
【CES 2010】パナソニック、152V型フルHD・3D対応プラズマを披露 6枚目の写真・画像
パナソニックは7日、世界最大(2010年1月7日現在)152V型のフルHD・3D対応PDP(プラズマディスプレイ)を開発したと発表。現地時間7日から米国ラスベガスで開催される「CES 2010」の展示ブースに「フルHD・3Dシアター」を設置し、同PDPを披露する。
IT・デジタル
テレビ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【CES 2010】NVIDIA、プレスカンファレンスの模様をライブ配信
-
【CES 2010】ソニー、3Dテクノロジーセンターを開設
-
米HP、回転式液晶ノートや新型Atom搭載のミニノートを発表——ハンドル付きも選択可
-
ソニー、IMAX、Discoveryの3社、3D映像専門のTVネットワークを設立
- 【セミナー】CES2010最新トレンドと通信・放送業界への影響
- 【年末企画 Vol.3】編集部が選んだ2009年10大ニュース(デジタル家電編)
- 3Dが家庭へ届けられる日は間近か——BDA、「Blu-ray 3D」の仕様を最終決定
- ソニーとRealD、家庭向け3Dで技術提携 〜 RealDの技術を3D対応TVなどに採用
- ソニー、3Dウェブサイトを開設
- 旭山動物園をハイビジョン・3Dで体感するイベントが銀座ソニービルで
- ソニーとFIFA、世界で初めて「FIFAワールドカップ」を3D映像化 〜 PS3コミュニティ開設も
- 【PNDレビュー Vol.1】初めてGARMINを使う人の視点から——GARMIN nuvi1480
- 「ドラえもんウィジェット」3D版が正式リリース〜新たな動きも追加
特集
IT・デジタル アクセスランキング
-
【今週のエンジニア女子 Vol.61】HRTを大切にするエンジニアに!……塚由紗緒里さん
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」
-
星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック
-
【エンジニア女子】 ユーザーの感想や意見を聞く度に感じるやりがい!アマチュア無線のソフト開発で活躍の利根川柚葉さん
-
10G固定回線はビッグローブ光が全国1位に!GMOとくとくBB光が全国ランキング急上昇
-
落とすと「痛いです」としゃべる人工知能搭載「AQUOS ZETA SH-01G」
-
Apple Watchの設定と連携をあらためて考える
-
【回線速度】10Gサービス、1位はコミュファ 2位はビッグローブ!地域別ではCATVも浮上
-
ウルトラワイドモニター中心の参考にしやすい構成!フリーランスブロガーが選んだミニマルデスク環境