IT・デジタルニュース記事一覧(2,403 ページ目)

SBテレコム系の企画会社「Qプロ」、携帯+カーナビ連動「テレマティクス」を新規開発〜2008年夏に開始を目標
ソフトバンクテレコム、パイオニア、インクリメントPの3社は5日に、企画会社「Qプロ」を増資し、2008年夏のサービス開始に向けてシステムを開発することで合意した。

TIとMIT、電力効率が最大10倍に向上したマイクロチップを共同開発〜体内移植用の医療機器などに貢献
テキサス・インスツルメンツとMIT(マサチューセッツ工科大学)による研究チームは4日、ポータブル電子機器向けに、従来の技術と比べエネルギー効率が最大10倍に向上したチップデザインを発表した。

ニコニコ動画が「SP1」にバージョンアップ——動画編集ツールの提供も
株式会社ニワンゴは、運営する動画共有サイト「ニコニコ動画(RC2)」に多数の追加機能を含む大きなバージョンアップを行い「ニコニコ動画(SP1)」として、3月5日18時よりサービスを開始すると発表した。

富士通、シンガポールからインドまでの光海底ケーブルシステムの伝送容量を3倍に
富士通は5日、シンガポールからフランスにいたる各国や地域を結ぶ光海底ケーブルシステムの伝送容量の増設商談をSEA-ME-WE4コンソーシアムから受注した。

LG電子、コントラスト比10,000:1の22V型ワイド液晶ディスプレイ2製品——グレアパネル採用モデルは実売39,800円
LG電子ジャパンは5日、液晶ディスプレイの新製品として、コントラスト比10,000:1/応答速度2msとした22V型ワイドモデル2製品を発表した。いずれも価格はオープンで、3月7日発売。

富士通フロンテック、「RFIDかんばん」による部品供給管理システムを開発〜新潟工場と取引業者間でリアルタイム化を実現
富士通フロンテックでは5日より、UHF帯RFIDタグ付きリライタブルシートを納入指示のかんばんに用いた部品供給管理システム「ジャストインタイム(JIT)コントロールシステム」の運用を開始した。

政治へのネット活用「普段は行ってないけど、ネット投票OKなら参加」73%〜イーキャリアプラス調べ
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリアプラス」は5日に、インターネットと政治に関する意識調査の結果を公表した。

“モノ”の持出/持込を徹底管理〜NEC、RFIDを活用した資産持出管理
NECソフトとNECは4月1日より、RFIDを活用した資産持出管理システム「RFIDPassChecker(アールエフアイディパスチェッカー)」を販売する。

日立、「Hitachi Content Archive Platform」のシステム管理・セキュリティ機能を強化
日立製作所は5日に、ストレージアプライアンス「Hitachi Content Archive Platform」において、システム管理およびセキュリティに関する機能を強化したことを発表した。新モデルおよび新ソリューションは、3月6日より販売を開始する。

ロジテック、ライン入力にも対応するiPod用ステレオ録音マイク
ロジテックは5日、iPod用のステレオマイク搭載録音アダプタ「LIC-iREC01」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は6,980円。3月中旬発売。

ウィルコム、「HONEY BEE」イエローを3月7日に発売日繰上げ
ウィルコムとウィルコム沖縄は、京セラ製W-OAM対応音声端末「HONEY BEE(イエロー)」を3月7日に発売する。価格はオープンだが、「W-VALUE SELECT」を利用することで実質負担額は0円となる。

産総研、従来のを上回る光電変換効率11.0%のタンデム型色素増感太陽電池を開発
産業総合研究所は4日、太陽光に対する光電変換効率が11.0%のタンデム型色素増感太陽電池を開発した。

バッファロー、Blu-ray&HD DVDドライブを約11,000円値下げ——ポータブルHDDなど13製品の価格改定
バッファローは5日、Blu-ray&HD DVDドライブやポータブルHDDなど、計13製品の価格改定を実施。TurboUSB機能搭載の外付け型Blu-ray&HD DVDドライブ「BRHC-6316U2」の価格を約11,000円値下げするなど、最大で約18%の値下げとなっている。

オリンパス、AFライブビュー搭載の世界最薄・最小デジタル一眼レフ——本体実売6万円
オリンパスイメージングは5日、世界最薄・最小のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「E-420」を発表。4月中旬に発売する。価格はオープンで、本体のみが60,000円。

ソニー、光学10倍ズームのサイバーショット——3型液晶搭載
ソニーは5日、光学10倍ズームレンズ搭載「サイバーショット DSC-H10」を発表。4月11日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

「イカUSBメモリー」がモダンアートの殿堂入り!? ニューヨーク近代美術館「MoMA」が販売へ
ソリッドアライアンスは5日、ホタルイカやアオリイカなど「烏賊」をデザインした同社のUSBメモリ「イカ」シリーズを、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のアートグッズ販売店舗「MoMA Design Store」が販売すると発表した。

JR東日本、明治大学に「Suica 付学生証」を国内初導入
東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)は、秋をめどに明治大学に学生証とSuicaの機能が一体化した「Suica 付学生証」を国内で初めて導入すると発表した。

ソニー、広角28mm/光学5倍で子ども・大人認識できるサイバーショット——実売4万円
ソニーは5日、広角28mmで光学5倍ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-W170」を発表。4月11日に発売する。カラーはシルバー/ブラック/ゴールド/レッドを用意。

gooラボ、Wi-Fi位置測定実験サービスがWindows Mobile搭載スマートフォンで利用可能に
NTTレゾナントは4日、同社のインターネットポータルサイト「goo」内の実験サイト「gooラボ」において、実証実験中のWi-Fi電波による位置測定サービスがWindows Mobile搭載のスマートフォンに対応したと発表した。

シスコ、複数のサービスを集約したエッジルータ「Cisco ASR 1000シリーズ」
シスコシステムズは5日、エッジルータ「Cisco ASR 1000シリーズアグリゲーションサービスルータ」を発表した。2、4、6ラックユニットのモデルがラインナップされ、最小構成価格は466万9,000円から。4月より販売が開始される予定だ。

重さ1kg以下の堅牢ウルトラモバイルPC! 松下、「Atom」採用で小型・軽量化した新「TOUGHBOOK」を開発
松下電器産業は5日、頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」シリーズの新ラインアップとして、インテルのモバイルインターネットデバイス(MID)向けCPU「Atom」搭載モデルを開発したと発表。現在ドイツで開催中の「CeBIT 2008」に参考展示している。

バッファロー、手のひらサイズで容量1TBのコンパクトNAS「LinkStation Mini」
バッファローは5日、手のひらサイズで容量1TBのLAN接続型HDD(NAS)「LinkStation Mini」を発表した。価格は89,250円で、3月下旬発売。
![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 大阪府と兵庫県の4か所をエリアに追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 大阪府と兵庫県の4か所をエリアに追加
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに大阪府と兵庫県の4か所を追加した。

米Yahoo! モバイルコンテンツ管理ツールonePlaceってなに?
米Yahoo!は4日(現地時間)、ドイツ、ハノーバーで開催されている情報通信機器の国際会議であるCeBITにて、モバイルコンテンツ管理ソリューション、onePlaceを発表した。