IT・デジタルニュース記事一覧(231 ページ目)

4G LTEケータイを管理できるMDMサービス、KDDIとオプティムが共同開発
オプティムは29日、法人向けMDMサービスとして、国内で初めて4G LTEケータイのデバイス管理も可能な「KDDI Smart Mobile Safety Manager」を、KDDIと共同開発したことを発表した。利用料金は100円(税抜)/台・月。

【新着!防犯トレンド】社会ニーズが高まる「危機管理学」ってどんな学問?
第2回は、2016年4月より日本大学の三軒茶屋キャンパスに新設される危機管理学部に関して、同学部で教壇に立つ福田充教授に「危機管理学」という学問に関して話を伺った。

フルHDの動画撮影に対応したサングラス型カメラ「Pivothead SMART」が国内発売
セキドは29日、サングラス型のアクションカメラ「Pivothead SMART」を国内で発売した。価格は35,000円(税別)。「Pivothead」は米国のウェアラブルアイウェアブランド。

SECURITY SHOW見どころ/上空からの監視や映像解析を使った次世代警備の提案
今回、フォーカスするのは、セコムとセントラル警備保障(CSP)の2社の出展内容に関して。

携帯電話を使うと、ソフトバンクが代わりに寄付……「チャリティモバイル」開始
携帯電話を使うだけで、自然と社会貢献できる仕組みを、ソフトバンクが開始する。ソフトバンクは29日、月々の携帯電話利用料金の3%を、ソフトバンクが代わりに寄付する「チャリティモバイル」を開始した。

作品を読むとポイントが貯まる無料マンガアプリ「マンガきゅんと」
BookLiveは29日、少女・女性向けマンガがすべて無料で閲覧できるiOS端末向けアプリ「マンガきゅんと」を公開した。

USB/SDカードの動画や写真をテレビで直接再生できるメディアプレーヤー
サンワサプライは、USBメモリ/SDカードに保存した動画や写真をHDMI経由で大画面のテレビで直接再生できるメディアプレーヤー「400-MEDI020H」を発売した。直販価格は7,389円(税別)。

VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」、国内価格は11万1999円
HTCより、新型VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」の世界各国向け販売価格が発表されました。

SECURITY SHOW見どころ/大手電機メーカー2社は多彩な製品群を展示
3月8日から11日にかけて東京ビッグサイトで開催される「セキュリティショー2016」に出展する企業から、「SECURITY SHOW見どころ」と題してパナソニックグループと三菱電機にフォーカスして紹介していこう。

スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影
「スマホ動画」について、タテ方向での視聴や撮影が主流となりつつある。モバーシャルは29日、スマホの動画視聴実態や嗜好について調査した結果を発表した。調査時期は1月24日~2月2日で、スマホで動画を見ている20代~50代男女700人から回答を得た。

雪かき×IoTでスポーツエンターテインメント化にチャレンジ
博報堂アイ・スタジオのデジタルクリエイティブラボ「HACKist(ハックイスト)」は、長野県長野市鬼無里での雪かき講習イベント「越後雪かき道場 in 鬼無里」に参加し、雪かきをスポーツエンターテインメント化する新たな試みを実施した。

総務省の“実質0円撲滅”で「中古スマホ市場」にも影響!? 業界最大手ゲオに聞いてきた
通信キャリア各社では今年2月から「実質0円」や「キャッシュバック」をともなう販売をやめている。一方で、格安SIMサービスや中古スマホの認知度が高まり、ユーザーの選択肢が広がりつつある。業界最大手・ゲオに、中古スマホ市場の現状や今後について話を聞いた。

【週刊!まとめ読み】MWC 2016が開幕!/LINE、「クローンiPhone」からの閲覧を不可能に
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、モバイルの祭典「MWC 2016」(スペイン・バルセロナ)、LINEが「クローンiPhone」からの閲覧を不可能に対応したことなどに注目が集まった。

太陽光発電の電力だけで皆既日食を生中継へ……パナソニック
3月9日の朝、インドネシアのスマトラ、ボルネオ、スラウェシでは皆既日食を観測することができる。パナソニックはインドネシア東部のテルナテ島から、太陽光発電の電力だけを使って皆既日食を全世界にライブ中継する。

サイボウズとJTBが提携、中高生向けに教育プログラム提供
ソフトウェア開発のサイボウズは、JTBと業務提携し、中高生にチームワークを教えるプログラム「チームワーク研修」の提供を開始した。今後全国の中学や高校でプログラムを実施していくという。

ドローン搭載に特化!小型赤外線カメラが国内販売へ
スカイロボットは、FLIR Systemsと、FLIRが開発したドローン搭載に特化した小型赤外線カメラ「VUE/VUEProシリーズ」の日本総代理店となることで契約を締結した。

テレビ画面で家計簿管理、「マネーフォワード」がAppleTVに対応
マネーフォワードは26日、個人向け自動家計簿・資産管理ツール「マネーフォワード」について、アップル製セットトップボックス「Apple TV」(第4世代)に対応したことを発表した。tvOS版アプリの提供を開始する。

MVNOサービス「TONE」、2017年3月までに全国のTSUTAYA200店舗に拡大
TSUTAYAとトーンモバイルは26日、トーンモバイルのMVNOサービス「TONE」の販売店舗を、2017年3月までに全国のTSUTAYA200店舗に拡大すると発表した。

「ネットでの触れ合い、実体験に及ばない」日本は高め……ブラジル、トルコは低め
「ネットでの人や場所との触れ合いは、実体験には及ばない」。世界22の国・地域で行った調査の結果、他国と比較し、日本ではそう考える人が多いことがあきらかとなった。

意外と高かった? 電話番号案内「104」がさらに高額に……ドコモ
相手先の電話番号が分からないときに、電話番号を教えてくれる「104」。いわゆる電話番号案内サービスだ。固定電話時代にお世話になった人も多いだろう。

日本マイクロソフト、スマホの画面をテレビなどにミラーリングするディスプレイアダプタ
日本マイクロソフトは26日、スマートフォンやPCの画面を大画面テレビなどに表示する「Microsoft Wireless Display Adapter」を発表した。発売は3月25日、価格は6,980円(税別)。

パナソニック、LTE対応デジカメ「LUMIX CM10」とSIMカードをセット販売
パナソニック コンシューマーマーケティングは25日、Android搭載でLTE対応デジカメ「LUMIX CM10」とLTEデータ通信SIMカードとのセット販売を開始した。

2017年4月、消費税率アップ&軽減税率導入がスタート……カシオ、解説サイトを公開
来年2017年4月には、消費税率が10%に引き上げられるとともに、特定の品目に限り消費税率を低く設定する「軽減税率」の導入が始まる予定だ。しかし、対象品目やその扱いによって税率が変化するため、事業者でもなかなか理解と準備が進んでいないのが現状だ。

20代営業マン、3人に1人が「パソコン」より「スマホ」で仕事
「営業報告」「スケジュール管理」「客先でのプレゼンテーション」など、営業マンのツールとして、かつてはモバイルPCが主流だったが、タブレット、さらにはスマホの活用も目立ってきた。現状は、どこまで移行が進んでいるのだろうか?