IT・デジタル その他ニュース記事一覧(282 ページ目)
読売テレビ、データ放送でスマホゲームのアイテムを配布……「ytv GamePark」開始
読売テレビは2月3日、データ放送を通して、人気スマートフォン向けゲームのアイテムを常時配信するプラットフォーム「ytv GamePark」を開設した。関西地区限定での開設となる。常時、データ放送でアイテムを取得できるサービスは業界初。
ドワンゴ×NTT、共同開発成果を発表……“ライブ会場に入り込める”配信技術など
ドワンゴと日本電信電話(NTT)は2月4日、コラボレーション開発の成果第一弾として、「全天周映像向けインタラクティブ配信技術」と「視聴品質最適化技術」を用いたサービスのプロトタイプを開発したことを発表した。
インターネット取引相談、「運動靴」が「PCソフト」を抜き1位に 東京都
東京都(消費生活センター)(消費生活センター)は2月1日、2013年度上半期の「インターネット取引に関する相談」について、調査した結果を発表した。
辛い花粉症の季節、空気清浄機選びのポイントは?
敏感な人はもう鼻がムズムズしはじめているのではないだろうか。そう、いよいよ花粉症の季節がやってきた。花粉症対策にもさまざまな機器やグッズがあるが、今回は空気清浄機に注目してみよう。
NTTドコモ、米AT&Tユーザー向けにLTEローミングサービスを提供
NTTドコモは、米AT&Tのユーザーを対象にLTEの国際ローミングインサービスを2月4日から提供する。AT&Tユーザーが来日した際に、ドコモの「Xi」ネットワークを利用できるようになる。
NTTドコモら、無料の公開オンライン講座「gacco」開設……受講生を募集
NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアは2月3日、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC)提供サイト「gacco(ガッコ)」を開設した。同日から受講生の募集を開始し、4月14日より順次開講する。
BIGLOBE、AQUOS PHONEベースの「Wi-Fiほぼスマホ」発売……SMSオプションも提供へ
NECビッグローブ(BIGLOBE)は2月3日、シャープ製Android搭載端末「AQUOS PHONE SH90B」とLTE通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」「Wi-Fiスポット」をセットにした「Wi-Fiほぼスマホ」(AQUOS PHONE for BIGLOBE)の販売を開始した。月額サービス料2,950円で提供する。
歯科医院がデイサービス参入へ 健生が支援を本格化
整骨院の開業コンサルタントや療養費の請求代行業務を展開する健生(仙台市)は2月1日、同日より歯科医院向けデイサービス参入支援体制を強化し、本格化していくと発表した。
電子チラシ「Shufoo!」とKDDI「auスマートパス」が提携
凸版印刷とKDDIは1月31日、凸版印刷の電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」とKDDImpスマートフォン向けユーザーサポートサービス「auスマートパス」の提携を発表した。
“進撃効果”で「Kindleストア」講談社トップ……Amazon.co.jp 出版社別 年間売上ランキング
Amazon.co.jpは1月31日、「和書(雑誌販売含む)」「Kindleストア」における2013年の出版社別 年間売上ランキング上位100社を発表した。2013年1月~2013年12月末までのAmazonにおける販売金額に基づいて集計されたものとなっている。
NTT東西、「災害募金サービス」提供開始……ダイアルQ2に代わる回収代行
NTT東日本およびNTT西日本(NTT東西)は1月30日、放送事業者が激甚災害発生時に利用できるサービスとして、新たに「災害募金サービス」を3月1日より提供することを発表した。
NTTと東レ、着るだけで生体情報を計測できる新素材「hitoe」実用化
東レと日本電信電話(NTT)は1月30日、着衣するだけで心拍数・心電波形などの生体情報を、連続して取得できる機能素材「hitoe」を開発・実用化したことを発表した。NTTドコモが2014年中を目途に、「hitoe」を利用した生体情報計測用ウェアとサービスの提供を開始する。
電子教科書の国際標準報告会 2月19日開催
日本電子出版協会(JEPA)は、「電子教科書の国際標準:EDUPUB2報告会」を2月19日、研究社 英語センター(東京・飯田橋)で開催する。
2013年度のEC市場、スマートフォン利用は全体の16.3%
MM総研は1月29日、個人消費動向に関する市場規模調査の結果を発表した。なかでもECを通じた消費行動について調査分析を行っている。
消費税アップで自動車保険を見直す……保険ランキングに見る意外なポイント
自動車保険は安いに越したことはない。いざ保険を使う段になれば、「入っていてよかった」とそのありがたみを実感するものだが、いわゆる「掛け捨て」という毎月の保険料は負担に感じる。
ソーシャル視聴、盛り上がりパターンは「7タイプ」……ADKが研究報告
アサツー ディ・ケイ(ADK)は1月29日、テレビを見ながらソーシャルメディアを利用する、いわゆる「ソーシャル視聴」の研究プロジェクト・密着取材調査について、成果を発表した。
訪日外客2000万人時代に向けて…三越伊勢丹石塚会長、プレミアムアウトレット山中社長ら語る
日本SC協会が1月22日から24日、パシフィコ横浜で第38回日本ショッピングセンター全国大会を開催。「市場拡大を見据えた、これからのインバウンド戦略」をテーマに石塚邦雄三越伊勢丹HD会長、山中拓郎三菱地所・サイモン社長らがシンポジウムを行った。
ケイ・オプティコム、国際通話料金を改定……英、独、仏、ブラジル、タイなど
ケイ・オプティコムは1月29日、一部の国や地域への国際通話料金を改定することを発表した。国際電話接続事業者を変更したことにともない、2月1日より改訂する。
KDDI、音楽配信と連携したエンタメサービス「DAILY MUSIC」開始
KDDIは1月29日、エムオン・エンタテインメントと業務提携するとともに、スマートフォン向けエンタメ情報配信サービス「DAILY MUSIC」の提供を開始した。
伊藤忠、超微細マイクロファイバー素材「プリマロフト」の中国独占販売権取得
伊藤忠商事株式会社の中国子会社である伊藤忠繊維貿易有限公司は、米国プリマロフト社と同社が製造する超微細マイクロファイバー素材「プリマロフト」のアパレル及びアパレル雑貨等の中国における独占販売権を取得した。
関東地方で“花粉シーズン”に突入…ウェザーニューズ『ポールンロボ』測定値
ウェザーニューズは1月28日、一定の花粉飛散が東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県の7都県で26日に観測され、今後、飛散が増える見込みであることから、関東全域で“花粉シーズン”に突入したと発表した。昨2013年と比べて約1週間~10日早く花粉シーズンに突入した。
nano tech 2014、明日開幕……小さくて大きい技術
「nano tech 2014 第13回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」が1月29日から31日まで、東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催される。モノづくりの基盤技術となった「ナノテクノロジー」に関する、世界最大の展示会だ。
ビジネス用途での活用も視野……Android4.0搭載のスマートグラス「モベリオ」
28日、エプソンは、Android4.0プラットフォームを搭載したスマートグラス『MOVERIO(モベリオ)』を発表。同発表会でエプソン販売の平野精一社長は「使い方は自由自在、どんな使い方があるかこれからが楽しみ」と新商品への期待感を述べた。
スマホゲーム、35歳~49歳の“ファミコン世代”ほど長時間プレイ
ニールセンは1月28日、同社のスマートフォン視聴率情報「Mobile NetView」およびPC版インターネット視聴率情報「NetView」の2013年12月データを分析した結果を発表した。ネット利用時間(ウェブ、アプリ)における各サービスカテゴリのシェアを分析したものとなっている。

