IT・デジタルニュース記事一覧(1,897 ページ目)

携帯から赤外線通信で画像受信可能、女性向けデジタルフォトフレーム
インテリア雑貨を扱うラドンナは、携帯電話から画像を受信して表示できる「Toffy デジタルフォトフレーム 赤外線通信対応タイプ」(型番:DP11-35)を発表。4月5日から発売する。価格は6930円。

バッファローコクヨ、マウスやUSBハブ、webカメラなど計25製品の価格改定
バッファローコクヨは1日、マウスやUSBハブ、webカメラの8シリーズで計25製品の価格改定を実施。最大17.5%の値引きとなった。

日米を結ぶ太平洋横断大型海底ケーブル「Unity」が稼働開始
KDDIは30日、Googleや印Bharti Airtel Limitedらと共同で建設した日本~米国間光海底ケーブル「Unity」の運用を開始した。

マカフィー、リスク管理アプライアンス「Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能を強化
米McAfee Inc.の日本法人であるマカフィーは1日、クラウド技術を活用したリスク管理アプライアンス「McAfee Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能強化を発表した。

「XperiaはiPhoneに十分対抗できる機種だ!」――NTTドコモ 山田社長
1日、報道関係者向け「Xperia」販売開始のお披露目会場には、NTTドコモの山田隆持社長が登場。報道関係者の質問に答えた。

ASUS、縦置き対応の外付けスリムDVDドライブ
ASUSTeK Computerは1日、USB接続の外付けDVDドライブ「SDRW-08D1S-U」を発表。2日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7500円前後。

ヴイエムウェア、「VMware vSphere Essentials」の中小規模企業向けライセンス価格を半額に引下げ
ヴイエムウェアは1日、中小規模企業への仮想化導入促進を目的に、「VMware vSphere Essentials」の価格を半額に引き下げる期間限定プロモーションを発表した。

実売2,980円、わずか10mmで手のひらサイズのスリムマウス
OTAS(オータス)は1日、厚さ10mmのスリムボディをしたマウス「トラベルマウスZ1668」を同社直販サイトから発売した。直販価格は2980円。

2015年、日本では4台に1台が3Dテレビに!?――関連企業調査
ソニー、パナソニック、サムスン電子、LG電子が相次いで3Dテレビを発表し、2010年は3Dテレビ元年として注目される――シード・プランニングの調査結果から3Dテレビの市場規模が見えてきた。

富士通、アジア太平洋域災害管理システム「センチネルアジアSTEP2」を構築 ~ 衛星画像を各国に配信
富士通は31日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が事務局を務める「センチネルアジアSTEP2」のシステムを構築し本格稼働を開始した。

NTTドコモ、スマートフォン「Xperia」販売開始!予約は5万台
NTTドコモは、スマートフォン「Xperia」の販売を開始した。同機種はソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの製品で、3月18日から予約を開始していたもの。

シーエー・モバイル、Android向け無料ニュースアプリ「TheNewsCafe」を公開
シーエー・モバイルは、Android向け無料ニュースアプリ「TheNewsCafe」を、4月1日よりサービスが開始されるスマートフォン向けポータルサイト「ドコモマーケット」で提供すると発表した。

ソフトバンクモバイル、LTE実験において約70Mbpsのスループットを達成
ソフトバンクモバイルは31日、1.5GHz帯を用いたLTEシステムのフィールド実証実験において、3GPP規格の最大伝送速度である下り最大約70Mbpsのスループットを達成したことを発表した。

子どものネット接続、ニンテンドーDSがほかを圧倒 ~ ネットスター調べ
ネットスターは31日、第11回「家庭でのインターネット利用実態調査」の調査結果を発表した。

【日立評論】映像監視システムの最新動向
テロや凶悪犯罪などの事件解決につながるものとして、映像監視システムが広く一般に注目されるようになった。

インテルと協業で開発時間短縮――富士通、Xeon 7500番台採用基幹IAサーバを世界同時発売
富士通は31日、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」の新シリーズとして、CPUに同日発表されたばかりのインテルXeonプロセッサ7500番台を採用した「PRIMEQUEST 1000シリーズ」を開発。

日本エイサー、ネットブック「Aspire one」FOMA HIGH-SPEED対応モデル
日本エイサーは31日、ネットブック「Aspire one」のFOMA HIGH-SPEED対応モデル「AO532h-CBK123G/-CBW123G」を発表。4月16日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

実売3万円を切るLEDバックライト搭載22V型のフルHD液晶テレビ
MrMAXは31日、新エコポイント制度に対応するLEDバックライト付き22V型ワイド液晶テレビ「LE-M22D100」を発表。4月15日から発売する。価格は29,780円で、エコポイントは7,000点。

NEC、ドコモ向けに商用LTE無線基地局装置の出荷を開始
日本電気(NEC)は31日、NTTドコモのLTEサービス向けに商用無線基地局装置の出荷を開始したことを発表した。NTTドコモでは2010年12月にLTEサービスの開始を予定している。

富士通、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」のラインナップを一新 ~ 1000シリーズ全5モデルを追加
富士通は31日、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST(プライムクエスト)」の新シリーズ「PRIMEQUEST 1000シリーズ」(全5モデル)の販売を開始した。

日立、「BladeSymphony」に基幹システム向けハイエンドモデル
日立製作所は31日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のハイエンドモデル「BS2000」のラインアップに基幹システム向けハイエンドモデル「BS2000」Eタイプを追加、販売を開始した。

ASUS、薄型・軽量アルミノート「UL」シリーズで価格改定——実売57,800円から
ASUS TeK Computerは31日、アルミボディを採用した薄型・軽量ノートPC「UL」シリーズの計5モデルで価格改定を実施。実売価格を57,800円からとした。

難易度上昇! 「家電王検定」にデジカメ検定上級編が登場
NTTコミュニケーションズは、価格比較サイト「OCNお買得ナビ」において公開中の「家電王検定」の中で、新たに「第1回デジカメ検定<上級編>」を開始した。

3.5型液晶搭載の箱型テレビ風メディアプレーヤー
山陽トランスポートは同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、3.5型液晶搭載キューブ型メディアプレーヤー「EEA-YW09112805」を発売した。