IT・デジタル その他ニュース記事一覧(141 ページ目)

国産ジェット旅客機「MRJ」、10月進空へ
三菱航空機および三菱重工業は、リージョナルジェット旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の初飛行を10月後半に予定していると発表した。

69歳男性の老後の蓄え500万円をだまし取った詐欺容疑者の画像公開……千葉県警
千葉県警は、8月31日に公式Twitter(@Chibakenkei)と公式Webサイトにて、いわゆるオレオレ詐欺で現金500万円をだまし取った容疑者の画像を公開した。

LINE、ホーム画面着せ替えアプリ「LINEランチャー」公開
LINEは1日、ホーム画面着せ替えアプリ「LINEランチャー」を発表した。現在Android版が提供されている。

災害時に防災情報などを自動配信するデジタルサイネージ用システム……NEC
NECは8月31日、東京都港区のデジタルサイネージコンテンツ配信システムを構築したことを発表した。港区役所の窓口やロビーなどで区政情報や防災情報などを配信し、緊急時には被災状況や避難場所などを発信するシステムとなっている。

企業向け災害情報配信サービス「DR-Info」に新機能が追加……パスコ
パスコは、企業向け災害情報配信「災害リスク情報サービス:DR-Info」(Ver.2.0.0)を9月からリリースすることを発表した。気象庁から提供される予測情報や交通規制情報などを元に、被害情報や被害予測を提供するサービスとなっている。

【今週のエンジニア女子 Vol.11】道は違えど叶えた学生時代の夢……神林麻衣さん
今週は、ミクシィ みてねグループ開発チームの神林麻衣さんにご登場いただきました。

グーグル副社長、妻にサプライズプレゼント
イタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリが開発したレース専用車の最高峰モデル、『FXX K』。同車を、妻に誕生日プレゼントとして贈った人物が話題になっている。

文科省、ICTを活用した学びの推進に9億円
文部科学省は8月28日、平成28(2016)年度の概算要求を発表した。要求額は前年度比9.8%増の総額5兆8,552億円。このうち、ICT活用による学びの環境の革新と情報活用能力の育成に9億円(前年度比2億円増)を盛り込んだ。

ビーコン活用で自動車事故連絡をサポート、東京海上日動が開発へ
東京海上日動火災保険は、ビーコン技術を活用して事故が発生した際、契約者から保険代理店・保険会社への連絡をサポートする「保険代理店宛て事故時自動連絡支援サービス」を開発することを決定したと発表した。

【IFA 2015】JVCケンウッド、カーエレクトロニクス製品を出展
JVCケンウッドは、9月4日から9日まで、ドイツで開催される、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFA2015」に、「JVC」と「KENWOOD」の2つのブランドで出展する。

スマホアプリ連動の絵本キット発売
STARRYWORKS(スターリーワークス)は、「PLAYFUL BOOKS まほうのえほんキット」を8月27日に発売した。無料のiPhoneアプリを使って自分の描いた絵本に音や光の演出をつけられるという。

4Kディスプレイなどで省エネを実現する高安定な半導体……工学院大学
「イノベーション・ジャパン2015」が東京ビッグサイトで、27・28日に開催された。

【ショールーム探訪 #004】ニーズに合わせた多様な監視カメラを展示する店舗プランニング
セキュリティ関連機器を扱う企業の多くは、ショールームを持っていることが多いが、基本的に一般に開放していることが少なく、エンドユーザーはなかなか見に行くチャンスがないのが実情……。

TOUGHPAD&高精度測位システムで除排雪作業を支援……パナソニック
パナソニックは28日、1周波RTK-GNSSを搭載した頑丈タブレットPC「TOUGHPAD(タフパッド)」を活用した「高精度測位システム」を開発したことを発表した。

バイト応募・採用のやりとりがLINEで可能に、「LINE応募」スタート
インテリジェンスとLINEによる合弁会社AUBEは31日、アルバイト求人情報サービス・アプリ「LINEバイト」において、新機能「LINE応募」を開始した。

崩落現場で被災者捜索を担うワーム型ロボットの実証実験を開始……NEDO
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は28日、タウ技研が開発した災害調査ロボットの実証実験を9月に行うことを発表した。立ち入り困難な崩落現場などで被災者の発見などを行うワーム型ロボットの早期実用化を目指すものとしている。

TSUTAYAも定額見放題に参入……「TSUTAYA TV」をリニューアル
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのT-MEDIAホールディングスは31日、映像配信サービス「TSUTAYA TV」の全面リニューアルを実施したことを発表した。視聴プラン・視聴機能・デザイン等を刷新した。

3Dプリンタを使って親子でオリジナルミニ四駆づくり……三重県の都内アンテナショップ
三重県と一般社団法人3Dデータを活用する会「3D-GAN」が共同で、9月27日に「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!親子工作体験教室」を開催する。会場は日本橋にある三重県のアンテナショップ「三重テラス」。

【週刊!まとめ読み】新型iPhoneが9月9日に発表か!?/Netflixがソフトバンクと提携
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、新型iPhoneの登場が噂されるAppleのスペシャルイベントの開催情報、
Netflix(ネットフリックス)とソフトバンクの提携などに注目が集まった。

電力を約30%削減! ショーケースの冷却効率を上げる“適温剤”……外食ビジネスウィーク2015
26日から東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、オリエント商事は蓄熱材「ショーケース用メカクール」に関する展示を行った。

初期費用ゼロでLED化、浮いた電気代でレンタル……外食ビジネスウィーク2015
26日から東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、アドバンスリードはLED照明のレンタル事業に関する展示を行った。

大規模地震に有効な「通電の遮断」と「照明の確保」ができる防災用品セット
センチュリーは27日、大規模地震発生時の電気火災を防止する「感震ブレーカー」と、災害による停電時の照明の確保ができる「感震ライト」をセットにした「地震火災の見張り番@home」の発売を開始した。

Instagran、写真・動画投稿で「横長」「縦長」が選択可能に
Instagranは米国時間27日、写真・動画の投稿について、「横長」「縦長」の形に対応したことを発表した。また写真・動画で別々に提供していたフィルタを共通化した。

SmartNews、KADOKAWA「ComicWalker」のコミック作品を配信開始
KADOKAWAは28日、コミック無料サイト「ComicWalker」のコンテンツについて、スマートニュースのニュース閲覧アプリ「SmartNews」への提供を開始した。