IT・デジタルニュース記事一覧(3,019 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,019 ページ目)

ホログラフィック・バーサタイル・ディスク(HVD)の標準化と商品化で6社が提携し「HVDアライアンス」を設立 画像
その他

ホログラフィック・バーサタイル・ディスク(HVD)の標準化と商品化で6社が提携し「HVDアライアンス」を設立

 ホログラフィック・バーサタイル・ディスク(HVD)の開発企業6社は3日、同規格の標準化と商品化の促進、市場形成および普及を目指す「HVDアライアンス」を設立すると発表した。

富士写、シリーズ最高級のインクジェットペーパー「写真仕上げ Pro」 画像
デジカメ

富士写、シリーズ最高級のインクジェットペーパー「写真仕上げ Pro」

 富士写真フイルムは、インクジェットペーパー「画彩(かっさい)」シリーズに、新たなラインアップとして超高画質写真用出力用紙「写真仕上げ Pro」を3月1日に発売する。

NTT西、フレッツ・スポットにてコンテンツの一括ダウンロードサービスを開始 画像
その他

NTT西、フレッツ・スポットにてコンテンツの一括ダウンロードサービスを開始

 NTT西日本は、フレッツ・スポットのオプションサービスとして「コンテンツダウンロード」を2月4日から開始する。最新ニュースやスポーツ、ビジネス情報などのコンテンツをまとめてPCにダウンロードし、オフラインでも楽しめるというサービスだ。

エプソン、東京・青山にデジタルイメージング機器が体感できる直営店「VISION」をオープン 画像
デジカメ

エプソン、東京・青山にデジタルイメージング機器が体感できる直営店「VISION」をオープン

 セイコーエプソンは、東京・青山の表参道に直営店「VISION in Aoyama」を2月10日にオープンする。

アッカ、携帯電話向けに障害情報ページを開設 画像
その他

アッカ、携帯電話向けに障害情報ページを開設

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、携帯電話向けのWebサイト「アッカ・障害情報 携帯サイト版」を開設した。大規模な障害が起きたときに情報が提供される。

オプティムの知的財産権侵害コンテンツ監視システム「ZENIGATA」をよみうりテレビが導入 画像
その他

オプティムの知的財産権侵害コンテンツ監視システム「ZENIGATA」をよみうりテレビが導入

 オプティムは3日、讀賣テレビ放送(よみうりテレビ)が、知的財産権を侵害するWebページやデジタルコンテンツを24時間監視するシステム「ZENIGATA」を導入した、と発表した。

シャープ、液晶パネルに番組名などが表示できるHDD/DVD/VHS一体型レコーダー 画像
レコーダー

シャープ、液晶パネルに番組名などが表示できるHDD/DVD/VHS一体型レコーダー

 シャープは、録画中や視聴中に番組タイトルなどを表示できる液晶パネルを搭載した、HDD/DVD/VHS一体型レコーダーを2月21日に発売する。

ナナオ、ローテーション&キャリブレーション対応の21.3型液晶ディスプレイを「PAGE2005」に参考出品 画像
デジカメ

ナナオ、ローテーション&キャリブレーション対応の21.3型液晶ディスプレイを「PAGE2005」に参考出品

 ナナオは2日、キャリブレーション対応液晶ディスプレイ「EIZO ColorEdgeシリーズ」の現行ラインアップから今後発売予定の試作機までを日本印刷技術協会主催の展示会「PAGE2005」に出品した。

コレガ、広範囲をカバーするパン&チルト機能付きネットワークカメラを発売 画像
その他

コレガ、広範囲をカバーするパン&チルト機能付きネットワークカメラを発売

 コレガは、パン&チルト機能を持つネットワークカメラ2機種を発売する。「CG-WLNCPTG」はIEEE802.11g/b規格に準拠した無線LAN接続タイプ、「CG-NCPT」はLANケーブルで接続する有線タイプとなっている。

トレンドマイクロ、MSNメッセンジャー経由で感染を広げる新種ウイルスBROPIA.Fを警告 画像
その他

トレンドマイクロ、MSNメッセンジャー経由で感染を広げる新種ウイルスBROPIA.Fを警告

 トレンドマイクロは、MSNメッセンジャーを介して感染を広げる新種ウイルス「WORM_BROPIA.F(ブロピア)」について、イエローアラート(危険度:中)として警告した。

NEC製ADSLモデムがバージョンアップし「らくらく無線スタート」機能を搭載 画像
その他

NEC製ADSLモデムがバージョンアップし「らくらく無線スタート」機能を搭載

 NECとNECアクセステクニカは、ADSL回線事業者向けに出荷している無線LAN拡張スロット付きのADSLモデム「AtermWD701CV」をバージョンアップした。ここでは、ワンボタンで無線LANを自動設定する「らくらく無線スタート」機能が追加されている。

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、あらたに5か所のアクセスポイントを追加した。

Homeland Securityは情報収集も重要 〜ニューヨーク前市長ジュリアー二氏 画像
その他

Homeland Securityは情報収集も重要 〜ニューヨーク前市長ジュリアー二氏

 「Homeland Security」発足のきっかけになった同時多発テロ。ここで大きな被害を受けたニューヨーク市だが、その復興を牽引したのが、当時、市長を務めていた、ルドルフ・ジュリアー二氏だ。

日立、富士通から富士通日立プラズマディスプレイの株式とプラズマ特許を取得 画像
テレビ

日立、富士通から富士通日立プラズマディスプレイの株式とプラズマ特許を取得

 日立製作所は2日、富士通の所有する富士通日立プラズマディスプレイ(FHP)の株式およびプラズマディスプレイパネル(PDP)関連技術の特許を取得することで合意した。

国民全体にテロ対策を求める「Homeland Security」にはITが不可欠。IRI藤原氏 画像
その他

国民全体にテロ対策を求める「Homeland Security」にはITが不可欠。IRI藤原氏

 2001年9月11日に米国で発生した同時多発テロ。傷つけられた米国が威信をかけて進められているプロジェクトが「Homeland Security」だ。ここでは、これまでの国家防衛とは異なり、これまで以上にICT(情報通信技術)が必要だという。

バッファロー、4G/2Gバイトの45倍速コンパクトフラッシュを発売 画像
デジカメ

バッファロー、4G/2Gバイトの45倍速コンパクトフラッシュを発売

 バッファローは、45倍速の高速コンパクトフラッシュ「RCF-Gシリーズ」の新製品として、2Gバイトタイプと4Gバイトタイプを2月上旬に発売する。

SBCがAT&Tを買収、米国内最大手のグローバルな通信企業が誕生 画像
その他

SBCがAT&Tを買収、米国内最大手のグローバルな通信企業が誕生

 SBC Communications(SBC)とAT&Tは、米国時間の1月30日、SBCがAT&Tを買収することで合意したと発表した。

デル、Intel 915チップセット採用の15.4型液晶搭載ノート「Inspiron 6000」 画像
ノートPC

デル、Intel 915チップセット採用の15.4型液晶搭載ノート「Inspiron 6000」

 デルは2日、15.4型のワイド液晶ディスプレイを搭載したハイパフォーマンスノートPC「Inspiron 6000」を2月7日に発売すると発表した。

コニカミノルタ、光学12倍ズームと手ブレ補正機構搭載の500万画素デジカメ「DiMAGE Z5」 画像
デジカメ

コニカミノルタ、光学12倍ズームと手ブレ補正機構搭載の500万画素デジカメ「DiMAGE Z5」

 コニカミノルタは、光学12倍ズームと手ブレ補正機構を搭載した500万画素デジタルカメラ「DiMAGE Z5」を2月18日に発売する。実売予想価格は60,000円前後。

ITソリューション展NET&COM 2005、東京ビッグサイトで開催 画像
その他

ITソリューション展NET&COM 2005、東京ビッグサイトで開催

 多くの来場者の関心はセキュリティ、特に指紋認証などの分野と、またVoIPやテレビ会議システムなどに集まっていた。

米アドビ、「Camera Raw 2.4」と「DNG Converter」を公開 EOS-1Ds Mark IIやEOS 20Dに対応 画像
その他

米アドビ、「Camera Raw 2.4」と「DNG Converter」を公開 EOS-1Ds Mark IIやEOS 20Dに対応

 米アドビ システムズは31日(現地時間)、Photoshop CS用のカメラRAW現像プラグインソフト「Camera Raw 2.4」とDNGコンバータ「DNG Converter 2.4」を同社Webサイトに公開した。

NOVA、関西国際空港でIPテレビ電話による中国語通訳 画像
その他

NOVA、関西国際空港でIPテレビ電話による中国語通訳

 ギンガネットおよびNOVAは、2月5日から2月20日まで、関西国際空港内にIPテレビ電話「ギンガネット電話」を設置し、NOVAの中国人スタッフによる中国語通訳サービスを提供する。

ケイ・オプティコム、NTT ComとIP電話サービスの相互接続を開始 画像
その他

ケイ・オプティコム、NTT ComとIP電話サービスの相互接続を開始

 ケイ・オプティコムは、同社のIP電話サービスにおいて、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)との相互接続を、2005年2月3日より開始すると発表した。

NTT-BPとNTT Com、都営地下鉄各駅で公衆無線LANサービスを順次開始 画像
その他

NTT-BPとNTT Com、都営地下鉄各駅で公衆無線LANサービスを順次開始

 2005年3月末から順次無線LANサービスを開始し、2006年3月末までに都営新宿線、浅草線、三田線、大江戸線の全106駅にて公衆無線LANサービスが利用可能になる予定だ。

page top