IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(277 ページ目)

アジレント、PCをオシロスコープにするUSB接続式モジュラ型測定器群を発表
アジレント・テクノロジーは1日より、手持ちのパソコンをオシロスコープやファンクション・ジェネレータなどとして利用できるUSB接続のモジュラ型測定器「Agilent U2700シリーズ USBモジュラ測定器」の販売を開始した。

ネット接続サービス「ぷらら」、MVNO方式の「高速モバイルオプション(EM)」提供開始
NTTぷららは1日より、個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」においてイー・アクセスと協業し、MVNO(Mobile VirtualNetwork Operator:仮想移動体通信事業者)方式のモバイル接続サービス「高速モバイルオプション(EM)」を提供開始する。

NTT東西、7月1日より固定電話/ひかり電話からイー・モバイル携帯電話への通話料金を値下げ
NTT東西は、イー・モバイルのアクセスチャージ改定に伴い、NTT東西の固定電話やひかり電話からイー・モバイルの携帯電話にかけた場合の通話料金を7月1日より値下げする。

日本HP、“データ重複排除技術”搭載のディスクバックアップ「D2D2500」など4製品を発表
日本HPは30日、中堅・中小規模顧客から大規模なデータセンターまでのデータ保護環境において、データの格納領域を抑えることができる「データ重複排除技術を実装するディスクバックアップ製品「HP StorageWorks D2D2500 Backup System」など4製品を発表した。

トレンドマイクロ、法人向けスマートフォン総合セキュリティ製品「Trend Micro Mobile Security」
トレンドマイクロは27日、法人向けスマートフォン総合セキュリティ製品「Trend Micro Mobile Security」を発表した。

モバイル放送など3社、岩手地震被災地へ「Sバンド防災放送」受信機を無償貸与〜緊急地震速報が受信可能
モバイル放送は、エヌ・エスシステムズ、サンコーシヤと協力して、屋外でも緊急地震速報が受信可能な「Sバンド防災放送」の受信機の関係機関への無償貸与を開始した。

ファミリーマートとドコモ、おサイフケータイの新サービスを開始
ファミリーマートとNTTドコモは26日、おサイフケータイの新サービス開始について発表した。

しまね国際センターら、ウィルコムのPHSを利用した電話通訳の実証実験
しまね国際センター、HOPEプロジェクト、およびウィルコムは、「コミュニティ通訳ボランティア制度」におけるPHSを活用した電話通訳の実証実験を6月30日より開始する。

HP、NonStopサーバとHP Blade Systemの長所を組み合わせた無停止型ブレードシステム
日本ヒューレット・パッカードは25日、高可用・無停止型のブレードシステム「HP Integrity NonStop NB50000c BladeSystem」を発表した。最小構成価格は7,875万円から。販売は即日開始される。

NTTドコモ、新団体「Symbian Foundation」に参画〜共通プラットフォームの構築を推進
NTTドコモは24日に、新団体「Symbian Foundation」(シンビアン・ファウンデーション)に、設立メンバーとして参画することを公表した。

Intellisync Mobile Suite、HTC製スマートフォン「HT1100」「SoftBank X03HT」に対応
インテリシンクは24日、Windows Mobile 6 Professional Edition搭載スマートフォン「HT1100」(NTTドコモ)および「SoftBank X03HT」(ソフトバンクモバイル)に、同社の「Intellisync Mobile Suite 8」が対応したことを発表した。ともに台湾HTC製の端末となる。

【インタビュー】携帯向け企業サイトの課題を打開! BIGLOBEのSaaS型サービスとは
消費者先行の感が否めない携帯サービス市場において、企業がかかえる課題とは? その打開策とは? 同社ビジネス事業部の保永由美氏と開発英徳氏に話を聞いた。

【ビデオニュース】日本HP、モバイルシンクライアントの新製品を発表
23日、日本HPは都内でモバイルシンクライアントの新製品「HP Compaq 2533t Mobile Thin Client」の記者発表会を行った。

NEC、ビデオ映像から自動的に講義コンテンツを作成する「i-Collabo.AutoRec」を製品化
NECは23日、大学、専門学校、予備校などの教育機関向けに、講義/授業の様子を撮影したビデオ映像から自動的に講義コンテンツを作成するソフト「i-Collabo.AutoRec(アイコラボ・オートレック)」の製品化を発表した。

iPhone 3Gの端末価格と料金プラン「ホワイトプラン(i)」を発表
ソフトバンクモバイルは23日、iPhone 3Gに提供する基本料金プラン「ホワイトプラン(i)について発表した。

HP、イー・モバイルデータ通信カードがセットになったモバイルノート型シンクライアント
HPは23日、同社の「HP Directplus」コールセンター専用モデルとして、イー・モバイルの通信カード「D02NE」、または「D02HW」と12.1型ワイドWXGA晶搭載モバイルノート型シンクライアント「HP Compaq 2533t Mobile Thin Client」がセットになったモデルを発表した。

【CATVショー2008 Vol.4】アイピーモバイル跡地を狙う「iBurst」
ケーブルテレビショー 2008では、古河電気工業はブースにて京セラとともに進めている「iBurst」をアピールしている。

【フォトレポート】WILLCOM D4の実機写真——クレードルでカメラモード起動してみる
7月11日発売予定のウィルコムのモバイルPC型端末「WILLCOM D4」の実機の写真をお見せしよう。

【CATVショー2008 Vol.2】WiMAXでもフェムトセル
ケーブルテレビショー 2008では、多くのWiMAXの基地局や端末を展示しているが、フジクラのブースでは、韓国KoreaTelecomが家庭内をWiMAXのエリアにできるフェムトセルのアクセスポイント「Home AP」を展示している。

【CATVショー2008 Vol.1】日本無線、25GHz帯をバックボーンに利用したWiMAXを展示
ケーブルテレビに関する総合イベント「ケーブルテレビ ショー2008」が東京ビッグサイトにて開催している。展示会ではWiMAXに関する製品が多く見られた。

究極のマナー着信音? ドワンゴから「犬にしか聴こえない着信音」が登場
ドワンゴは20日、“超画期的アイテム”として「犬にしか聴こえない着信音」の配信を開始した。

インテリシンク、 Intellisync Mobile Suite 8がドコモ「F1100」をサポート〜特権APIによる認証アプリに
インテリシンクは19日に、同社の主力製品である「Intellisync Mobile Suite 8」がNTTドコモのWindowsケータイ「F1100」に対応したことを発表した。

アッカ、イー・モバイル網を利用した月額780円からのHSDPA通信サービス「ACCA mobile(E)」
アッカ・ネットワークスは19日、イー・モバイルのモバイルデータ通信サービスを利用した下り最大7.2Mbps/上り最大384kbpsのHSDPA通信サービス「ACCA mobile(E)」の提供を開始した。

携帯電話で検索するのは「テレビ・SNSで気になった人名・単語」〜MMD研究所調べ
MMD研究所は19日、「第2回検索サイトに関する利用動向調査」のまとめを発表した。