IT・デジタルニュース記事一覧(911 ページ目)

スマホ、20代男性の40%強が予備バッテリーを常時携行……シードP調べ
シード・プランニングは4日、スマートフォン/タブレットユーザーのアクセサリー・周辺機器購入動向調査の結果を発表した。調査時期は2012年12月で、10代~50代以上のスマートフォン/タブレットを所有しているユーザー800名から回答を得た。

【高校受験2013】福岡県公立高校 確定志願状況、県立1.27・市町立1.38・組合立3.0倍
福岡県教育委員会は3月5日、志願変更後の一般入試志願状況を発表した。全日制の平均志願倍率は、県立(92校)が1.27倍、市町立(8校)が1.38倍、組合立(2校)が3.0倍となった。

Googleストリートビュー、福島県の浪江町内の撮影を開始……「警戒区域」と「計画的避難区域」
Googleは4日、福島県双葉郡浪江町において、ストリートビューの撮影を開始した。浪江町の依頼に基づく撮影だという。

東京メトロ、Twitterによる列車運行情報を配信
東京メトロは、3月5日からTwitterによる列車の運行情報の配信を開始する。

【高校受験2013】千葉県私立高校、23校で2次募集
千葉県総務部学事課は2月28日、千葉県私立高校の第2次生徒募集の状況について発表した。全日制は21校25学科、通信制は2校2学科で若干名募集する。3月7日までに願書を提出すれば受験に間に合う。

文科省サイエンスカフェ……子どもたちへの政治教育 3月22日
文部科学省は3月22日、情報ひろばラウンジにて平成24年度第6回目となるサイエンスカフェを開催する。今回のテーマは「子どもたちのへの政治教育」で、具体的な実践例をもとに政治教育について考えていくという。

小学生~高校生対象、iPhoneアプリ開発無料体験会 3月10日
デジタルハリウッド福岡校は、中高生向けシリコンバレー型IT学習・テクノロジーキャンプ「Life is Tech!」を行うライフイズテックに協賛、3月10日にiPhoneアプリ開発無料体験会を開催する。

国内サーバー市場、出荷台数は前年比12.0%減の55万台……「京」の反動から大幅減
IDC Japanは4日、2012年通年の国内サーバー市場動向を発表した。これによると、2012年の国内サーバー市場規模は、前年から5.1%減少し4,453億円。出荷台数は、前年から12.0%減少し55万台となった。

【高校受験2013】埼玉県公立高校全5科目の解答をWeb速報…東京新聞
東京新聞は「2013年首都圏公立高校入試」特設サイトにおいて、3月4日に実施された埼玉県公立高校入試の全5科目(国語・数学・社会・理科・英語)の正答の掲載を開始した。問題もこのあと、公開される予定だ。

「電子政府推奨暗号リスト」を改定
総務省および経済産業省は、「電子政府推奨暗号リスト」(2003年2月20日公表)を改定した「電子政府における調達のために参照すべき暗号のリスト(CRYPTREC暗号リスト)」を策定した。

NTTソフトウェア、NFCスマホとクラウドを活用した位置情報ソリューション「mobicollet」発表
NTTソフトウェアは4日、スタンプラリーを行うイベント主催者や、商業施設などの案内表示を行う管理者向けとなる位置情報応用ソリューション「mobicollet(モビコレット)」を発表した。4月よりサービスを開始する。

特殊詐欺、件数、被害総額ともに大幅な減少 1月
警察庁は、2013年1月の「特殊詐欺の認知・検挙状況等について」(暫定値)を発表した。

パイオニア、自転車専用ナビ「ポタナビ」新モデル……仲間の位置がわかる「フレンズポイントモード」など搭載
パイオニアは4日、自転車専用サイクルナビゲーション「ポタナビ SGX-CN710-W/K」を発表した。発売は3月下旬で、価格は39,900円。

多様なセキュリティ機能を搭載するファイル転送システムを刷新 ソリトン
ソリトンシステムズは、ファイル転送アプライアンスの新モデル「FileZen V3.0」を、3月6日より販売開始する。

SBモバイル、家族や物品の移動ルート記録ができる軽量小型端末「みまもりGPS」発表
ソフトバンクモバイルは4日、家族や大切な物の位置検索と移動ルートの記録ができる「みまもりGPS SoftBank 201Z」(ZTE製)を発表した。4月中旬以降に販売を開始する。

タブレットで学ぶ「スマイルゼミ」に小学生向け英語講座を開講
ジャストシステムは3月4日、タブレットで学ぶ通信教育「スマイルゼミ」の小学生向け英語講座を7月より開講すると発表した。内容や費用などの詳細は、5月に発表を予定している。

東芝、「ハローキティ」USBメモリ&SDHCカード……今後も“キャラメモリ”を展開
東芝は4日、ハローキティをデザインしたSDHCカードとUSBメモリを発表した。発売はSDHCカードが3月9日から順次、USBメモリは5月の予定。

オンライン英会話の個別指導、バーチャル英会話が3月4日よりサービス開始
NTTラーニングシステムズとアルクが共同で運営するオンライン英会話サービス「バーチャル英会話教室」は、講師1名対生徒1名でレッスンを行うOne to One(ワンツーワン)レッスンのサービスを開始した。

NEC、タブレット「LifeTouch L」向けテレビチューナーユニットを単体で発売
NECは4日、Androidタブレット「LifeTouch L」向けのオプションとして、タブレットでテレビが視聴できる「ワイヤレステレビチューナ」を3月7日より発売すると発表した。予想実売価格は18,800円前後。

KDDI、モバイルNFCサービスで15社と連携……決済サービス、郵便ポスト活用など
KDDIは4日、モバイルNFCサービスで各業界の15社と連携することを発表した。モバイルNFCを活用したクレジット決済サービスおよび、NFCタグにNFC対応スマートフォンをタッチするだけで周辺情報や割引クーポンの取得が可能となるサービスを提供する。

凸版印刷、デジタルサイネージソリューション「ReView」販売開始
凸版印刷は4日、行動喚起型の新しいコミュニケーションを創出する“アクティビティサイネージソリューション”「ReView(レビュー)」を発表した。3月上旬より本格的な販売を開始する。

【高校受験2013】都立高校で採点ミス…合格者1人追加
東京都教育庁は3月1日、都立墨田川高校の入試で1人の受検者の採点を誤り、合格である受検者を不合格として発表していたことが明らかになり、合格者を1人追加したと発表した。

【高校受験2013】滋賀県立高校一般選抜の確定出願状況、全日制1.14倍
滋賀県教育委員会は3月1日、県立高校一般選抜の確定出願状況を発表した。出願変更後の確定出願倍率は、全日制が1.14倍、定時制が0.63倍とどちらも前年度より増加した。

【高校受験2013】都立高校の入学手続き状況発表、後期・2次募集は5日に願書受付
東京都教育庁は3月1日、2013年度東京都立高等学校入学者選抜の最終入学手続状況を発表した。また、同日に2次募集の概要も公表している。