IT・デジタル その他ニュース記事一覧(390 ページ目)

都立高の大学進学率、過去最高の51.1%…女子が高く52.5%
都立高校の大学進学率は、過去最高の51.1%となったことが、東京都教育委員会が10月31日公表した「2012年度公立学校統計調査報告書」より明らかになった。

インターネットでの医薬品販売、患者以外は「全面禁止」が「全面解禁」上回る
エス・エム・エスとQLifeは11月1日、一部の企業・団体が解禁を求めている「医薬品のインターネット販売」についてアンケート調査を行った結果を発表した。

千葉私立高校の2学期末の転・編入学試験、16校で実施…いじめ転入も
千葉県私立中学高等学校協会は10月31日、「平成24年度2学期末高等学校転・編入試験情報」をホームページに公開した。全日制で12校、通信制で4校となっている。

東京都 第4回教育再生・東京円卓会議開催…テーマは「経済の国際化と人材育成」
東京都が10月12日に開催した「教育再生・東京円卓会議」の第4回会議の動画がYouTube東京都チャンネルで公開されている。「経済の国際化と人材育成」をテーマに、石原都知事や猪瀬副知事をはじめとする5人のメンバーによる白熱した議論が繰り広げられた。

コクヨS&T、手書き文字を素早く「EVERNOTE」にアップできるiPhone対応ノート
コクヨS&Tは、手書き内容をiPhoneでデジタルデータ化できるノート「CamiApp FastEver Edition」を発表した。数量限定で販売開始は12月5日。価格は、A5サイズが546円、A6サイズが472円。

ストリートビューはどうやって作る?…撮影車両を日本初公開
まるで自らが歩いているかのように世界各地の街並を見ることができるGoogleのサービス、ストリートビュー。撮影は、特殊なカメラを搭載した車を用いて行われていることが知られているが、この度、日本における撮影車両が初めて一般公開された。

ガソリン価格、レギュラー147.5円…5週連続の下落
資源エネルギー庁が10月31日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月29日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり147.5円となり、前週に比べて0.1円の下落となった。レギュラーガソリンの価格下落は5週連続。

ホンダジェット、量産1号機の生産を開始
ホンダの航空機事業子会社、ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は、小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の量産1号機の生産開始などを発表した。

【FPD 2012】ジャパンディスプレイが初出展!高精細ディスプレイなど注目製品展示
「FPD International 2012/MOBILE TECHNOLOGY 2012」が、パシフィコ横浜で開幕した。

こどもの城、トヨタとコラボで科学ワークショップ 12月2日
東京都渋谷区にあるこどもの城は、12月2日(日)に「TOYOTA科学のビックリ箱 なぜなにレクチャー衝突安全ボディー」を開催する。トヨタ自動車との共同開催で同社の技術者有志を講師に迎え、衝撃力の変化の観察や衝撃吸収コンテストなどのプログラムが用意される。

石原新党、強い……都知事選・衆院選について意識調査 政治山
政治・選挙プラットフォーム(ウェブサイト)「政治山」(せいじやま)を運営するパイプドビッツの調査によると、まだ姿を表していない“石原新党”が、既存政党と肩を並べ、すでに同格と見られ始めている可能性を示唆した。

eBookJapan、電子書籍オリジナル端末を12月中旬に発売へ……7インチカラー液晶を採用
電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンは31日、電子書籍向けの7インチAndroidタブレット端末を発売することを発表した。

【Japan IT Week 秋 Vol.8】安価なグループウェアの導入で業務効率を最大化!
「2012 Japan IT Week 秋」では、低価格なグループウェアもいくつか紹介されていた。

県内大学生が小中学校に教育支援…愛知県教育委員会が検討
愛知県教育委員会は、大学生による小・中学校における学習支援の充実に向けた情報交換会を11月8日に愛知県三の丸庁舎で開催する。

伸芽会が私立小学校入試の最新分析と説明会を実施 12月9日
伸芽会は、「平成25年度名門私立小学校入試 最新入試分析報告会」を12月9日、ハイアットリージェンシー東京で開催する。この秋に行われた小学校入試について報告するほか、私立小学校校長の講演会も行われる。

予防接種の変更スケジュール公開、年齢に応じた定期接種も一覧表で確認
国立感染症研究所は、20歳未満を対象とした日本の予防接種について、2012年11月1日以降の変更予定スケジュールを発表した。年齢に応じた定期接種と任意接種の一覧が表で確認できる。

IHIエアロ、宇宙ステーション補給機HTV5号機向けに衛星推進用エンジンの採用決定
IHIは、子会社で宇宙事業を展開しているIHIエアロスペースが宇宙航空研究開発機構(JAXA)との契約で開発した宇宙機/衛星推進用エンジン「スラスタ」を宇宙ステーション補給機HTV5号機に搭載されることが決定したと発表した。

アップル、iOSの開発責任者が退任……地図アプリ問題が関連か
アップルは29日、iOS開発の責任者で「iOS6」で騒動となった地図アプリも統括したスコット・フォーストール氏と、アップルストアの責任者だったジョン・ブローネット氏が退任するなど大幅な組織変更を行うと発表しました(一部既報)。

下町ボブスレー……冬季五輪を目指し町工場が開発
11月1日から6日、東京ビッグサイトで開催される工作機械見本市「JIMTOF2012(第26回日本国際工作機械見本市)」で、冬季五輪を目指し町工場で開発された「下町ボブスレー」試作機が初公開される。

小学生以下の子どもをもつ保護者、8割が子どもの「コミュニケーション」能力を重視
オフィス通販のカウネットが運営する働く女性のコミュニティサイト「わたしみがき」は10月30日、働く女性の「子どもの学び」に関する調査結果を発表した。将来のために子どもに身につけさせたい能力は、「コミュニケーション力」が最多の82.7%だった。

星出宇宙飛行士、3回目の船外活動決定…11月1日21時15分より
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、星出彰彦宇宙飛行士とNASA サニータ・ウィリアムズ宇宙飛行士による国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中3回目の船外活動を実施すると発表した。

【レビュー】旅の思い出を1枚に……写真と一緒にドライブルートを記録するアプリ
ドライブルートと連動したスクラップブックが作れ、さらにFacebook等で共有することもできるアプリ「Drive Scrapbook」を試してみた。ドライブ中に出会った景色。途中で立ち寄ったところでの思い出。そんな記録が、ひと目でわかる形で残せたら便利だと思いませんか?

「銀魂アラーム」スマホ向けアプリ配信開始 ボイスは銀さんほか、桂、土方、沖田の4種類
テレビ東京ブロードバンドは、『銀魂』のスマートフォン向けアプリ「銀魂アラーム」』、AppStoreとGoogle playにて配信スタートした。

中高生向けの探求学習・調べ学習体験プログラム、国際子ども図書館が開催
国際子ども図書館(東京都台東区)では、平成27年の新館開館に合わせて、中高生向けの「調べものの部屋(仮称)」を開室する。