IT・デジタルニュース記事一覧(1,937 ページ目)
ソニー、2007年製の「ブラビア」6機種で映像が乱れる可能性
ソニーは、2007年9月から発売した液晶テレビ「ブラビア」6機種で、「早期に液晶パネルの不具合が、傾向的に発生する可能性」があることを発表。対象製品の無償修理期間を2012年10月31日まで延長する。
日本サムスン、USBサブディスプレイとしても使えるBluetooth搭載デジフォト
日本サムスンは29日、Bluetoothで画像ファイルを転送/保存できるほか、PCのUSBサブディスプレイにもなるデジタルフォトフレームとして、10V型ワイド液晶「1000P」と8V型ワイド液晶「800P」を発表。2月20日から販売する。予想実売価格は、1000Pが24,800円、800Pが19,800円。
[FREESPOT] 栃木県の旅館 中野屋支店にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、栃木県の旅館 中野屋支店に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
総務省、作者自身がコンテンツの“レイティング”を決める実証実験を開始 〜 「魔法のiらんど」にサイト開設
総務省は28日、ICT利活用ルール整備促進事業(サイバー特区)の一環として、インターネット上のコンテンツのセルフレイティングに係る実証実験を、関係団体等の協力を得て実施することを発表した。
携帯からの国際電話、利用者の22.8%が年10回以上——ネットエイジア調べ
ネットエイジアは28日、国際電話の利用実態に関するアンケート調査結果を発表した。
ベネッセが中高生向けケータイを発売、部活&クラスのスケジュール共有も
ベネッセコーポレーションは、安全面を強化した携帯電話「ベネッセモバイル FREO」と、部活やクラスで使えるスケジュール共有サイト「cal-fee」の提供を開始すると発表した。
KDDIによる資本参加「直前の話で何ら詳細な説明は受けてない」——J:COM社長
ジュピターテレコムは28日、都内で2009年12月期決算説明会を開催したが、KDDIによる資本参加について報道陣から質問が相次いだ。
日本市場はまだまだ伸びる——ヴイエムウェア・三木社長
ヴイエムウェアの代表取締役社長である三木泰雄氏は28日、昨年の事業のハイライトと今後の重点政策について語った。
NTT西、豊川悦司・井上真央・石井正則を新CMに起用——ダチョウ倶楽部を超えた!?
NTT西日本は28日、光ブロードバンド接続サービス「フレッツ光」の新テレビCM「光にしていいんです。」完成発表会を都内で開催した。
地デジ対応ノートPCの出荷台数が倍増——JEITA調べ
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、2009年12月分のPC国内出荷実績を発表。地デジチューナー内蔵ノートPCの出荷台数が前年同月比で倍増の213.2%という驚異的な実績をマーク。地デジ対応PCの需要がノートPCでも高まった結果となった。
KDDI、iidaブランドの新製品「lotta」を発表
KDDIと沖縄セルラーは28日、「iida」(イーダ)ブランドの新製品「lotta」(ロッタ)を2月中旬より発売すると発表した。
「iPad」純正アクセサリーの数々
「iPad」に用意されたさまざまな純正のアクセサリー。現段階で価格は不明だが、Dock付きのキーボードやフォトスタンドにもなるカバーなどのアイテムが揃っている。
スターティアラボ、宝印刷と電子ブック事業で提携 〜 IR関連資料の提供に電子ブックを採用
宝印刷とスターティアラボは28日、電子ブック制作事業で業務提携を行ったことを発表した。
ノバック、アナログレコードをデジタルデータ化する「RECORD to DIGITAL」
ノバックは28日、アナログレコードをデジタルデータ化する「RECORD to DIGITAL」を発表。2月5日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。
NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
NTT、PDC、丸紅、ニューフォリアは28日、共同でデジタルサイネージサービスをパッケージ化し、NTTグループの共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインナップ化、販売することを発表した。
IRI-CT、「e燃費プレミアム」サービスを開始 〜 専用端末のQRコードにより情報送信
IRIコマース&テクノロジー(IRI-CT)は28日、新サービス「e燃費プレミアム」を開始した。
ジュピターテレコム、2009年の営業収益は3,337億24百万円
ジュピターテレコム(J:COM)は28日、2009年12月期の連結業績(2009年1月1日〜2009年12月31日)を発表した。
シャープ、「LED AQUOS」の第2弾は人の動きに応じた節電機能搭載モデル
シャープは28日、LEDバックライトシステムを採用した新型液晶テレビ「LED AQUOS」の第2弾として、人の動きに応じ自動で節電モードに切り替える「ムーブセンサー」を搭載した「S」シリーズ10製品を発表。2月15日から順次販売する。価格はオープン。
米ノベル、ソフトウェアアプライアンスの構築・検証・管理のための統合ツールキットを発表
米Novell, Inc.(ノベル)は現地時間26日、独立系ソフトウェアベンダ(ISV)および企業が、ソフトウェアアプライアンスを開発、展開、管理する際の時間とコストを軽減するあらたなツール群の提供を開始した。
シャープ、総合出力160Wのシアターラックシステム
シャープは28日、シアターラックシステム「AQUOSオーディオ」(型番:AN-AR310)を発表。2月20日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は65,000円前後。
日本オラクル、販売パートナー各社とともに「データベース活用促進キャンペーン」を展開開始
日本オラクルは28日、データベース管理基盤「Oracle Database 11g Enterprise Edition」を中核にした「データベース活用促進キャンペーン」を発表した。販売パートナー各社とともに2月1日から展開する。
ウィルコム、デジタルサイネージにもなる業務用PDA「Pit」を発売
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は28日、業務用PDA「Pit」の取り扱いを発表した。2010年3月より販売を開始する予定。
写真で見る「iPad」の魅力と活用法
米Appleが現地時間27日に発表した9.7型タブレットの「iPad」。公式サイトでは、開発者やスタッフが魅力を語ったビデオを公開している。
世界のブロードバンド加入者、2013年には10億人以上
米インスタット社は現地時間20日、調査レポート「世界のブロードバンド市場調査:市場概況、技術、2013年までの予測 ーGlobal Broadband Subs Approach 600 Million」の概要を発表した。

