IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,346 ページ目)
 
    京セラAirH" PHONEの新ファームウェアが公開停止
京セラは、AirH" PHONE「AH-K3001V」向けにリリースした新ファームウェアに不具合があるとして、公開を停止した。
![[FREESPOT] シアトルズベストコーヒー4店ほかを追加 画像](/base/images/noimage.png) 
    [FREESPOT] シアトルズベストコーヒー4店ほかを追加
フリースポット協議会は、大阪、広島、埼玉のシアトルズベストコーヒー等にアクセスポイントを追加した。
 
    インテル、2005年にデュアル・コア版Itanium2“Montecito”投入
インテルは、エンタープライズ向け64ビットアーキテクチャ「Itanium」に関する講演を都内で開催した。2005年にデュアル・コアのMontecito(モンテシート)、2007年にはマルチ・コアのTukwila(トゥクウィラ)を投入、急速な性能向上を進めていくという。
![[コラム] 情報はインターネットで共有できるか?−人類の共有財産とインターネット vol.1 画像](/base/images/noimage.png) 
    [コラム] 情報はインターネットで共有できるか?−人類の共有財産とインターネット vol.1
1年続いたこの連載も今月で終了となった。そこで、最後に「人類の共有財産とインターネット」について語る。
 
    京セラのAirH" PHONEに新ファームウェア。通信品質/メール表示の向上など
京セラ製AirH" PHONE「AH-K3001V」向けの最新ファームウェア(Ver. 1.4)がリリースされた。電波が弱い場所での通話品質の向上、アドレス帳などのデータ管理の最適化、メール表示の向上などが行われている。
 
    アイリバー、デジカメ付き携帯型オーディオプレーヤーの販売を開始
アイリバー・ジャパンは11日、デジタルカメラ機能付き携帯型デジタルオーディオプレーヤー「iFP-1090 Prism Eye(プリズム・アイ)」の販売を同社オンラインショッピングサイト「iriver e・Store」などで開始した。
 
    帯域12Gbps! MMORPG「リネージュII」のダウンロード環境をIIJが提供
6月25日に正式サービスが始まるMMORPG「リネージュII」で、クライアントソフトの配布サイトを、IIJが提供する。IIJはオープンβ開始時もIIJがダウンロードサイト環境を提供している。
 
    シマンテック、ネット利用者のセキュリティ意識のアンケート調査結果を公表。ウイルスについて「聞いたこともない」人も
シマンテックは、インターネット利用者を対象に実施したアンケート調査結果を発表した。ウイルス対策ソフトを使っていない人が15.7%、さらに使っているかどうか分からないという人も4.9%いたという。
 
    USENが5月末現在の進捗状況を発表。前月比約7,000増の15.7万契約が利用
有線ブロードネットワークス(USEN)は、2004年5月におけるFTTH接続サービスの進捗状況を発表した。実際に開通している契約を占める取付数は、前月比7,093契約増の157,933契約になった。
 
    AirMac Expressに対応した「iTunes 4.6」がリリース。MacとWindows版が同時に
米Apple Computerは、音楽管理ソフト「iTunes 4.6」をリリースした。対応OSは、Windows 2000/XP、Mac OS X 10.1.5以上。同社のWebサイトまたは、「ソフトウェアアップデート」から無償でダウンロードできる。
 
    アドビ、Adobe ReaderとPDFファイルがデジタル家電機器に対応
アドビ システムズは10日、同社の無償閲覧ソフト「Adobe Reader」およびPDFファイルフォーマットがデジタル家電機器向けのLinuxプラットフォームに対応したと発表した。
 
    Sharp Space Town、上りのトラフィックを24時間あたり15Gバイトに制限
Sharp Space Townは、ブロードバンド接続サービスにおいて上りトラフィックの制限を24日より開始する。これにより、24時間あたり15Gバイトを超える上りのトラフィックを発生させた場合は、利用の制限または停止を行うことがあるとしている。
 
    子供のネット利用に疑問の声も〜「キッズgoo」がインターネット利用の7つのルールを発信
NTTレゾナントは小学生向けポータルサイト「キッズgoo」において、「ぼくのわたしの7つのルール〜インターネットを安全に利用するために〜」の発信を開始した。
 
    Yahoo! BBの純増が11.1万回線で再びトップに。04年5月のDSL速報値
総務省は、2004年5月末における「DSLサービス提供数」の速報値を発表した。これによるとDSL回線全体では、前月比304,182回線増の11,819,177回線になった。
 
    NHJ、30G/60GバイトHDD搭載のパーソナルビデオレコーダー
エヌエイチジェイ(NHJ)は9日、30Gバイト/60GバイトHDDと3.5型液晶ディスプレイ搭載のMPEG-4ビデオレコーダー&プレーヤーを発表した。
 
    内部からの情報漏洩でも記録を残せる「ALL Watcher」
IRIコマース&テクノロジーは、社内セキュリティを強化するソフトウェア「ALL Watcher」(開発元:ウイング)の販売を開始した。起動アプリケーションやファイル操作の履歴を残すことができるもので、USBストレージへのコピーなども把握できる。
 
    腕時計で決済! 非接触式ICカードを内蔵した腕時計をカシオとJCBが開発
ジェーシービー(JCB)とカシオ計算機(カシオ)は、非接触式ICカードの機能を内蔵した腕時計を開発した。まずは6月10日より、JCBが開発した決済システム「Offica」を搭載し「Officaウオッチ」として同社内で実証実験を開始する。
 
    NTT西や福岡市などが、RFIDタグを用いた蔵書管理を実証実験。貸し出しや返却作業もセルフで
NTT西日本、福岡市、福岡市健康づくり財団は、RFIDタグを用いた蔵書管理の実証実験を6月15日から開始する。
![[コラム]光ファイバならHPの更新もラクラク終了! 画像](/base/images/noimage.png) 
    [コラム]光ファイバならHPの更新もラクラク終了!
3月末にTEPCOひかりを導入したばかりの中西夫妻は、だんなさんがハードを、奥さんがソフトを担当する分業体制を採っている。光ファイバを引いたことで無線LANルータもIEEE 802.11a/b/gの3モード対応に切り替えた。そこには機器購入をめぐっての攻防劇も
 
    5月におけるYahoo! BBは11.1万増。4月の7.3万増よりも持ち直す
Yahoo! BBは、2004年5月末現在の進捗状況を発表した。これによると、前月比11.1万回線増の418.8万回線になった。なお4月中の純増は7.3万回線だったため、顧客情報の流出の影響と見られる落ち込みから多少、回復したことになる。
 
    Yahoo! BBの12Mbpsサービス用コンボモデム約20万台に加熱する不具合
Yahoo! BBは、12Mbpsサービスで採用しているコンボモデムに加熱する可能性があると発表した。対象は198,487台。6月18日より順次、対象になるモデムを利用しているユーザに対し告知を行い、無償で交換する。
 
    関西/関東/中部/四国/九州の電力系通信会社5社がIP電話網を相互接続
ケイ・オプティコム、パワードコム、中部テレコミュニケーション、STNet、九州通信ネットワークの4社は、6月10日にIP電話網の相互接続を開始する。
 
    デジタルコンテンツ白書2004発刊、「ソフトパワー時代の国家戦略.コンテンツビジネス」を特集
デジタルコンテンツ協会(DCAj)は、デジタルコンテンツ白書2004を6月15日に発売する。コンテンツ市場規模の分析やビジネス環境、海外動向などをまとめたもので、価格は税込4,500円。
 
    センティリアム、PONベースの光アクセスソリューション4製品を発表
センティリアム・コミュニケーションズは、FTTP(Fiber to the Premises)市場向けの光アクセス製品を発表した。PON市場向けの4製品で、局側機器および加入者宅機器をカバーする。

