IT・デジタル その他ニュース記事一覧(388 ページ目)
栄光、小6-中2対象のPISA型「新学力テスト」12/8-9開催
栄光ゼミナールは小学6年、中学1年、中学2年を対象にした「新学力テスト」を12月8日、9日に全国の各教室で行う。文部科学省の全国学力テスト同様に、PISA型テストを含み、知識の記憶だけでなく、知識の活用力、表現力などを調べることができる。
不認可の3大学、新基準で審査…認可時期は未定
田中眞紀子文部科学大臣は、11月6日の定例記者会見で、不認可とした3大学については、新たな基準に照らして審査することを明らかにした。この再審査を経て認可が下りたとしても来春の生徒受入れに間に合うかどうかについては、現時点では決まっていないという。
ロゼッタストーンがオンライン英会話ソリューションの提供を開始
ロゼッタストーンジャパンは、法人向けのオンライン英会話ソリューション「Rosetta Stone ReFLEX PRO(ロゼッタストーン リフレックス プロ)」の販売を開始した。
親子対象の食育・農育フェスタ、日比谷公園で11/10-11に開催
日本全国のプロ農業者が集い、都会の子どもたちに日本の農業を発信するイベント「ファーマーズ&キッズフェスタ」が11月10日、11日の両日、日比谷公園にて開催される。 入場は無料。
USBで温める腹巻“バカボンのパパ仕様”、2,980円
「天才バカボン」とのコラボでバカボンのパパの腹巻がUSBウォーマーに。サンコーは6日、「USBあったか腹巻『これでいいのだ!』」の予約販売を開始した。直販価格は2,980円。
教科書の共同採択地区の6割、再協議の方法定めず…文科省調べ
文部科学省は9月28日、教科書採択の状況調査をもとに、各都道府県教育委員会教育長に対して教科書採択の改善を求めた。調査では、教科書採択の協議が調わない場合の再協議の方法を定めていない地区が全体の約6割になることがわかった。
【高校受験2013】埼玉県、高校進学調査発表…倍率トップは「市立浦和」3.04倍
埼玉県教育委員会は、2013年3月中学校卒業予定者の進路希望状況について、10月1日現在の調査結果を公表した。進学希望者の96.3%は全日制高校を希望し、全日制普通科高校の倍率は、1.26倍で前年同期より0.02ポイント上昇した。
日能研「2013年中学入試 予想R4一覧」関西11/5版を公表
日能研は、関西の「2013年中学入試 予想R4一覧」11月5日版をホームページにて公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表に掲載している。
横浜市教委、保護者らによる通知表の事前確認要請を撤回する方針
横浜市教育委員会は11月5日、各校に要請していた「保護者らによる通知表の事前確認」について、今後実施しない方針を明らかにした。10月に実施した「通知表の誤記載防止対策の状況」の調査結果も公開している。
スライドで開閉・起動する小型無線キーボード、iPhone・iPad・Windows・Mac対応
エレコムは6日、スライド開閉式でコンパクトに持ち運べるワイヤレスキーボード「TK-FBP049E」シリーズを発表した。販売開始は11月下旬。価格は14,595円。
本日いよいよ米大統領選挙……今年は「Twitter選挙」?その背景を探る
本日6日は、アメリカ大統領選の投票日。近年の選挙では、ソーシャルネットが活用されることも多いが、Twitterによれば、今回の大統領選は「Twitter Election(Twitter選挙)」と呼ばれているという。同社では、その背景を分析している。
都内で私立中高相談会、声の教育社・三谷潤一氏による教育講演も 11月11日
大井町から教育を考える会(OKK)は、「2012教育講演会&私立中学高等学校相談会」を11月11日、アワーズイン阪急(東京都品川区)で開催する。申込みは不要、参加も無料となっている。
早稲アカ、御三家中対策コース「授業の様子動画」一部公開
早稲田アカデミーは、御三家中対策コースとして、開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉の6つのクラスを開設。同塾のWebサイトでは、各クラスのページで御三家の問題の特徴や解き方がわかる「授業の様子動画」を一部公開している。
J:COM、マンション向け割安電力提供サービスを開始……東京・杉並区で先行提供
ジュピターテレコム(J:COM)は6日、従来の電力会社と契約するよりも安くなる「マンション向け電力一括受電サービス」を開始することを発表した。今年12月より、東京都杉並区で先行提供をスタートさせる予定。
女子高生対象の東京大学説明会 12月22日
東京大学は、「女子高校生のための東京大学説明会」を駒場Iキャンパス900番教室で12月22日(土)に開催する。参加費は無料で事前登録が必要。参加申込みは、11月15日(木)15:00に受付開始する。
Voice APIが変えるビジネスモデル……タクシー配車システム「UBER」
10月、サンフランシスコで開催されたTwilio CON 2012は、日本ではなじみのないTwilioというベンチャーが主催するプライベートカンファレンスだ。
大学生対象、アジア4か国留学モニター募集…ディスコ
就職、進学情報会社のディスコは、大学生を対象に「春休みアジア英語留学モニター募集」を実施する。応募締め切りは12月15日。留学先はシンガポール、マレーシア、インド、フィリピンの語学学校。
日能研、横浜・東京・名古屋・大阪「寮のある学校合同説明会」 11月13-17日
日能研は11月13、14、16、17日に、寮のある学校の合同説明会を横浜、東京、名古屋、大阪にて開催する。那須高原海城、佐久長聖、土佐塾、函館ラ・サール、函館白百合、立命館慶祥、暁星国際ほか。
就職・採用活動に関する大学と企業の申合せ、文科省が大学に通知
平成25年度の学生の就職・採用活動について、大学側「就職問題懇談会」と企業側「日本経済団体連合会」は、それぞれ「申合せ」「倫理憲章」を定め、双方が尊重に努めることで合意。文部科学省は、その趣旨を周知徹底するため、各大学等への通知を出した。
不正商品撲滅イベント「ほんと?ホント!フェア in 秋葉原2012」開催……安めぐみとBerryz工房も参加
不正商品対策協議会(ACA)は4日、秋葉原UDXの2階(AKIBA_SQUARE)にて、偽ブランド品や違法ダウンロード等の完全撲滅を目的としたキャンペーンイベント「ほんと?ホント!フェア in 秋葉原2012」を開催した。
2014年度就活、2割以上の学生が「何から手をつけていいかわからない」
2014年度就職活動において、現在の学生が抱える悩みのトップは「何から手をつけていいかわからない」(21.9%)であることがエン・ジャパンが発表した「2014年度新卒採用 就職・採用活動アンケート」より明らかになった。
ケンウッド、奥行14cmのコンパクトオーディオ……上位モデル「C-535」はBlutooth対応
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより、iPod/iPhoneなどの高音質再生が可能なコンパクトHi-Fiシステム「C-535」「C-333」を発表した。価格はオープンで、販売開始は11月中旬。
モバイルアワード2012結果発表……スマホとタブレットでアップルに評価
イードは5日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2012」の結果を発表した。
JR南新宿ビルにダイバーシティ型保育施設オープン
JR東日本(東日本旅客鉄道)とパソナフォスターは、複数企業が共同で利用するダイバーシティ型保育施設『キッズハーモニー・新宿』を、来年4月にJR南新宿ビルに開設する。

