IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(293 ページ目)

モバイル機器向けLinux「Mobilinux」最新版5.0が発表に〜セキュリティやバッテリ管理が向上
米MontaVista Software(モンタビスタ)は9月26日(現地時間)に、モバイル オペレーティング システム「MontaVista Mobilinux」の新バージョン5.0を発表した。リリースは11月からとなる予定。

シャープ、デュアルモード業務用携帯端末にISRのソフトフォン「PPPhone」を採用
インターナショナルシステムリサーチは2日、同社のモバイル端末向けソフトフォン「PPPhone」がシャープの業務用携帯端末「RZ-H200R」のトランシーバ機能として採用されたと発表した。

【CEATEC 2007 Vol.2】ケータイでも地震速報——NTTドコモがサービス準備中
10月1日から「緊急地震速報」の提供が開始された。これは、地震の到達を事前に知らせるというもの。現在は、テレビ放送や駅などで配信される速報だが、携帯電話向けにも準備が進められている。

auショップで「24 TWENTY FOUR」シーズン1、2、5、6の第1話を完全収録したDVDを無料でGET!
KDDI、20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン、およびヴィジョネアは1日、au携帯電話と連携した20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパンのDVDレンタル、およびDVDセルパッケージのプロモーションを実施する。

USEN、イー・モバイルのデータ通信サービスを利用した「モバイルアクセス type EM」
USENは1日、法人向けモバイルデータ通信サービス「モバイルアクセス type EM」の提供を開始した。月額基本料金は5,980円。

日本全国を内線エリアに!〜ウィルコムの新ソリューション「W-VPN」、オフィス電話とPHS間を定額化
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は27日に、新サービスとして全国モバイル内線ソリューション「W-VPN」(ダブリュー・ブイ・ピー・エヌ)を発表した。

エフルート、froute.jpから携帯電話で「オールアバウト」の記事閲覧が可能に
総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトとモバイル検索ポータルサイト「froute.jp」を運営するエフルートは26日より、「froute.jp」上において、All Aboutの専門家(=ガイド)が執筆した記事の提供を開始した。

【フォトレポート】エリカ様ご満悦の「Style-Upパネル」とは?——W53S発表会
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは25日に、新型携帯電話「W53S」のキャンペーン発表会を開催した。

管理会社の共用施設管理の負担を軽減!おサイフケータイ利用の新システム
コネクトテクノロジーズは21日、KESAKAシステムとおサイフケータイを住戸の鍵にする「kesakaサービス」と連携する新しいサービス機能として集合住宅向けの「共用施設予約システム」を開発したと発表した。

KDDI、au携帯電話とPCが一体化した新ポータルサイト「au one」をスタート〜ネット接続のブランド名も変更に
KDDIと沖縄セルラーは27日より、au携帯電話とPC向けの新しいポータルサイト「au one」の提供を開始する。また、同日にインターネット接続サービス「DION」のブランド名を「au one net」に変更する。

芸術の秋にちなんでドコモダケもNYでアートになった!?〜アーティスト16組が競演
NTTドコモは21日、同社の広告キャラクター「ドコモダケ」をモチーフにしたアート展覧会「HOW TO COOK DOCOMODAKE?」を10月19日から28日の間ニューヨークにて開催する。入場料は無料。

データ通信カード国内最速、上り最大1.8Mbps——KDDI「W04K」発売
KDDIと沖縄セルラーは20日に、京セラ製のコンパクトフラッシュ型WINデータカード「W04K」を10月下旬に発売すると発表した。

WiMAX事業、ソフトバンク、イー・アクセス陣営も固まる——企画会社の資本金200.5億円を調達
イー・アクセスとソフトバンクは20日、モバイルWiMAXによる2.5GHz広帯域無線アクセスシステムの免許取得に向け、事業運営において戦略的提携を行うことで合意した。

PHSで全国の店舗にコンテンツ配信——シャープ、ネットワーク対応電子POP
シャープは19日、数種類の販促用映像コンテンツを指定した時間に表示できる電子POP「IX-430」を発表した。価格はオープン。発売は10月初旬となる。

WiMAX事業免許、KDDI陣営の布陣固まる——JR、インテルなど7社
KDDIなどは7社は18日、WiMAXによるワイヤレスブロードバンドサービスを提供する準備のため、「ワイヤレスブロードバンド企画株式会社」の設立を発表した。

富士通、ウルトラモバイルPC対応の電源用LSI——従来製品の1/3サイズ、2008年版LPIA対応
富士通は18日、ワンチップでシステム、メモリ、チップセットに電力供給が可能なUMPC向け電源LSI「MB39C308」を発表した。サンプル価格は1,000円。出荷は11月に開始される。

Nokia、Check Point、Intelとの提携・共同研究による高性能統合セキュリティ製品
Nokiaは5日(現地時間)、Check Point Software Technologies、および米・Intelと提携することにより企業向けネットワークセキュリティ分野の強化を図ると発表した。

ドコモ、月額4,200円からのHIGH-SPEED対応PC向け二重定額プランなど
NTTドコモグループ9社は、PC向けパケット定額プラン「定額データプランHIGH-SPEED」、および「定額データプラン64K」の提供を10月22日より開始する。

日テレとドコモ、ワンセグ視聴で缶コーヒーが無料になる広告実験を実施
日本テレビ放送網とNTTドコモは、9月11日から25日までの間、ワンセグを活用した新たなサンプリング広告手法の開発実験を共同で実施する。

KDDIポータルサイト「au one」、au携帯電話向け行動ターゲティング広告を導入
KDDIと沖縄セルラーは3日、統合ポータルサイト「au one」において、au携帯電話ユーザーを対象とした行動ターゲティング広告を今秋より導入すると発表した。

OKI、携帯機器向けスピーカーアンプLSI〜小型スピーカーでも十分な音量
OKIは8月31日より、スピーカーアンプLSI「ML2620」のサンプル出荷を開始した。2007年12月より量産出荷を開始する。

大日本印刷、フリーペーパーの棚におサイフケータイをかざしてモバイルサイト閲覧の実験開始
大日本印刷株式会社(DNP)は8月31日より、おサイフケータイ(FeliCa対応携帯電話)をフリーペーパーラックにかざすと、WebサイトのURLが画面に表示されるシステム「サイトキッカーラック」の実証実験を、JLと共同で開始する。

日本HP、デュアルコアCPUを搭載して性能を7割強化したブレードPC「HP bc2500 Blade PC」
日本ヒューレット・パッカードは30日、デュアルコアのAMD Athlon 64 X2 3000+プロセッサを採用したブレードPC「HP bc2500 Blade PC」を発売した。価格は19万9,500円で、10パックは192万1,500円。

三菱電機、W-CDMA方式の送信用電力増幅モジュールを出荷開始〜業界最小クラスでHSDPA対応
三菱電機は8月29日に、W-CDMA方式(HSDPA対応)携帯電話端末向けに、送信用電力増幅モジュール「BA01261」「BA01262」「BA01263」の3品種を開発、2007年10月からサンプル出荷を開始すると発表した。