その他のニュース記事一覧(394 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(394 ページ目)

大阪府、SSH中心に公立高校生徒による科学研究発表会 10月27日 画像
その他

大阪府、SSH中心に公立高校生徒による科学研究発表会 10月27日

 大阪府教育委員会は10月27日、大阪府内15校のスーパーサイエンスハイスクール関係校を中心とした府内の公立高校生徒による、科学に関する研究の発表会を実施する。午前の部は大阪府立大学Uホールで10校が発表し、午後の部は大阪府立天王寺高校で16校が発表する。

IPv6技術検証協議会、安全性・相互運用性に関する検証結果を公開……約2年間にわたる作業 画像
テクノロジー

IPv6技術検証協議会、安全性・相互運用性に関する検証結果を公開……約2年間にわたる作業

 IPv6技術検証協議会は23日、IPv6の利用環境における安全性・相互運用性に関する、約2年間にわたる検証作業の結果として、「IPv6技術検証協議会 最終報告書」を同協議会Webサイトにて公開した。

子どもの「図工・美術好き」、学年が上がると減少…ベネッセ調査 画像
その他

子どもの「図工・美術好き」、学年が上がると減少…ベネッセ調査

 ベネッセコーポレーションが小中学生の保護者を対象に、図工や美術の授業に関するアンケートを実施した。自分の子どもは図工や美術が好きと感じている保護者が多い一方、実技科目ならではの悩みを抱えていることがわかる。

子どもたちが札幌の未来を語り合う「まちづくりミーティング」 11月17日 画像
その他

子どもたちが札幌の未来を語り合う「まちづくりミーティング」 11月17日

 「子どもまちづくりミーティング」が11月17日、札幌市で開かれる。同イベントは、札幌市内に住んでいる小学5年生から高校3年生を対象対象とした意見交換会。カフェ形式の意見交換を通して子どもたちが街の未来や将来の夢などについて語り合うという。

ダブレットPCと電子黒板の教育利用に関する研究会を開催、岐阜大学 2月16日 画像
その他

ダブレットPCと電子黒板の教育利用に関する研究会を開催、岐阜大学 2月16日

 岐阜大学タブレットPC教育利用研究会と日本教育情報学会教育資料研究会は共催で2013年2月16日(土)に岐阜大学サテライトキャンパスにて「タブレットPC・電子黒板の教育利用」と題して研究会を開催する。研究会の開催にあたり、発表と参加を募集している。

手軽に酸性・アルカリ性と軟水・硬水を測定できる水質調査器の2機種 画像
その他

手軽に酸性・アルカリ性と軟水・硬水を測定できる水質調査器の2機種

 サンコーは、水質調査器の2機種を販売開始した。「ポータブルPH(水素イオン濃度指数)検査器」は4,980円、「ポータブルTDS(総溶解不純物濃度)検査器」は2,480円。

ビル・ゲイツ、Windows 8に興奮……インタビュー動画、テレビCM動画が公開 画像
マイクロソフト

ビル・ゲイツ、Windows 8に興奮……インタビュー動画、テレビCM動画が公開

 マイクロソフトは22日、Windows 8の一般発売を前に、創始者/会長であるビル・ゲイツ氏が社内インタビューに応える動画を公開した。

14ヵ月連続に及ぶ薄型テレビのマイナス成長……JEITA調べ 画像
テレビ

14ヵ月連続に及ぶ薄型テレビのマイナス成長……JEITA調べ

 電子情報技術産業協会(JEITA)は、9月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,205億円/62.6%となり、前年比マイナス成長は14ヵ月連続に及ぶ。

巨大ショベルカーと双腕仕様機……日立建機フェスティバル 画像
テクノロジー

巨大ショベルカーと双腕仕様機……日立建機フェスティバル

 10月21日、日立建機株式会社は茨城県ひたちなか市にある同社常陸那珂臨港工場で「第1回日立建機フェスティバル in ひたちなか」を開催した。会場と臨時駐車場は20分毎のシャトルバスでの送迎を予定していたが、実際には人出が多くピストン輸送体制となる活況ぶりだった。

神奈川私立中学、初年度納付金は平均96万円 画像
その他

神奈川私立中学、初年度納付金は平均96万円

 神奈川県は10月18日、2013年度私立中学・高校の生徒募集と納付金について発表した。入学金や授業料、初年度納付金について最高・最低・平均額を掲載している。初年度納付金がもっとも高いのは、中高ともに慶應義塾湘南藤沢である。

保護者の学力は…ベネッセが小学生対象の実力診断テストを無料提供 画像
その他

保護者の学力は…ベネッセが小学生対象の実力診断テストを無料提供

 ベネッセコーポレーションは、保護者を対象とした「進研ゼミ小学講座 実力診断テスト無料おためしキャンペーン」を実施している。

就活生100名にiPadを無償貸与…大学生協が就職活動支援 画像
その他

就活生100名にiPadを無償貸与…大学生協が就職活動支援

 全国大学生活協同組合連合会(生協連)は、学部3年生、修士1年生で今年就職活動を実施予定の大学生協組合員を対象に「iPad 就職活動応援無償貸出しキャンペーン」を実施する。

東京都の高校受験、都内40会場で合格判定模試を実施 10月28日から 画像
その他

東京都の高校受験、都内40会場で合格判定模試を実施 10月28日から

 新教育研究会(創育)は東京都の中学3年生を対象とした「都立そっくりテスト」を11月4日・11月11日・11月25日に、「都立自校作成校対策もぎ」を10月28日・11月25日に、「私立合格もぎ(東京)」を11月4日に実施する。

RSウイルス感染症、冬期のピークを前に過去最多件数に 画像
その他

RSウイルス感染症、冬期のピークを前に過去最多件数に

 乳幼児の肺炎の原因ともなる「RSウイルス感染症」が7月以降増加しており、10月1日-7日の報告数が発生動向調査を開始して以来最多の5,007件にのぼることが10月19日、国立感染症研究所の調べにより明らかになった。

【au 2012冬モデル】5センサー搭載、オリジナルクラウドサービス対応のタフネススマホ「G'zOne TYPE-L」 画像
フォトレポート

【au 2012冬モデル】5センサー搭載、オリジナルクラウドサービス対応のタフネススマホ「G'zOne TYPE-L」

 KDDI、沖縄セルラーは、auの2012年冬モデルとして、5つのセンサーを搭載したタフネススマートフォン「G'zOne TYPE-L CAL21」を発表した。

SAPIXに聞く2013中学受験、難関校の一部で志願者減少…9月模試 画像
その他

SAPIXに聞く2013中学受験、難関校の一部で志願者減少…9月模試

 9月に実施された、2013年度入試に向けた第1回「合格力判定サピックスオープン」の志望状況をもとに、SAPIX執行役員 広報・企画部長の広野雅明氏に、2013年中学入試について聞いた。

指先にはめて親指で操作できる指輪型ワイヤレスマウスの上位機種が登場 画像
フォトレポート

指先にはめて親指で操作できる指輪型ワイヤレスマウスの上位機種が登場

 サンワサプライは22日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、指輪型のワイヤレスマウス「リングマウスプラス(指マウス・5ボタン)」(型番:400-MA040)を販売開始した。価格は4,480円。

本当に強い大学2012、ランキングTop300 週刊東洋経済 画像
その他

本当に強い大学2012、ランキングTop300 週刊東洋経済

 10月22日発売の週刊東洋経済(10月27日号・780円)の特集は、「本当に強い大学 2012」。全754大学の財務・基礎データを初収録した「大学四季報」2012年度版が付録。

津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(後編) 画像
フォトレポート

津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(後編)

 SEECATでは、水難被害者などを探索できるユニークな水中ロボットなども数多く展示されていた。たとえば東陽テクニカは米国の汎用遠隔操作水中ロボット「SEAMOR ROV」や水中偵察ロボット「Seaglider」などを出展。いずれも東日本大震災で実際に投入されたものだ。

津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(前編) 画像
フォトレポート

津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(前編)

 東京ビッグサイトにて開催された「危機管理産業展2012」(RISCON TOKYO)と、併催の「テロ対策特殊装備展'12」(SEECAT)では、普段お目にかかれない危機管理に関するさまざな製品やソリューションが展示されていた。

放射性物質を除染する技術や装置を多数展示……「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」 画像
フォトレポート

放射性物質を除染する技術や装置を多数展示……「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」

 千代田区北の丸公園の科学技術館において、9月末に「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」が開催された。

ガソリンなど化石燃料に新税を...農水省 森林吸収源の整備 画像
その他

ガソリンなど化石燃料に新税を...農水省 森林吸収源の整備

 租税措置のあり方を審議する「2013年度税制調査会」第1回会合が10月19日、開催された。各省ヒアリングに臨んだ農林水産省は、吉田公一副大臣が説明に立ち、ガソリンなど全化石燃料を課税対象にした新たな税の創設を要望した。

学研総合研究所調査、「理科離れ」の理由とは 画像
その他

学研総合研究所調査、「理科離れ」の理由とは

 学研教育総合研究所は子どもの「理科離れ」を食い止めようと、どのような家庭の子どもが理科が好きな傾向にあるのか調査した結果、自然の多いところに出かけたり図鑑を見たりする活動を頻繁に行った子どもほど理科が好きであることが明らかになった。

難関高校進学のための学習法を紹介、Z会説明会 11月3日より 画像
その他

難関高校進学のための学習法を紹介、Z会説明会 11月3日より

 Z会の関西圏における高校受験教室事業を行っている「Z会進学教室(関西圏)」は、秋のイベント・入試説明会「難関高校進学のための学習法」を11月3日より各教室で順次開催する。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 389
  8. 390
  9. 391
  10. 392
  11. 393
  12. 394
  13. 395
  14. 396
  15. 397
  16. 398
  17. 399
  18. 400
  19. 410
  20. 最後
Page 394 of 1,643
page top