IT・デジタルニュース記事一覧(1,990 ページ目)
富士フイルム、コンパクトデジカメ「FinePix F70EXR」に新色のピンク/ブラウンを追加
富士フイルムは29日、同社のコンパクトデジタルカメラ「FinePix F70EXR」に新色のピンク/ブラウンを追加。11月14日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は37,000円前後。
ネットの“裏経済白書”が登場 〜 「取引商品」からその現金化手法まで潜入調査
G Data Softwareは29日、アンダーグラウンドで行われているネット犯罪の仕組みや商品・サービスの取引の実態を調査した結果を、「裏経済白書」として発表した。
エリクソンとサムスン、世界初のLTE相互運用試験に成功
(ストックホルム発)エリクソンとサムスンは現地時間23日、サムスン製商用LTE端末とエリクソンの実LTEネットワーク間の相互運用試験に、世界で初めて成功した。
バッファロー、再生/書き込み対応の外付けUSB2.0接続6倍速Blu-rayドライブ
バッファローは、外付けUSB2.0接続のBlu-rayドライブ「BR-PX68U2-BK」を11月上旬から発売する。直販価格は33,285円。
グーグル、地域の伝統や文化を反映したオリジナルロゴを募集開始——国内の小中学生を対象に
グーグルは、国内の小中学生を対象に「Doodle 4 Google」と題したオリジナルロゴデザインコンテストの募集を開始した。
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 茨城県内の2か所にてサービスを開始
NTT東日本は、茨城県内の2か所にてフレッツ・スポットのサービスを開始した。
[FREESPOT] 鳥取県の飛鳥情報経済研究所 PCサポートセンターにアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、鳥取県の飛鳥情報経済研究所 PCサポートセンターに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ロアス、200万画素CMOSセンサー搭載で設置場所を選ばない実売4,480円のwebカメラ
ロアスは、フックやマジックテープを使いさまざまな場所へ設置できる折りたたみ式スティックタイプのwebカメラ「MCM-15」シリーズを発売した。価格はオープンで、予想実売価格は4,480円前後。
転職市場、技術系メディカルの求人倍率が突出——インテリジェンス
インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は28日、2009年7月から9月の転職求人倍率を発表した。
センチュリー、省スペース環境に最適な8V型液晶ディスプレイ
センチュリーは、同社のブランド「plus one」から8V型液晶ディスプレイの新製品「LCD-8000V」の発売を開始。価格はオープンで、直販価格は15,800円。
キヤノン、毎分30枚の高速出力を実現したA4対応モノクロレーザープリンター
キヤノンは、A4対応のモノクロレーザープリンター「Satera LBP6300」を発表。2010年1月下旬から発売開始。標準価格は45,990円。
【IT資格を考える(Vol.3)】無線LANのスキルを証明する「CCNA Wireless」
シスコシステムズが運営する「シスコ技術者認定」に新設された「CCNA Wireless」は、シスコ機器を使った無線LANの基礎的なスキルを証明する資格であり、日本においては無線LAN分野で唯一と言えるメジャー認定である。
業界最安クラス! イーモバ、月498円のセキュリティ対策
イー・モバイルは、EMOBILE通信サービス契約者を対象とするオプションサービス「EMセキュリティ powered by Symantec」を、11月5日より提供すると発表した。
米Google、Android端末用「Google Maps Navigation」のベータを発表
米Googleは28日、新しいAndroid端末用のアプリケーションとして「Google Maps Navigation for Android 2.0」のベータ版を発表した。
米Google、Google Maps Navigation(ベータ)の動画を公開
米Googleは「Google Maps Navigation for Android 2.0」(ベータ)の動画を公開した。
自宅のデータに世界中からアクセス——ServersMan@CASでNASを“CAS”へ進化
プラネックスコミュニケーションズは、高速ギガビットLAN接続HDD「DigiJuke」に、フリービットの「ServersMan」シリーズの新プラットフォーム「ServersMan@CAS」を搭載した個人向け製品を11月6日から販売すると発表した。
ソニー、VAIO用ACアダプタ「VGP-AC19V17」の無償交換を開始——内部の絶縁不良が理由
ソニーは、VAIO用ACアダプタ「VGP-AC19V17」の無償交換を開始した。理由は、使用中に内部の絶縁が不良になる場合があるため。
NTTと東京都市大、映像遅延を100ミリ秒以下に抑えたコミュニケーション環境を世界で初構築
日本電信電話(NTT)と東京都市大学 環境情報学部は28日、映像伝送の遅延を100ミリ秒以下に抑えた、「4K/60P」(3840×2160画素、毎秒60フレーム)の大容量映像の双方向伝送を実現したことを発表した。
ヤフー、「ネットでの選挙活動の解禁」を求める署名サイトを開設
Yahoo! JAPANは28日、選挙期間中のインターネット利用の解禁を求めるため、賛同署名を求めるサイトを開設した。
三菱、IPS液晶パネル採用の23V型ワイドフルHDディスプレイ
三菱電機は28日、23V型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」(型番:RDT231WM-X<BK>)を発表。11月20日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は52,800円前後。
Windows 7vs新型MacでPC市場が活性化!?〜カカクコム調べ
カカクコムは28日、同社購買支援サイト「価格.com」のアクセスデータからPCに関するページビュー(PV)の調査結果を発表。10月21日にMac新モデル、翌22日にWindows 7が相次いで発売されると、PC関連のPV数が急増した。
Googleマップ上で知人の居場所を確認できる「Google Latitude」がスタート
グーグルは28日、あらかじめ指定した友人と自分の居場所を共有できる新サービス「Google Latitude(ラティチュード)」を公開した。
IPA、複数人によるOSS翻訳作業を支援する基盤ソフトを公開
情報処理推進機構(IPA)は28日、オープンソースソフトウェア(OSS)のヘルプメッセージなどを翻訳する際の、コミュニティによる協調作業を支援する「翻訳コミュニティー基盤ソフトウェア」を公開した。
米シスコ、WebセキュリティプロバイダのScanSafe社を買収
米Cisco(シスコ)は28日、セキュリティ企業のScanSafe社(スキャンセイフ)を買収する意向であることを発表した。

