IT・デジタル その他ニュース記事一覧(141 ページ目)

企業公式アプリ、プッシュ通知を「有効」にしている人は3割
MMDLaboとコロプラは1日、共同で行った「企業の公式アプリ・LINE公式アカウントに関する調査」の結果を発表した。調査期間は8月21日~22日で、スマートフォンを所有する15歳以上の会社員、専業主婦(主夫)、学生の計1,580人から有効回答を得た。

災害情報などを地図と連動して表示できる「危機情報ナビ」を今秋から提供開始
ゼンリンデータコム、電通、レスキューナウの3社は1日、地方自治体向けサービス「危機情報ナビ」を今秋から提供することを発表した。地域ごとの緊急・災害発生情報、避難所などの情報を地図上にマッピングして提供する。

九州ICTビジネスのアイデアコンテスト、募集中
ふくおかフィナンシャルグループは31日、ICTを使ったビジネスアイデアを募集するコンテスト「X-Tech Innovation 2015(クロステック イノベーション 2015)」の開催概要を発表した。

高い技術力を持つベトナム人エンジニアたちの可能性とは
8月29日・30日に工学院大学にて、「DMM.com Labo ツチノコ杯 第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催された。

円安を原因とする倒産企業、減少 8月
東京商工リサーチは1日、「円安」関連倒産の8月速報値を発表。件数は5件で、前年同月の22件から大幅に減少した。

スマートフォンとBLEを利用して認知症高齢者の徘徊を防ぐ技術……名古屋工業大学
東京ビッグサイトで開催されていた大学などで研究されている技術と企業を結びつけるマッチング展示会「イノベーション・ジャパン2015」。

錯覚を利用して歩行者を誘導する技術……防災時の活用も 大阪大学
大学や高専(高等専門学校)が研究している技術を企業と結びつけ、新技術の実用化を促進させることを目的とした展示会「異イノベーション・ジャパン2015」が、8月27日、28日に東京ビッグサイトで開催された。

HIKAKINらが講師に、Googleが“YouTuber向けスクール”を開講
グーグルは1日、「YouTuberスクール」の開講を発表した。YouTubeクリエイターを目指す人向けのトレーニングプログラムとなっている。

国産ジェット旅客機「MRJ」、10月進空へ
三菱航空機および三菱重工業は、リージョナルジェット旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の初飛行を10月後半に予定していると発表した。

69歳男性の老後の蓄え500万円をだまし取った詐欺容疑者の画像公開……千葉県警
千葉県警は、8月31日に公式Twitter(@Chibakenkei)と公式Webサイトにて、いわゆるオレオレ詐欺で現金500万円をだまし取った容疑者の画像を公開した。

LINE、ホーム画面着せ替えアプリ「LINEランチャー」公開
LINEは1日、ホーム画面着せ替えアプリ「LINEランチャー」を発表した。現在Android版が提供されている。

災害時に防災情報などを自動配信するデジタルサイネージ用システム……NEC
NECは8月31日、東京都港区のデジタルサイネージコンテンツ配信システムを構築したことを発表した。港区役所の窓口やロビーなどで区政情報や防災情報などを配信し、緊急時には被災状況や避難場所などを発信するシステムとなっている。

企業向け災害情報配信サービス「DR-Info」に新機能が追加……パスコ
パスコは、企業向け災害情報配信「災害リスク情報サービス:DR-Info」(Ver.2.0.0)を9月からリリースすることを発表した。気象庁から提供される予測情報や交通規制情報などを元に、被害情報や被害予測を提供するサービスとなっている。

【今週のエンジニア女子 Vol.11】道は違えど叶えた学生時代の夢……神林麻衣さん
今週は、ミクシィ みてねグループ開発チームの神林麻衣さんにご登場いただきました。

グーグル副社長、妻にサプライズプレゼント
イタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリが開発したレース専用車の最高峰モデル、『FXX K』。同車を、妻に誕生日プレゼントとして贈った人物が話題になっている。

文科省、ICTを活用した学びの推進に9億円
文部科学省は8月28日、平成28(2016)年度の概算要求を発表した。要求額は前年度比9.8%増の総額5兆8,552億円。このうち、ICT活用による学びの環境の革新と情報活用能力の育成に9億円(前年度比2億円増)を盛り込んだ。

ビーコン活用で自動車事故連絡をサポート、東京海上日動が開発へ
東京海上日動火災保険は、ビーコン技術を活用して事故が発生した際、契約者から保険代理店・保険会社への連絡をサポートする「保険代理店宛て事故時自動連絡支援サービス」を開発することを決定したと発表した。

【IFA 2015】JVCケンウッド、カーエレクトロニクス製品を出展
JVCケンウッドは、9月4日から9日まで、ドイツで開催される、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFA2015」に、「JVC」と「KENWOOD」の2つのブランドで出展する。

スマホアプリ連動の絵本キット発売
STARRYWORKS(スターリーワークス)は、「PLAYFUL BOOKS まほうのえほんキット」を8月27日に発売した。無料のiPhoneアプリを使って自分の描いた絵本に音や光の演出をつけられるという。

4Kディスプレイなどで省エネを実現する高安定な半導体……工学院大学
「イノベーション・ジャパン2015」が東京ビッグサイトで、27・28日に開催された。

【ショールーム探訪 #004】ニーズに合わせた多様な監視カメラを展示する店舗プランニング
セキュリティ関連機器を扱う企業の多くは、ショールームを持っていることが多いが、基本的に一般に開放していることが少なく、エンドユーザーはなかなか見に行くチャンスがないのが実情……。

TOUGHPAD&高精度測位システムで除排雪作業を支援……パナソニック
パナソニックは28日、1周波RTK-GNSSを搭載した頑丈タブレットPC「TOUGHPAD(タフパッド)」を活用した「高精度測位システム」を開発したことを発表した。

バイト応募・採用のやりとりがLINEで可能に、「LINE応募」スタート
インテリジェンスとLINEによる合弁会社AUBEは31日、アルバイト求人情報サービス・アプリ「LINEバイト」において、新機能「LINE応募」を開始した。

崩落現場で被災者捜索を担うワーム型ロボットの実証実験を開始……NEDO
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は28日、タウ技研が開発した災害調査ロボットの実証実験を9月に行うことを発表した。立ち入り困難な崩落現場などで被災者の発見などを行うワーム型ロボットの早期実用化を目指すものとしている。