2007年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(23 ページ目)

米EMI Music、Google、YouTubeが提携〜EMI所属アーティストの動画をYouTubeで配信
米EMI Music、Google、およびYouTubeは31日(米国時間)、YouTubeにおいてEMI Music所属アーティストのミュージッククリップの配信を許可するという合意に至った。

muPass、総務省の「u-Japanベストプラクティス2007事例」に選出
サミーネットワークスは1日、総務省が推進する「u-Japan政策」の一環として生活やビジネスの様々な課題を解決するICTサービス・システム活用例の普及啓発を行う「u-Japanベストプラクティス2007事例」に同社のデータ配信サービス「muPass」が選出されたと発表した。

国立情報学研究所、ジュニパーネットワークスの「Tシリーズ」を次世代ネットワーク「SINET3」に採用
ジュニパーネットワークスは1日、国立情報学研究所(NII)が、全国の大学を接続する学術情報ネットワーク「SINET3」に、同社のコアルーター「T 640」を採用したと発表した。

富士通、新会社設立でミッションクリティカル領域を強化
富士通は1日、ミッションクリティカルシステムの領域への対応を強化するため、新会社「株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ」を設立すると発表した。

ブロケード、データセンター・ネットワーキング・ソリューションを拡張する製品群を発表
米Brocade社(ブロケード)は5月31日(米国時間)、同社のデータセンター・ソリューション製品戦略を一層拡充する、新しいサーバ接続製品ファミリの追加を発表した。今回発表されたのは、ホスト・バス・アダプタ(HBA)製品と、サーバ・アダプタ製品の2製品群。

アイ・オー、HDDほか35製品の価格改定を発表——最大25%の値下げ
アイ・オー・データ機器は1日、HDDなどの価格改定を発表。35製品が対象となっており、最大25%値下げされている。

米MySpaceとThe Globe.comが和解〜米国初の利用規約違反による損害賠償が認められる
米・MySpaceとThe Globe.comは31日(米国時間)、MySpaceがThe Globe.comに対して2006年6月に起こした訴訟について和解に至ったと発表した。

「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」でフィルタリング認知率を70%以上に
電気通信事業者協会、インターネット協会など6団体は、「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」を策定したと発表した。

現金20万円が当たる! レックスマーク、ワイヤレス対応プリンタ発売記念キャンペーン
レックスマーク インターナショナルは、同社製ワイヤレス対応プリンタの07年夏モデル発売にともない、抽選で同プリンタや現金20万円などが当たる「ワイヤレスアリマス。」キャンペーンの実施を発表した。期間は6月1日から7月5日まで。

バッファロー、メモリの価格改定を発表——最大40%の値下げ
バッファローは1日、メモリ、NAS、PLCなどの価格改定を発表。80製品が対象となっており、メモリは最大40%、そのほかの製品は最大59%値下げされている。

6/1発売の「FOMA F904i」はSymbian OSを採用
イギリスに本社を持つシンビアンは1日、NTTドコモから同日発売された「FOMA F904i」(富士通製)に、同社の「Symbian OS」が搭載されていると発表した。

次世代学術情報ネットワーク“SINET3”で、NECの「SpectralWave UN5000」「UNIVERGE IP8800/Sシリーズ」が稼動開始
NECは1日、次世代学術情報ネットワーク“SINET3”で、NECの「SpectralWave UN5000」「UNIVERGE IP8800/Sシリーズ」が稼動開始したと発表。

ブルレー、WifiとBluetoothを搭載したウルトラモバイルPC——7時間のバッテリー駆動を実現
ブルレーは1日、韓国Raon Digital製のUMPC(ウルトラモバイルPC)「Everun」の発売を発表。7月発売予定。価格は109,800円からを予定しているという。

11n、10Gbネットワーク対応LANアナライザ「OmniPeek 5.0」をditが発売
ディアイティは、米・WildPackets製LANアナライザ「OmniPeek 5.0」を7月に発売する。価格は22万8,900円。

外為どっとコム、NECの仮想PC型シンクライアントシステムとIP電話サーバを導入
外為どっとコムは1日、NECの仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualIPCCenter」とIPテレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」を導入した。

NECビッグローブ社長に、NTTラーニングシステムズの飯塚氏
NECビッグローブは1日開催の取締役会において社長人事を発表。代表取締役執行役員社長にはNTTラーニングシステムズ代表取締役社長の飯塚久夫が就任する予定。

R&B/HipHopやテクノなどに最適! アビッド、中低音域重視のUltimate Ears製カナル型イヤホン
アビッドテクノロジーは1日、同社の1部門であるエムオーディオよりUltimate Ears製のカナル型イヤホン「Metro.fi 2(メトロ・ファイ・ツー)」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は12,810円。6月8日発売。

クラスメソッド、W-ZERO3のアプリ起動/デバイス利用を制限する「MobileBlocker」
クラスメソッドは1日、ウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3」シリーズの一部の機能を制限することで特定業務に特化した端末として運用できる「MobileBlocker」を発売した。

オリンパス、浅田姉妹&コンパクトデジカメ「μ」のWebサイトを開設——プライベート写真やCMメーキング映像も
オリンパスイメージングは1日、フィギュアスケート選手の浅田舞さん、浅田真央さん姉妹と、コンパクトデジタルカメラ「μ」の情報を掲載したWebサイト「Mai & Mao Channel」を開設した。

海賊版販売で1,500万円を売り上げた男性が逮捕
北海道警生活経済課、生活安全特別捜査隊と札幌北署は30日、権利者に無断で複製したコンピュータソフトを販売していた千葉県白井市の会社役員男性(40歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

東芝、2GBメモリ搭載のweb限定ノートPC「dynabook Satellite TXW」シリーズ
東芝は1日、同社製ノートPCのweb限定モデル「dynabook Satellite TXW」シリーズの新ラインアップとして、デザインを一新し、標準で2GBメモリを搭載した2製品を発売した。

会員サイトに名前をつけて10万円——ECサイトの囲い込み戦略
大手通販サイトのBEAMSが、会員専用サイトオープンに向け、サイト名称を一般公募している。採用された人には10万円のギフトカードを贈呈するキャンペーンを展開している。ECサイトの戦略が集客よりリピーター重視に変わりつつあるようだ。

フォーカル、動画ファイルをMPEG-4形式に高速変換——USB対応のハードウェアエンコーダ
フォーカルポイントコンピュータは1日、さまざまな動画ファイルをMPEG-4形式に高速変換するUSB2.0ハードウェアエンコーダ「Instant Video To-Go」を発表。6月中旬発売。同社直販サイトで予約を受け付け中。直販価格は14,800円。

業界最安値を更新! バイ・デザイン、249,800円の47型フルHD液晶テレビ
バイ・デザインは1日、同社製47V型ハイビジョン液晶テレビ「LF-4700DFK」の値下げを発表した。値下げ後の価格は249,800円で、6月15日出荷予定。現在、同社直販サイトにて予約を受け付けている。