その他のニュース記事一覧(1,363 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,363 ページ目)

ヤフー、セキュリティ意識を啓蒙する特集ページ公開 画像
その他

ヤフー、セキュリティ意識を啓蒙する特集ページ公開

 ヤフーは、ポータルサイトYahoo! JAPANにおいて、利用者にセキュリティ意識を啓蒙する特集ページ「春のセキュリティー強化特集」を公開した。3月18日から5月31日までの掲載で、同社サービスに関して、パスワード管理やプライバシーの自衛、ウイルス対策などを紹介している。

コレガ、本社ビルからの眺めをネットワークカメラでライブ配信 画像
その他

コレガ、本社ビルからの眺めをネットワークカメラでライブ配信

 コレガは、同社のネットワークカメラを利用した、本社ビル6Fの眺望のインターネットライブ配信を開始した。

KDDI、IP-VPNサービスのアクセスラインにDSL1Mを追加 画像
その他

KDDI、IP-VPNサービスのアクセスラインにDSL1Mを追加

 KDDIは3月24日より、「KDDI IP-VPNサービス」のDSLアクセスにおいて、アクセスラインに上下1MbpsのDSL回線を利用した品目を追加する。

ノーテル、PoE対応の企業向けL2/3スイッチ「Passport 8300」をリリース 画像
その他

ノーテル、PoE対応の企業向けL2/3スイッチ「Passport 8300」をリリース

 ノーテルネットワークスは、中・大企業向けのレイヤー2/3スイッチ「Passport 8300 Ethernet Switch」の国内販売を開始する。最大384ポートまで搭載可能な高密度集線スイッチで、Power over Ethernetにも対応している。

[フレッツ・スポット] 2府19県の48か所でサービスイン。対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も 画像
その他

[フレッツ・スポット] 2府19県の48か所でサービスイン。対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も

 NTT西日本は、本日付で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の利用可能エリアを追加した。また対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も図っている。

Yahoo! BB、全会員にPC用セキュリティサービスを無料提供 画像
その他

Yahoo! BB、全会員にPC用セキュリティサービスを無料提供

 ソフトバンクBBは、Yahoo! BB全会員に対してオプションサービスの「BBセキュリティ powered by Symantec」を無料提供すると発表した。無料期間は2004年9月末までの約半年。

デジタルコンテンツ協会、次世代コンテンツと技術の成果発表サイトを公開 画像
その他

デジタルコンテンツ協会、次世代コンテンツと技術の成果発表サイトを公開

 財団法人デジタルコンテンツ協会は、ブロードバンドコンテンツ事業化の支援事業に関して、2003年度についての成果発表サイト「ドリームコンテンツ・スクエア」をオープンした。

NTT東日本、ADSLモデム内蔵ルータ「Web Caster FT6300Mワイヤレスセット」をリリース 画像
その他

NTT東日本、ADSLモデム内蔵ルータ「Web Caster FT6300Mワイヤレスセット」をリリース

 NTT東日本は、クワッドスペクトラムADSL対応のモデム内蔵ルータ「Web Caster FT6300Mワイヤレスセット」を発売する。価格は3,0000円で、近日発売予定。

ソフトバンクBB、有識者による「技術諮問委員会」を設置。顧客情報漏洩をうけて 画像
その他

ソフトバンクBB、有識者による「技術諮問委員会」を設置。顧客情報漏洩をうけて

 ソフトバンクBBは、個人情報管理における技術面の提言を受けるための「技術諮問委員会」を設置したと発表した。恐喝未遂事件における顧客情報の大量漏洩をうけてのもの。

日光通信、マンション向け光ファイバインターネットサービス「e-Broad」を提供 画像
その他

日光通信、マンション向け光ファイバインターネットサービス「e-Broad」を提供

 日光通信は、マンション向けインターネットサービス「e-Broad」の提供を開始する。

NTT東、岩手県でFLET'S.Netを利用したBフレッツ提供開始セレモニーを開催 画像
その他

NTT東、岩手県でFLET'S.Netを利用したBフレッツ提供開始セレモニーを開催

 NTT東日本岩手支店では、Bフレッツのエリアが水沢市と一関市に拡大されることを記念して、FLET'S.Netを利用した「Bフレッツ提供開始セレモニー」を開催する。

WIDEプロジェクトが東京・大阪・北陸をつなぐ広域10ギガイーサネット網 画像
その他

WIDEプロジェクトが東京・大阪・北陸をつなぐ広域10ギガイーサネット網

 WIDEプロジェクトとシスコシステムズは、東京と大阪、北陸を結ぶ10ギガビットイーサネット網を構築した。広帯域化されたネットワークで可能となるアプリケーションや、発生する問題などを明確化するための実証実験がおこなわれる予定。

通信総合研究所、UWBの通信モジュールを開発。最高で320Mbpsを実現 画像
その他

通信総合研究所、UWBの通信モジュールを開発。最高で320Mbpsを実現

 通信総合研究所は、三洋電機、アドバンテストなどの民間企業と共同でUWB(Ultra Wideband)の通信モジュールを開発した。

ZAQ、3月31日から利用者向けに無料でHTTPウイルススキャンを提供 画像
その他

ZAQ、3月31日から利用者向けに無料でHTTPウイルススキャンを提供

 CATVインターネットサービス「ZAQ」を提供する、関西マルチメディアサービスは会員向けにWebアクセス時のウイルスチェック(検出・駆除機能)を3月31日より提供する発表した。同サービスは、会員に無料で提供される。

障害が発生しても7秒以内に光パスを切り替え。国立情報学研究所と日本テレコムが実験に成功 画像
その他

障害が発生しても7秒以内に光パスを切り替え。国立情報学研究所と日本テレコムが実験に成功

 国立情報学研究所(NII)と日本テレコムは、GMPLSをベースにした全光パスリルーティング実験に成功した。

[第2回enNetforumセミナー直前速報 vol.3] ビジネスモデルの確立が重要−藤原洋氏の提言 画像
その他

[第2回enNetforumセミナー直前速報 vol.3] ビジネスモデルの確立が重要−藤原洋氏の提言

 数年前から台頭してきたユビキタスは、当初は耳慣れない言葉として、違和感を持って受け取られていた。しかし、最近では21世紀初頭のIT業界における方向性を示すキーワードとして、すっかり定着してきた感がある。

TNC、HTTPに対応するWebウィルスチェックサービスを開始 画像
その他

TNC、HTTPに対応するWebウィルスチェックサービスを開始

 TNCは、ホームページの閲覧によるウイルス感染を予防するチェックサービスを3月16日から開始した。

安全・簡単・安価。ネット家電で乗り越えるべきキーワード 画像
その他

安全・簡単・安価。ネット家電で乗り越えるべきキーワード

 2月に実施されたIPv6サミットでも公開デモを実演した、m2m-xというネット家電での利用を前提に考えたテクノロジが進化を続けている。進化方向を模索中のネット家電にV6対応家電。m2m-xというテクノロジは、これらネット対応家電製品がスケールするためにボトルネックとなっていた部分に焦点をあてたソリューションとなる。

伊藤忠商事、メッシュネットワークの技術をOEM提供する新会社を設立 画像
その他

伊藤忠商事、メッシュネットワークの技術をOEM提供する新会社を設立

 伊藤忠商事は、「メッシュネットワークスジャパン株式会社」を設立した。同社では、米MeshNetowrks社が保有するメッシュネットワーク技術を日本国内メーカーへOEM提供する。

UPnPによる設定やセンサーを搭載したネットワークカメラ「BL-C10」 画像
その他

UPnPによる設定やセンサーを搭載したネットワークカメラ「BL-C10」

 松下電器産業は、UPnPによる設定やセンサーを搭載したネットワークカメラ「BL-C10」を4月10日から販売する。価格はオープンプライス。

AOLジャパンがブロクサービス「AOLダイアリー」を開始 画像
その他

AOLジャパンがブロクサービス「AOLダイアリー」を開始

 AOLジャパンは、会員向けにブログサービス「AOLダイアリー」を開始した。最大で7つのブログを開設できるほか、1つのブログを7人で編集するなど家族やグループでの利用に重点が置かれている。利用料金は無料。

bk1.jpで書籍にトラックバックできるサービスが開始 画像
その他

bk1.jpで書籍にトラックバックできるサービスが開始

 書籍の通信販売サイト「bk1」は、トラックバック機能などを搭載した「bk1.jp」を開設した。

KDDIとカリエント、WDMと光クロスコネクトをGMPLSで連携させて高信頼化 画像
その他

KDDIとカリエント、WDMと光クロスコネクトをGMPLSで連携させて高信頼化

 KDDIとKDDI研究所は、カリエントネットワークスと共同で、高信頼光IPネットワークの実証実験に成功したと発表した。WDM装置と光クロスコネクト装置を連携させるため、GMPLSをこれらの装置に実装した。

@nifty、ココログに高機能版を追加。デザインの変更や複数のブログ開設が可能に 画像
その他

@nifty、ココログに高機能版を追加。デザインの変更や複数のブログ開設が可能に

 @niftyは、ブログサービス「ココログ」に高機能版サービスとして「ココログプラス」と「ココログプロ」を追加した。提供される機能が追加されているほか、データの保存容量が増えている。

page top