
エルピーダメモリ、KCCSのID管理システム「GreenOffice Directory」を導入 1枚目の写真・画像
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は6日、ID管理システム「GreenOffice Directory」をエルピーダメモリに導入したことを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
百度とウィルコム、訪日中国ユーザ向けに「Baidu PHSレンタルサービス」を開始
-
京セラコミュ、位置情報サービス「SAVE PLATFORM」にPHS通信網「KWINS 4x」を追加
-
KDDI、ワンセグ映像を長距離リアルタイム伝送〜京都の映像を東京の丸善書店で視聴可能に
-
KDDI、京都放送など5団体、東映太秦映画村−秋葉原でスポットワンセグサービスの実験開始
- 京セラ「ガラス/ガラス構造タッチパネル」の量産開始、本格事業化
- KDDI、法人向け新ラインナップとして初のスマートフォン端末「E30HT」などを発表
- KCCS、多様な認証方式に対応したリモートアクセス端末認証・検疫サービス「CAREN」
- イー・モバイル、恵比寿ガーデンプレイス、京セラドーム大阪などでサービスが利用可能に
- ウィルコム「HONEY BEE」、操作ロックの発信先限定の登録を前方一致制にするソフト更新
- ウィルコム、5代目京ぽん「WX330K」の更新ソフトウェアを公開
- WILLCOM COREの基地局にカメラやセンサーを設置し開放する研究会
- 【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.2】「モバイルWiMAX」内蔵スマートフォンなど対応端末が多数登場
- 「iBurst」は5MHz幅でもサービスが提供できる高い周波数利用効率
- 「iBurstは使いやすい技術」——タンザニアの大統領が京セラでiBurstを体験
- 京セラ、タンザニアの小学校へ太陽光発電システムを寄贈
- 【CATVショー2008 Vol.4】アイピーモバイル跡地を狙う「iBurst」
- 京セラのiBurstベース技術、IEEE802.20規格として正式承認
- 【WILLCOM FORUM & EXPO 2008 Vol.1】次世代に向けて走り出す——WILLCOMが提案するワイヤレスBBの世界
- ウィルコム、沖縄発のアイスクリームブランドと京セラ製端末「HONEY BEE」のコラボモデル
- ウィルコムの次世代PHS端末ベンダーはネットインデックスとNECインフロンティア
- YouTubeのモバイル対応端末がauにも拡大
- 【地域WiMAX:機器ベンダーに聞く】商用契約数世界No.1の実績を強みに——アルカテル・ルーセント
- 総務省、W42Kの電池パックの不具合について対策・周知が不十分としてKDDIに指導
- 京セラ、150m/分のフルカラー印刷が可能なインクジェットヘッド
- 京セラドーム大阪、メインビジョンとしてパナソニックの“大型LEDアストロビジョン”採用
- 京セラドーム大阪、メインビジョンに34m超の松下製アストロビジョン採用
- ウィルコム、「HONEY BEE」イエローを3月7日に発売日繰上げ
- WiMAX企画会社が本格稼動——社名は「UQコミュニケーションズ」年内に基地局1000局