2013年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(16 ページ目)

iPhoneやスマホに直接データ転送! バッテリー内蔵のWi-Fiポータブルスキャナ
センチュリーは12日、バッテリー内蔵のWi-Fiポータブルスキャナ「転写パットリくんA4 Wi-Fiポータブルスキャナー」を発表した。13日から発売し、予想実売価格は16,800円前後。

【高校受験2013】福岡県立高校入試、筑紫修学館の講師陣がTVで解答速報
福岡県公立高校入試が3月12日(火)に実施されている。九州朝日放送(KBC)では、入試当日の16:24-16:54に福岡の大手学習塾「筑紫修学館」の講師陣を迎え、出題傾向の分析や来年度へのポイントを分析する。

日立、自律走行する一人乗りロボット「ROPITS」発表……お年寄りや歩行困難者を支援
日立製作所は12日、携帯情報端末で指定した位置へ自律走行ができる「任意地点自律送迎機能」を備えた、一人乗りの移動支援ロボット「ROPITS」(RObot for Personal Intelligent Transportation System)を開発したことを発表した。

ゼンリンデータコム、日本を紹介するアプリ「Photo Japan Guide」を134ヶ国で公開
ゼンリンデータコムは11日、Android向けアプリ「Photo Japan Guide(フォト ジャパン ガイド)」の提供を開始した。日本の観光地を紹介するドコモ地図ナビ「ご当地ガイド」の英語版となる。

実売50万円超で受注生産、DALI製スピーカーをディーアンドエムが国内販売
ディーアンドエムホールディングスは、デンマークDALI製センタースピーカー「EPICON/VOKAL」の国内取り扱いを発表した。受注生産で納期は約3ヵ月。希望小売価格は540,000円。

最新の「スパム送信国ワースト12」、米国が1位に……インドは3位に後退
ソフォスは、SophosLabsの統計情報を分析した結果を発表した。ここ3か月(2012年12月~2013年2月)の動向を分析したもので、米国が世界最大のスパム配信国に返り咲いたとのこと。

ニュースを読んで復興支援、被災3県の新聞社によるアプリ「Smile News」創刊
福島民報社、河北新報社、岩手日報社の3社が展開する「スマイルとうほくプロジェクト」(特別協賛:花王、ニコン)は11日、東北と全国をつなぐ新しい取り組みとして、iPhoneアプリ「Smile News」を創刊した。

富士通、仮想環境の性能低下原因を特定する分析技術を開発
富士通研究所は12日、クラウドコンピューティングや企業システムのインフラ環境として利用されている仮想環境について、性能問題の原因を特定する性能分析技術を、世界で初開発したことを発表した。
![[docomo Wi-Fi] ルミネ池袋と新石垣空港で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/273969.jpg)
[docomo Wi-Fi] ルミネ池袋と新石垣空港で新たにサービスを開始
NTTドコモは、東京都のルミネ池袋と沖縄県の新石垣空港にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

新宿ファッションビル「Flags」、シャープ製90V/60V型デジタルサイネージを導入
シャープは12日、大画面の90V型と60V型のデジタルサイネージ用ディスプレイを、小田急グループのフラッグスが運営するファッションビル「Flags」(フラッグス)に納入したことを発表した。

セガトイズ、「スターウォーズ」のダース・ベイダー型ホームプラネタリウム、星空に戦闘機も登場
セガトイズは、映画「スターウォーズ」に登場する“ダース・ベイダー”のデザインをした家庭用プラネタリウム「HOMESTAR Darth Vader」を発表した。販売開始は3月29日。希望小売価格は6,300円。

【春休み】生命の星・地球博物館で子ども自然科学作品展
神奈川県小田原市の神奈川県立生命の星・地球博物館では、3月23日から4月7日の期間、小田原市、南足柄市、足柄上・下郡の小・中学生の研究の成果や作品を発表する「子ども自然科学作品展」を開催する。

タクシー運転手を選んで乗れるアプリ、大幅機能アップでサービス開始
カイエンシステム開発は、接客態度、安全運転度での評価の高い運転手を選んで乗れるタクシーキャッチアプリ「ポケットタクシー」を大幅機能アップして、3月12日よりサービスを開始する。

【MWC 2013 Vol.56】光センサー技術を駆使した次世代型スマートフォン用クーポンサービス
Mobile World Congress 2013において、光センサー技術を持つAMSと光通信技術を持つMobeamはパートナーシップを組み、次世代型スマートフォン用クーポンサービスの展示を行った。

アイ・オー・データの希望退職者募集、最終的に121名が応募
アイ・オー・データ機器は11日、同社が公表していた希望退職者募集の結果について公表した。最終的に121人の応募があったという。

【大学受験2013】インターエデュ、東大・京大・難関大学合格者ランキング
インターエデュは3月11日、東京大学と京都大学、難関大学の計9大学の高校別合格者数ランキングを発表した。ランキングには、取材申込に協力した高校のみを掲載しており、数値は順次変動する。

スマホ音源再生のほかハンズフリー通話、スマホ充電も可能なBluetoothスピーカー
モダニティは11日、米ブラヴェン社のBluetoothスピーカー「BRAVEN 570」にサハラ・レッド、フィジー・グリーン、リオ・パープル、モナコ・ブルーの4色を追加した。価格は11,900円。

IT市場の地域別予測、北海道/東北地方と関東地方がプラス成長
IDC Japanは11日、国内企業向けIT市場の2013年~2016年の地域別予測を発表した。7地域(北海道/東北、関東、北陸/甲信越、東海、近畿、中国/四国、九州/沖縄)に分け、2013年~2016年の市場予測、および地域別でのIT支出動向の分析を行ったもの。

フジテレビジョン、「被災地のいま」を動画で毎日配信
フジテレビジョンおよびFNN(フジニュースネットワーク)は11日より、「YouTube」FNN公式チャンネル内にて、『岩手・宮城・福島ローカルTime[FNN被災地発...]』を開設し、東日本大震災の被災地3県のローカルニュースを毎日レギュラーで配信する。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第27回 握力なくてもスマホが利用できるように……高校生のアイデアが「ケータイ甲子園」で優勝
ケータイのポジティブな使い方を啓発することを目的に、全国の高校生によるケータイの自主的な活用法を集め、優れた事例を表彰する全国高校生ケータイ利用コンクール『ケータイ甲子園2012』の全国大会が3月10日、大分市で開催された。

食べログ、当日夜の空席を検索できるサービスを提供開始
カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」は、レストランの当日夜の空席情報をリアルタイムで確認できるサービスの提供を開始した。

ラバー素材で耐衝撃性に優れたUSB3.0対応USBメモリ……最大85MB/sの読出実現
トランセンドジャパンは、ラバー素材の筐体を持つ耐衝撃性に優れたUSB3.0対応USBメモリ「JetFlash 810」を3月中旬に発売する。予想実売価格は8GBモデルで1,280円前後。

「必ず復興を加速させる」……安倍首相、YouTubeに動画メッセージ
首相官邸は11日、東日本大震災から2年を迎えるにあたり、YouTubeの公式チャンネルに安倍晋三首相の動画メッセージを掲載した。

【高校受験2013】第一ゼミ、大阪府前期入試問題を分析
第一ゼミナールは3月8日、2月20日に実施された大阪府公立高校前期入試の問題分析を公表した。国語・数学・英語の3教科の注目問題をピックアップして解説している。