IT・デジタルニュース記事一覧(1,047 ページ目)

KDDI、au携帯電話向けに「一時休止 (情報保管)」サービスを提供開始
KDDIと沖縄セルラーは12日、留学や海外赴任などで長期間海外へ渡航するユーザー向けに、通話・通信を停止しながら、au電話番号とEメールアドレス(@ezweb.ne.jp)を最長5年間保管できる「一時休止(情報保管)」サービスを発表した。11月13日より提供を開始する。

大物アニメプロデューサー対談 “石川光久×近藤光”ニコ動で 「人狼」無料配信も
「ニコニコ生放送:Zero」にて、映画『ももへの手紙』のBlu-ray&DVDリリースを記念した特別番組が放送される。発売日当日の10月26日(金)に、「アニメ業界座談会」を生中継するほか、『人狼 JIN-ROH』と『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』の劇場2作品を無料配信する。

情報処理学会、情報教育や教育方法に関する研究論文を募集
情報処理学会は、「教育とコンピュータ」に関連する論文を募集する。投稿締切りは、2013年3月18日(月)。投稿された論文は、同学会論文誌の2014年1月号に掲載を予定している。

日本HP、10点マルチタッチ対応液晶一体型などWindows 8タッチ機能対応パソコン、Ultrabookも
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12日、Windows 8のタッチ機能に対応する20型液晶一体型デスクトップPC「HP ENVY 20 TouchSmart All-in-One」 と14型液晶Ultrabook「HP ENVY TouchSmart Ultrabook 4」を発表した。

ニコ動で第1位獲得、アニメ「てーきゅう」 ニコ生で三森すずこら声優陣の出演番組も決定
10月8日(月)よりニコニコ動画で配信を開始したアニメ『てーきゅう』が、同日の「チャンネル動画デイリーランキング」第1位を獲得した。再生数はその後も伸び続けている。

Yahoo!JAPANインターネットクリエイティブアワード、最終審査ノミネートの34作品を発表
ヤフーは12日、「Yahoo!JAPANインターネット クリエイティブアワード2012」において、1次選考を経て最終審査にノミネートされた34作品を公式サイトにて公開した。受賞作品は11月29日開催の贈賞式で発表される。

スマホユーザー、「iPhoneに買い換えよう」と思っている人は54.6%
ネオマーケティングは11日、「スマートフォンに関する調査」の結果を公表した。調査期間は9月26日~9月27日の2日間で、全国の20歳~59歳のスマートフォンユーザー男女500名から回答を得た。
![[ホットスポット] 北海道のマクドナルド函館鍛治店事務所など8か所を追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/227851.jpg)
[ホットスポット] 北海道のマクドナルド函館鍛治店事務所など8か所を追加
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のカジュアルエリアに、北海道のマクドナルド函館鍛治店事務所など8か所を追加した。

富士通と香川大、特別支援を必要とする子どもたちをサポートするスマホアプリ公開
富士通と香川大学は12日、発達障がい(学習障がい・自閉症など)や知的障がいがある、特別な支援を必要とする子どもたちや支援者・保護者などを対象にした「特別支援スマホアプリ」を開発したことを発表した。

実売3万円台の21.5型大画面Androidタブレット、Win 7パソコン用タッチ液晶にもなる!
KOUZIROは、大画面の21.5型フルHDタッチ液晶を採用したAndroidタブレット「SmartDisplay」(型番:FT103-02)を販売開始した。同社直販サイト価格は32,800円。
![[FREESPOT] 東京都のヒラハタクリニックにアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/227824.gif)
[FREESPOT] 東京都のヒラハタクリニックにアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、東京都のヒラハタクリニックに設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

多摩六都科学館のプラネタリウムが世界一に……ギネス「もっとも世界で先進的」認定
多摩六都科学館(東京都西東京市)は11日、同館のプラネタリウム「CHIRON II(ケイロンII)」が、「もっとも先進的なプラネタリウム」としてギネス世界記録に認定され、世界一となったことを発表した。

NTTコムウェア、「排熱式データセンター」のサービスを11月から開始……ICTを省電力化
NTTコムウェアは、世界最高レベルの省電力をうたう「排熱式データセンター」のサービスを11月から開始すると発表した。社内クラウド・サービスから運用を開始し、順次サービスを拡大していく。

富士通社員10万人が使う誤送信ソリューションを拡張、標的型メール攻撃検知
標的型サイバー攻撃の第1ステップは、メールを用い、人間という脆弱性を突いてくるケースが大半だ。今回の富士通研究所の技術は、その対策として重要なテストケースとなるだろう。

ソフトバンク、米携帯大手の買収について「協議していることは事実」
ソフトバンクが、米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの買収を検討していると、複数メディアが報じている。

【ERPの最新動向 Vol.5】モバイル対応進むERP……活用ポイントと実際(前編)
スマートフォン、タブレットなどのモバイル市場は拡大の一途をたどっており、2015年には国内で4700万契約まで広がるものと予想されている。

サムスン、4インチ有機ELディスプレイの「GALAXY SIII mini」を発表
韓国サムスン電子は11日、同社スマートフォンのフラッグシップモデル「GALAXY SIII」のコンパクトタイプとして、4インチSuperAMOLEDディスプレイを搭載した「GALAXY mini」を発表した。

「NOTTV」、ワンピースのオリジナルストーリーを独占放送!……欧州サッカーも放送開始
NTTドコモは11日、スマートフォン向け放送局「NOTTV」の秋・冬新番組として、「欧州サッカー中継」を計100試合以上、さらに12月15日公開予定の映画「ONE PIECE FILM Z」とタイアップしたオリジナル番組「ワンピース サミット」などを放送すると発表した。

【まとめ】PC遠隔操作型ウイルス感染による「なりすまし被害」を防止
PC遠隔操作型ウイルス感染による「なりすまし被害」を防止(ALSI)他

日本のユーザを標的とするAndroidマルウェアが増加……9月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年9月のウイルス脅威」をまとめ発表した。9月は、危険な悪意のあるプログラム「Trojan.Mayachok.1」による感染数に著しい減少が見られた一方で、新たな亜種がいくつか出現した。

京都大学図書館機構、ノーベル生理学・医学賞受賞 山中教授の論文情報を公開
京都大学図書館機構は、iPS細胞の開発でノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥 京都大学教授がこれまでに発表した論文の情報をまとめたウェブページを公開した。

Xiエリア「実質的かつ継続的な姿勢を評価して欲しい」……NTTドコモ加藤社長、一問一答(前編)
11日、NTTドコモは2012年度冬モデルの新商品発表会を開催。同社の加藤社長は、Xiエリアについて、2012年度末までに基地局を2万3000局、人口カバー率も75%に、それぞれ前倒しで達成すると発表。

日本デジタル教科書学会の研究会「エデュテク・トーク」 12月22日
日本デジタル教科書学会は、12月22日(土)に研究会「エデュテク・トーク(Edu×Tech Talk)」を青山学院大学 青山キャンパスで開催する。参加費は、本学会会員が500円、一般が3,500円。

ガソリン価格、レギュラー148.4円…2週連続で下落
資源エネルギー庁が10月11日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月9日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり148.4円となり、前週に比べて0.6円の下落となった。レギュラーガソリンの価格下落は2週連続。