IT・デジタル その他ニュース記事一覧(436 ページ目)
ホンダ CRF250R、ジェームズ・ボンドの足に…映画『007スカイフォール』
人気映画『007』シリーズの最新作として、11月に公開予定の『007スカイフォール』。同作品に、ホンダの二輪車が起用されることが判明した。
小型ながらHDMI端子を備えるモバイルプロジェクター……補助バッテリとしても使用可能!
サンワサプライは18日、同社直販サイトにて、HDMI端子を備えるスマートフォン向け小型プロジェクター「HDMIモバイルプロジェクター(小型・バッテリー内蔵・最大85ルーメン)」の販売を開始した。価格は39800円。
グーグル、日本でもGoogle検索のアルゴリズムを変更……「Pandaアップデート」適用開始
グーグルは18日、日本語と韓国語のGoogle検索について、「Pandaアップデート」と呼ばれるアルゴリズムの変更を行った。
KDDIと住友商事、ライフスタイルに合わせた節電アドバイス「エコビト」のトライアルを開始
KDDIおよび住友商事は18日、ライフスタイルに応じて最適な節電のアドバイスを提供する生活支援サービス「エコビト」の事業化検討に向け、トライアルサービス「エコビトとらいある」の提供を行うことを発表した。社員モニター40世帯を含む計200世帯で実施する。
最新版「Firefox 14」が公開……Google検索を暗号化しプライバシー保護を強化
Mozilla Japanは17日、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 14」(14.0.1)を公開した。Windows、Mac、Linux版が更新されている。
【夏休み】「打ち水」を通して環境とエコ行動を考える
ベネッセは、就学前の児童とその家族を対象とした環境とエコ行動を考えるイベント「夏の約束と打ち水 2012」を全国7会場で開催する。
スマートデバイスの教育活用・効果と事例……セミナー 8月9-10日
名古屋教育ソリューションズは、8月9日と10日、教育機関向けセミナー「スマートデバイスACADEMIA 2012 Summer」を東京・秋葉原で開催する。広尾学園や青山学院などの事例を紹介。
東京都、いじめ実態把握のための緊急調査について各校に通知
東京都教育委員会は17日、大津市立中学校において発生したいじめに関わる重大事件を踏まえ、都内全公立学校に対して緊急調査の実施について通知した。
生物学五輪で日本の高校生が銀メダル、ビデオでは1位
7月8日〜15日にシンガポールで開催された「第23回国際生物学オリンピック(IBO)」に参加した日本代表4名の高校生が銀メダルを獲得した。さらに、IBOを紹介するビデオコンペでは、1位を獲得した。
災害時に活躍する自転車、アイデア募集
日本で唯一の自転車博物館、自転車博物館サイクルセンターは、21世紀の生活に役立つ自転車のアイデア「こんな自転車欲しかってん!コンテスト」を7月20日から募集する。締切りは10月31日。
中学校の武道必修化についてアンケート……不安要因のトップは
ベネッセは、小学5、6年生と中学生の保護者を対象に、中学校の武道必修化についてアンケートを行い、7/5に調査結果を公開した。中学校の「武道必修化」に不安を感じる保護者は7割を超えていることがわかった。
人に見せたくなるような自慢の通知表
校務情報化支援検討会は、全国の小中学校を対象に「第1回通知表コンテスト」を開催すると発表。学校独自のレイアウトを使った通知表など、思わず人に見せたくなるような各校自慢の通知表を募集している。
Office 2013のカスタマープレビュー版公開、YammerやSkypeの機能が統合
米マイクロソフトは16日(現地時間)、Office 15として開発されてきた次期バージョンのOfficeを正式名「Office 2013」とし、そのカスタマープレビュー版を公開した。日本語版もすでにダウンロードでき、対応OSはWindows 7以降とWindows Server 2008 R2以降。
マスプロ電工、外出時の部屋を撮影・メールで確認できる「見張っチャオ!」……スマホと連携
マスプロ電工は17日、ネットワークカメラ「カメラ付 お留守番チェッカー(愛称:見張っチャオ!)」を発表した。販売開始は9月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。
Ustreamに「夏祭り・花火大会」特集ページ
Ustream Asiaは17日、ライブ映像配信サービス「Ustream」で配信予定の夏祭りや花火大会関連の番組を集めた特集ページを、9月7日までの期間限定で開設した。
Z会がタブレットPCを使った新講座「デジタルZ」の体験会を開催…全国8会場
デジタルZは、Z会が幼児・小学生向けに今年4に開講した、タブレットPCを使った新しい通信講座。タブレットPCの持つ操作性とインターネットによる双方向を活用。子どもでも無理なく取り組めるプログラムとなっている。
急拡大する「モバイルワークスタイル」、満足者は7割以上……シトリックス調べ
高機能ノートPCと高速無線通信の普及により、外出先などでもオフィスにいるのと同じように仕事ができる働き方である、「モバイルワークスタイル」「ノマドワーキング」といった形態が注目されつつある。実際、企業で正式採用しているところも増えつつある。
【夏休み】小学生対象の歯医者さん就業体験
タニダ歯科医院は、今夏で4回目の開催となる「歯医者さん就業体験プログラム」を実施すると発表。8月8日の歯並びの日に開催し、子どもたちにきれいな歯と、口腔内の健康維持の大切さを学んでもらうという。
使用電力がピークの90%に迫る!……東京電力など
17日の天気は、日本の各地で梅雨明け後の好天・猛暑となっており、それにともない、電力需要が伸びている。午前中で、ピーク時の電力供給量に対して使用電力量が90%近くに達している。
午前中に35度超える 関東甲信、東海、近畿、中国四国で梅雨明け
17日、気象庁から関東甲信、東海、近畿、中国・四国で梅雨明けしたと見られると発表された。日本気象協会では、午後も日差しが強く、猛暑日となる所もあると予想する。
JPRS、「都道府県型JPドメイン名」の優先登録申請受付を開始
日本レジストリサービス(JPRS)は16日、「都道府県型JPドメイン名」の優先登録申請の受け付けを開始した。11月19日からの通常登録申請の受け付けに先立って行われるもので、“登録商標と同一の文字列”が対象となる。
どこでも花火が楽しめる! 夏の宴に最適な花火を再現できるプロジェクター
サンコーは、同社直販サイトにて、室内で花火を再現できるプロジェクター「どこでも花火バズーカ~バズーカ感覚で打ち上げが楽しめる花火プロジェクター~」(型番:2170FIREWORKS)の販売を開始した。価格は3580円。
e.m. イー・エムの“実験室”が新宿に登場
伊勢丹新宿店(東京)では、空間・インテリアデザインも手がけるジュエリーブランド、「イー・エム」のステージイベント「e.m.LAB イー・エム ラボラトリー」を8月1日から開催する。“e.m. Laboratory(実験室)”と題し、販売のほかオーダー工房も設置する。
ヴェラ・ブラッドリー“LOVE TRAVELS”……創業者の家を再現
伊勢丹新宿店(東京)では、「ヴェラ・ブラッドリー」の2012年秋の新作や限定商品を販売するステージイベント「ヴェラ・ブラッドリー2012年秋コレクション“LOVE TRAVELS”」を8月15日から開催する。

