IT・デジタル その他ニュース記事一覧(530 ページ目)
静岡を“萌えおこし”…ソーシャルゲームで地域活性化へ
ゼンリンプロモとアンビションは20日、ソーシャルゲームを活用した静岡の地域活性化を目的としたイベント『萌えCanちぇんじ!×静岡 萌えおこしキャンペーン!』を、9月28日より順次展開していくと発表した。
GMと上海汽車、EVを共同開発へ
GMは20日、中国合弁パートナーの上海汽車(SAIC)との間で、EVを共同開発することで合意したと発表した。
パナソニック 旅ナビ 新型発表…女性ユーザーにターゲット
パナソニックは20日、昨年発売して旅好きのミドル世代から支持を得た「旅ナビ」をモデルチェンジし、新たにターゲットを20代〜30代の旅好きOLに据えた新型旅ナビ「CN-MH01L」を発表。11月下旬より発売する。
台風15号接近…中学受験塾の対応
台風15号接近で、一部の学校ではホームページに休校の告知を掲示しているが、小学生が通う進学塾ではどのような対応をとっているだろうか。
東電、原子炉圧力容器・格納容器の計測機の状況について解説
東京電力は、冷温停止の確認と計測機器の状況についての説明動画を公開している。
スマートグリッドの相互運用ルールを確立する標準規格「IEEE 2030」が発行へ
米国の標準化団体「IEEE(アイ・トリプル・イー)」は、電力システム、アプリケーション、電力機器にかかわるエネルギー技術と情報技術の運用について、スマートグリッドの相互運用性を定めるための指針として、「IEEE 2030」を承認、発行することを発表した。
福島第一原発 放射性物質放出量は事故時の400万分の1で横ばい
東京電力福島第一原発が放出し続けている放射性物質について、政府・東京電力統合対策室は20日の合同会見で、事故時より大幅に低減していることを明らかにした。園田康博内閣府政務官は次のように語った。
放射線教育用アニメを放医研が一般公開…高校生知識で理解
独立行政法人放射線医学総合研究所は9月20日、同研究所の研修課程で実際に使用している「放射線教育用アニメーション」をホームページで一般公開した。
太陽光発電システムの市場規模は6500億円で前年度比70%増……矢野経済調べ
矢野経済研究所は20日、国内の太陽光発電システム市場に関する調査結果を発表した。それによると、国内における2010年度の太陽光発電システム市場規模(エンドユーザ販売金額ベース)は、前年度比169.9%となる6553億円だった。
福島原発が放出する放射性物質被曝 原発敷地境界で0.4mSv/年
東京電力の相澤善吾副社長は20日の政府・東京電力統合対策室の会見で、福島原発事故で現時点で放出している放射性物質による原発敷地内での年間被曝量を明らかにした。「暫定値だが、0.4mSv/年(年間ミリシーベルト)と評価している」
日本列島を縦断・直撃! 台風15号の特徴は?
中部地方を始めとして、豪雨による浸水や避難の情報がもたらされているが、今回の豪雨被害の要因となっているのが、秋雨前線を引き連れてやってきたのが沖縄県の東沖から九州の南岸にかけて北上中の台風15号だ。
キッザニア東京のハロウィーン・イベント10/25〜31
キッザニア東京では、ハロウィーンのイベント「HALLOWEEN 2011」を10月25日〜31日の期間で開催する。
まだまだ遠い“日本の実名SNS”、6割以上が公開に「抵抗あり」
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「ソーシャルメディアの利用に関する意識調査」を実施した結果を公表した。
CIEC、「タブレットPC時代の外国語教育」10/22
コンピュータ利用教育学会(CIEC)は、外国語教育研究部会第5回学習会を10月22日に大学生協会館にて開催する。
米グーグル、モバイル決済「Google Wallet」をスタート!
米グーグルは、今年5月下旬に発表したモバイル決済アプリ「Google Wallet」の展開を開始した。
パナソニック、国内旅行に特化したPND「旅ナビ」の新モデル
パナソニックは20日、ポータブルSDトラベルナビゲーション(PND)「旅ナビ」の新製品として「CN-MH01L」を発表した。販売開始は11月中旬。価格はオープンで、希望小売価格は43000円前後。
パナソニック、自転車ナビ・歩行ナビとしても使えるPND「ゴリラ」
パナソニック オートモーティブシステムズは20日、PND「Gorilla(ゴリラ)」の新製品として、自転車での利用に対応の4.3型液晶SSD搭載「CN-MC01L」を発表した。販売開始は11月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。
ITSスポットサービス展示会 10月2-7日
国土交通省、高速道路会社各社などは、ITSスポット展示会を10月2〜7日の期間で、東京汐留シオサイトにて開催する。8月から全国規模でサービスが始まったITSスポットの普及促進を図る。
無料電話付き韓国デジタル看板、観光・映画・天気など各種情報も
韓国ソウルの、「e-Learning Korea 2011」が開催されたCOEXの最寄り駅「2号線三成(サムソン)駅」で、IP電話付きデジタルサイネージ(電子看板・デジタルビュー)を発見した。
【TGS 2011】川村ゆきえさんが『ニード・フォー・スピード ザ・ラン』のレースに参加
アメリカ大陸横断レース「キャノンボール・ラン」は1971年から1979年にかけて合計5回開催されました。1981年の映画「The Cannonball Run」以来、伝説となった違法レースについにドライバーとして参加を出来るチャンスが訪れます。
NTTドコモUSA、米国でAndroid搭載スマートフォン「Nexus S」発売
NTTドコモの米国現地法人NTT DOCOMO USA,Incは、「DOCOMO USA Wireless」で初となるAndroid搭載スマートフォン「Nexus S」を10月上旬から販売開始する。
「Sony Tablet」発売記念イベントに、デンジャラスとおかもとまり登場
ソニーは17日、新タブレット「Sony Tablet Sシリーズ」の販売を開始した。この「Sony Tablet Sシリーズ」発売に合わせ、ビックカメラ池袋店では、お笑いコンビのデンジャラスとおかもとまりさんが登場する記念イベントが開催された。
【東京ゲームショウ 2011】愛川ゆず季が『グラディエーターVS』の宣伝部長に就任! ガチ乱戦に挑戦
アクワイアが2011年に発売予定を予定しているマルチ対戦格闘アクションゲーム『グラディエーターVS』の宣伝部長に、グラビアアイドルでレスラーとしても活躍している愛川ゆず季さんが就任。東京ゲームショウ一般日初日の午前、ブースにてお披露目イベントが開催されました。
【テクニカルレポート】スマートコミュニティ実現に向けた技術開発の取り組み(前編)……NTT技術ジャーナル
NTT西日本の取り組みとして、スマートコミュニティを実現するネットワーク技術や、ホームICT基盤を活用した家庭内の省電力を実現するタップシステムを紹介します。

