2013年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(13 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(13 ページ目)

サイバー攻撃やネット炎上の対策を講演 3月22日 画像
セキュリティ

サイバー攻撃やネット炎上の対策を講演 3月22日

社団法人ニューメディアリスク協会は、セミナー「ネットリスクの最前線~サイバー攻撃からネット炎上まで~」を3月22日に開催する。

KDDIと日本郵便ら、郵便ポストを活用したNFCサービスを「JPタワー」周辺で実験 画像
モバイルBIZ

KDDIと日本郵便ら、郵便ポストを活用したNFCサービスを「JPタワー」周辺で実験

 KDDI、ユーシーテクノロジ、日本郵便は14日、NFCタグを活用した郵便ポストからの情報発信を、丸の内で実施することを発表した。JPタワーのオープンに合わせ、東京丸の内エリアで実施する。

デル、バッテリ内蔵で水平にしても使用できる液晶一体型PC「XPS 18」 画像
デスクトップPC

デル、バッテリ内蔵で水平にしても使用できる液晶一体型PC「XPS 18」

 米デルは13日(現地時間)、世界最薄・最軽量の液晶一体型PC「XPS 18」を発表した。発売は4月16日で、米国やヨーロッパの一部の国が対象。価格は899.99ドル。

公式アプリ「Twitter for Windows 8」が公開 画像
ウェブ

公式アプリ「Twitter for Windows 8」が公開

 Twitterは14日、公式Windowsアプリ「Twitter for Windows 8」をリリースした。Windowsストアよりダウンロード可能となっている。

【ATTT 2013】AR徒歩ナビアプリ Map Fan eye がアワード優秀賞 画像
テクノロジー

【ATTT 2013】AR徒歩ナビアプリ Map Fan eye がアワード優秀賞

インクリメントPは、同社が提供するiPhone向けAR徒歩ルートガイドアプリ「Map Fan eye」が第4回「ATTTアワード~スマートイノベーション×スマートモビリティ~」の「ナビゲーション&クラウドサービス部門」にて優秀賞を受賞したと発表した。

子ども用花粉防御眼鏡による顔のけがに注意を 画像
その他

子ども用花粉防御眼鏡による顔のけがに注意を

 近年、発症年齢の低下が指摘されている花粉症。子ども用の花粉防御眼鏡も販売されているが、衝突・転倒時に目の周囲を縫うけがをするなどの事例が発生しており、国民生活センターが使用時の注意を呼びかけている。

【春休み】科学フェスタ「光の速さを測る大実験!」など 画像
その他

【春休み】科学フェスタ「光の速さを測る大実験!」など

 千葉市は、日常生活の中で科学・技術を身近に感じることができる科学の祭典「科学フェスタ 2012」を開催している。3月30日には光の早さを測る物理実験と、量子力学講座が行われるという。

円周率ちなみ、3月14日は「数学の日」 画像
その他

円周率ちなみ、3月14日は「数学の日」

 今日3月14日は「数学の日」。数学の日は、日本数学検定協会が円周率の近似値3.14にちなんで1999年3月に制定し、日本記念日協会に登録している。

【高校受験2013】兵庫県公立高校入試、19時よりTVで解答速報 画像
その他

【高校受験2013】兵庫県公立高校入試、19時よりTVで解答速報

 兵庫県公立高校入試が3月14日(木)に実施されている。サンテレビでは、入試当日の19時-20時に県内有名学習塾の講師陣がスタジオで5教科の解答模範例を示しながら解説する。

【高校受験2013】愛知県公立高校B入試、16時よりTVで解答速報…合格ラインも 画像
その他

【高校受験2013】愛知県公立高校B入試、16時よりTVで解答速報…合格ラインも

 愛知県公立高校B入試が3月14日(木)に実施されている。テレビ愛知では、入試当日の3月14日16時-16時52分に野田塾の講師陣を迎え、入試科目の全教科の模範解答を講義する。また、3月11日に実施されたA入試の主な高校の推定合格ラインも発表する。

パイオニア、Mac用ポータブルBDライター……12mmの世界最薄ボディをうたう 画像
周辺機器

パイオニア、Mac用ポータブルBDライター……12mmの世界最薄ボディをうたう

 パイオニアは、スロットインタイプのMac用ポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XU02JM」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。

Facebook、新タイムラインへの移行を開始 画像
ウェブ

Facebook、新タイムラインへの移行を開始

 米Facebookは現地時間13日、タイムラインをアップデートしたことを発表した。変更は今後数週間にかけて反映される予定。

水中の魚を見ながら釣り! 防水赤外線カメラ 画像
その他

水中の魚を見ながら釣り! 防水赤外線カメラ

 サンコーは、防水仕様の赤外線カメラと液晶ディスプレイのセット「赤外線水中魚っちカメラ」(型番:LCDCM2K2)を販売開始した。価格は24,800円。

カメラと本体が分離!ハンズフリーで目線撮影が可能なパナソニックのウェアラブルカメラ 画像
その他

カメラと本体が分離!ハンズフリーで目線撮影が可能なパナソニックのウェアラブルカメラ

 パナソニックは、カメラ部と本体部が分離しているウェアラブルカメラ「HX-A100」を発表した。販売開始は5月1日。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。

国立天文台と富士通、“宇宙にもっとも近い”大型電波望遠鏡「アルマ」のスパコンを開発 画像
その他

国立天文台と富士通、“宇宙にもっとも近い”大型電波望遠鏡「アルマ」のスパコンを開発

 自然科学研究機構国立天文台は14日、富士通グループと共同で、大型電波望遠鏡「アルマ」の専用スーパーコンピュータ「ACA相関器システム」を開発したことを発表した。チリの現地時間13日に「アルマ望遠鏡開所式」が開催され、稼働開始した。

[FREESPOT] 兵庫県のファンタジーパーク アリエスなど3か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 兵庫県のファンタジーパーク アリエスなど3か所にアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は兵庫県のファンタジーパーク アリエスなど3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

Google Reader、7月1日で提供終了 画像
ウェブ

Google Reader、7月1日で提供終了

 米グーグルは現地時間13日、RSSフィードリーダーサービスの「Google Reader」を、7月1日付で終了させることを発表した。

【ATTT 2013】アドホック通信で車自体が通信キャリアに 画像
テクノロジー

【ATTT 2013】アドホック通信で車自体が通信キャリアに

 トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は3月13日の基調講演で、アドホック通信を活用することで車自体が電波塔の役割を持ち、独自の通信網を構築するシステムの実用化に取り組んでいることを明らかにした。

最大深刻度「緊急」は4件……3月セキュリティ情報 日本マイクロソフト 画像
セキュリティ

最大深刻度「緊急」は4件……3月セキュリティ情報 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2013年3月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り7件で、最大深刻度「緊急」が4件、「重要」が3件となっている。

小中学校の電子黒板やタブレット端末活用 模擬授業 画像
テクノロジー

小中学校の電子黒板やタブレット端末活用 模擬授業

 文部科学省は3月13日、教育関係者を対象とした教育ICT活用実践発表会を開催した。文科省が実施している「学びのイノベーション事業」などにおけるこれまでの成果や取組内容が発表された。また、教育ICTを活用した指導案として2つの模擬授業も行われた。

三菱航空機 MRJ 開発に富士通の「エンジニアリングクラウド」を採用 画像
テクノロジー

三菱航空機 MRJ 開発に富士通の「エンジニアリングクラウド」を採用

 富士通は、三菱航空機が開発している次世代のリージョナルジェット機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の主要構造部品の製造と最終組立を行う三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所に「エンジニアリングクラウド」を導入したと発表した。

【ATTT 2013】重要性を増す車載機のソフト開発、バグ撲滅のための開発ソリューション…コベリティ 画像
テクノロジー

【ATTT 2013】重要性を増す車載機のソフト開発、バグ撲滅のための開発ソリューション…コベリティ

13日開幕したATTT(国際自動車通信技術展)に、米国の企業コベリティ(coverity)の日本支社が初出展。

ガソリン価格、3か月半ぶりの下落 画像
その他

ガソリン価格、3か月半ぶりの下落

 資源エネルギー庁が3月13日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月11日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり155.8円となり、前週から0.4円下落した。

「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデート 早急な適用を 画像
セキュリティ

「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデート 早急な適用を

 IPAは、アドビの「Adobe Flash Player」の脆弱性について注意喚起を発表した。本脆弱性が悪用されると、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってPCが制御される可能性がある。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 25
page top