011年度版最新地図データを搭載したポータブルナビ「PND-A5040」を発表した。販売開始は5月中旬で、先行予約受付を開始。web限定販売で、直販価格は19800円。

【地震】文科省、学校の屋外活動の制限を通知……福島の13校が該当
文部科学省は21日、学校の校舎・校庭等の利用判断の暫定的な目安を年間20ミリシーベルト以下とする発表を行った。

【地震】震災後に節電を意識して購入した製品、トップは「LED電球」……カカクコム調べ
カカクコムは21日、節電に関する意識調査の結果を発表した。対象者は価格.comの登録ユーザー9,997名。調査期間は5日~11日。

【地震】東電、ロボット撮影による原子炉建屋1階の映像を公開
東京電力は20日、福島第一原発1号機~3号機の原子炉建屋1階をパックボットで撮影した動画を公開した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(21日午後4時現在)
東京電力が21日に発表した、同日午後4時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

トヨタ、スマートフォンの中古車検索アプリ開発
トヨタ自動車は21日、同社が運営する『GAZOO.com』で利用者数が多い中古車情報について、スマートフォン向け専用アプリ『GAZOO中古車探し』を新たに開発し、サービスを開始したと発表した。現在はiPhoneのみで、Android端末向けのアプリは6月末に用意する予定。

小児甲状腺がん等「放射能を正しく理解するために」…文科省
福島県教育委員会はホームページに、文部科学省が4月20日付けで発表した「教育現場の皆様へ 放射性を正しく理解するために」と題する文書を掲載した。

【地震】気象庁の5つの震度観測点、ひび割れ・傾きなどで利用停止に
気象庁は21日、東日本大震災による震度観測点への影響を発表した。

ドコモコミュニティで「こどもちゃれんじ」連動コンテンツを提供
NTTドコモは、同社が提供するコミュニケーションサービス「ドコモコミュニティ」において、ベネッセ「こどもちゃれんじ」との期間限定共同サービスを開始した。

KDDI、「auひかり」の新セットトップボックス「ST1100R」提供開始
KDDIは21日、KDDI光ファイバーサービス「auひかり」において、ビデオ・チャンネルサービスの新セットトップボックス (STB)「ST1100R」を発表した。月額レンタル料525円(税込)で6月1日より提供を開始する。

【地震】1~3号炉、燃料ペレット溶融と推測……原子力安全・保安院
原子力安全・保安院は、サイトに「福島第一原子力発電所1号炉、2号炉、3号炉の炉内状況について」と題する文書(資料1-1号)を公開している。

キッズ向け英単語学習アプリ「Battle Phonics」
ユナイテッド・ブックスは4月21日、iPhone&iPad用キッズ向け英単語学習アプリ「Battle Phonics(バトル・フォニックス)」の新バージョンをリリースしたと発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(21日午前11時現在)
東京電力が21日に発表した、同日午前11時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】海へ流出した汚染水、総量は4,700テラベクレル
東京電力は21日、福島原子力発電所2号機の取水口付近から海へ流れ出た汚染水の推計を発表した。

アップル、第2四半期の業績を発表…売上高更新、iPhoneの販売台数も過去最高に
米アップル(Apple)は現地時間20日、2011年度第2四半期の業績を発表した。売上高は過去最高の246億ドル7,000万ドル、純利益も過去最高の59億9,000万ドルとなった(前年同期は売上高135億ドル、純利益30億7,000万ドル)。

オープンキャンパス検索…リクルート進学ネット
リクルート進学ネットの「オープンキャンパスへ行こう」では、大学・短大、専門学校、留学関係機関のオープンキャンパス、見学会、相談会などのイベント情報を紹介している。

【ビデオニュース】「GALAXY S II」CM動画がYouTubeで公開に
サムスンは「GALAXY S II」のCM動画をYouTubeに公開した。同機種は、Android 2.3を採用。CPUに1GHzのデュアルコアプロセッサを搭載している。

NTTドコモ、一部のFOMA端末で音声通話が不能になるトラブル発生
NTTドコモは20日、一部のFOMA端末にて音声通話が利用できないトラブルが発生したと発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(20日午後5時30分現在)
東京電力が20日に発表した、同日午後5時30分現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

写真をリアルタイムで共有できるアプリ「EventJot」……リコーが提供
リコーは19日、写真共有アプリ「EventJot」(イベントジョット)を公開した。iPhoneとAndroid向けに無料で提供される。

ひかりTVがジャパネットと連携!VODによる商品購入を戦略的に
NTTぷららは20日、本社で記者会見を行い2011年の新たな事業展開について説明した。

【フォトレポート】Android 3.0搭載の「レグザタブレット AT300」を写真でチェック
東芝が20日発表した同社初のタブレット端末「レグザタブレット AT300」を写真で紹介する。

ベライゾンとNEC、100G/450G/1Tを同一の光ファイバ上で伝送するフィールドトライアルに成功
米ベライゾンとNECアメリカは現地時間4日、2社共同で業界初となる100G/450G/1T(1テラビット=1000G)を同一の光ファイバ上で伝送する高速通信技術のフィールドトライアルを実施したことを公表した。

小中学校の先生等を対象としたフラッシュ型教材活用セミナー
チエルは、情報教育対応教員研修全国セミナー「フラッシュ型教材活用セミナー」を群馬(第25回)、札幌(第26回)、沖縄(第27回)で開催する。