2008年5月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

NEC、超小型マイクロ波通信システム「パソリンク」の受注がアフリカ地域で好調
日本電気は29日、同社の超小型マイクロ波通信システム「パソリンク」に対し、アフリカ地域からの受注が堅調に伸びていることを明らかにした。

【台湾Valueを探る〜COMPUTEX TAIPEI 2008(見所チェック!)】キューブPCのShuttle、次の戦略は?
小型でコンパクトな四角いPC。一度くらい目にした人も多いであろう、このキューブPCと呼ばれる小型パソコンの先駆けであり、最大手メーカーと言えるのがShuttle Computerである。

トレンドマイクロ、企業向けGWセキュリティソフト「Trend Micro InterScan Web Security Suite 3.1」
トレンドマイクロは29日、企業向けWebゲートウェイセキュリティソフトウェア「Trend Micro InterScan Web Security Suite 3.1」を発表した。

シスコ、モビリティサービスエンジンのソフトウェアソリューション4製品を発表
シスコシステムズは29日、ビジネスモビリティアーキテクチャ「Cisco Motion」を発表した。

ウィルコム、Honda「インターナビ・プレミアムクラブ」向けW-SIM対応データ通信USBを発売
ウィルコムは29日より、本田技研工業が提供するドライブ情報サービス「インターナビ・プレミアムクラブ」専用として、W-SIM対応のインターナビ・データ通信USB(型番:WS017IN)の販売を開始した。

富士通のストレージソリューションは如何に課題解決するのか?
富士通のプライベートイベント「富士通フォーラム2008」が、5月15日〜16日の2日間にわたり、東京国際フォーラムにて開催され、全84カリキュラムのセミナーと約110種の展示デモが実施された。

PC内の音楽をワイヤレスで再生できるオーディオシステム
ラトックシステムは29日、PC内の音楽をワイヤレスで再生できるオーディオシステム「RAL-Cettia1B」を発表。6月下旬に出荷する。価格は54,800円。

日本HP、中小規模向けにファイバチャネルスイッチを発表〜低価格帯でのSAN環境構築を実現
日本ヒューレット・パッカードは29日、ファイバチャネルスイッチ「HP StorageWorks 8/20q FC スイッチ」と、ディスクアレイ用のデータ複製ライセンスを発表した。

JPCERT/CC、28日発表のAdobe Flash Playerの脆弱性は4月8日リリースのバージョンで修正済み
JPCERTコーディネーションセンターは29日、28日に発表したAdobe Flash Playerの未修正の脆弱性について、すでに脆弱性を修正したバージョンがリリースされているとの更新情報を発表した。

日立、罫線や方眼などのテンプレート画像を投影するプロジェクタ
日立製作所は29日、輝度3,500ルーメンの液晶プロジェクタ「CP-X450J」を発表。6月10日に発売する。価格は399,000円。

プラネックス、Bluetooth対応ヘッドホンアダプタ——通信距離10m
プラネックスコミュニケーションズは、Bluetooth対応のデジタルオーディオプレーヤーとヘッドホンをワイヤレス接続するヘッドホンアダプタ「BT-HP01AD」を発表。

バッテリを気にせず動画視聴! サンコー、ソーラー充電対応の携帯マルチメディアプレーヤー
サンコーは、太陽光での充電に対応するマルチメディアプレーヤー「ソーラーMP4プレイヤー」を発売した。メモリ容量は4GBで、価格は9,980円。

NTTぷらら、ホスティングサービス「MultiStage」シリーズをリニューアル〜共用タイプはディスク容量が100倍に
NTTぷららは28日、法人向けインターネットサービス「BUSINESSぷらら」で提供しているホスティングサービス「MultiStage」シリーズについて、あらたに名称を「ビジネスサーバ」シリーズとし、リニューアルを行った。

UBIC、AOSテクノロジーズのフォレンジックサービス「FSS.jp」でフォレンジックツールを販売
UBICは27日、AOSテクノロジーズと業務提携を実施し、フォレンジックサービス、およびツール提供の販売チャネルを強化すると発表した。

NEC、中大容量コミュニケーションサーバ「UNIVERGE SV8500」と小容量向け「UNIVERGE SV8300」
日本電気とNECインフロンティアは28日、コミュニケーションサーバのラインナップを刷新し、中大容量コミュニケーションサーバ「UNIVERGE SV8500」、および小容量コミュニケーションサーバ「UNIVERGE SV8300」を発表した。

シスコ、サービス統合型ルータ向けプラットフォームと固定構成ルータ「Cisco ISR 880/860シリーズ」
シスコシステムズは28日、シスコサービス統合型ルータ向けプラットフォーム「Cisco Application eXtension Platform」、および固定構成ルータ「Cisco ISR 880/860シリーズ」を発表した。いずれも7月に出荷が開始される(Cisco ISR 881Wのみ9月出荷)

米Microsoft、Windows Live@eduのメールボックスを最大10GB、添付ファイルを20MBに強化
米・Microsoftは27日(現地時間)、Windows Liveの各種サービスを学校独自ドメインで無償利用できる「Windows Live@edu」において、学生や卒業生向けのコミュニケーション機能「Microsoft Exchange Labs」を追加すると発表した。

ニューメリカルアルゴリズムズグループ、MATLAB向け科学技術・統計計算アドオンソフト
日本ニューメリカルアルゴリズムズグループは28日、MATLAB環境に科学技術、統計計算機能を追加する「NAG Toolbox for MATLAB」を発売した。

バッファロー、修理受付票などに記載の個人情報99名分を紛失
バッファローは28日、修理受付票およびその添付関連書類に記載された個人情報99名分を26日10時5分頃に紛失したと発表。文書保存箱が輸送中に落下し一部が紛失する事故が発生したのが理由。

Adobe Flash Playerに未修正の脆弱性〜JPCERT/CCが第三者が任意コードを実行する可能性を指摘
有限責任中間法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は28日に、「Adobe Flash Playerの未修正の脆弱性に関する注意喚起」と題する文章を公表した。

iPod touch/iPhoneから、Google検索やGmailが利用可能に
アップルのiPod touchおよびiPhoneから、検索やGmailなどのGoogleの各種サービスが利用可能となった。

富士通とマイクロソフト、「富士通Hyper-V仮想化センター」を共同で設立〜仮想化システムの構築を支援
富士通とマイクロソフトは28日、「富士通Hyper-V仮想化センター」を富士通の総合検証センター「Platform Solution Center」(東京都港区)内に共同設立したことを発表した。

省エネに取り組むグリーン・グリッド、日本に委員会を設置〜グリーンIT推進協議会と提携
「グリーン・グリッド」(本部:米国オレゴン州ビーバートン)は28日、「データ調査委員会」および「コミュニケーション委員会」を日本であらたに発足し、グリーンIT推進協議会と提携することを発表した。

NHK、YouTubeにチャンネルを試験的に開設〜「SAVE THE FUTURE」北海道洞爺湖サミット関連番組をPR
NHKは27日に、YouTubeにチャンネルを開設し、トライアルで動画の配信を開始した。