
NTTデータ、VMwareを使用した「SAP仮想化サービス」などを提供開始 1枚目の写真・画像
NTTデータは18日、主要なサーバ仮想化製品であるVMware製品上へSAPで構築したシステムを移行する「SAP移行サービス on VM」、SAPのアップグレードを仮想化環境で実現する「SAPアップグレードサービス on VM」を発表した。ともに20日から提供を開始する。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
デル、サーバ8製品でAMDの最新Opteronプロセッサを搭載〜ブレードサーバ2製品はSSDが選択可能に
-
ワイズテクノロジー、シンクライアント専用OS「WTOS6.2」をリリース〜VMWareやCitrix Xenなどをサポート
-
パッケージソフトを仮想化、ストリーミングする技術——シマンテックSVS Professional
-
米VMware、VMware Mobile Virtualization Plathomeを発表
- 富士通のPCサーバ「PRIMERGY」、6コアプロセッサモデルを新規に提供開始
- アボセント、「DSView 3」最新版でXenServerによる仮想化をサポート〜複数の仮想/物理サーバを管理可能に
- MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始
- Isilon IQ X-Seriesクラスタストレージシステム、VMware ESX 3.5が利用可能に
- オラクル、可用性とリソース管理機能を強化したサーバ仮想化ソフト「Oracle VM 2.1.2」
- ネットワールド、ロードバランサーの最新版「Equalizer v8.0」を発売〜サーバ負荷分散を最適化
- ラドウェア、仮想化環境のマイグレーションを自動的に行う「VirtualDirector」
- シスコ他、12社による「Data Center 3.0」仮想化環境の相互接続検証トライアル
- 米Symantec、VMware上動作する「Symantec Brigtmail Gateway Virtual Edition」
- シーゴシステムズ、I/O仮想化コントローラ新製品「VP780 x2」を発表〜クラウド・コンピューティングへの利用など
- 4拠点18サーバーを1拠点3サーバーへ集約——NTTデータ、共通IT基盤サービス
- 日本HP、SSD採用の仮想化専用ブレードサーバ「HP ProLiant BL495c G5」
- NEC、Xeon 7400番台を搭載した「Express5800/スケーラブルHAサーバ」
- 仮想化技術をさらに加速する6コアのサーバ向けCPU「Xeon」の7400番台が発表
- 日本ユニシス、最新ハイエンドサーバ「7600R」販売開始〜インテルXeonプロセッサ7400番台を搭載
- インテルほか4社、初の共同検証プロジェクトで「ディザスターリカバリー」を実施
- ジェイピー・セキュア、ソフト型Webアプリ・ファイアウォール「SiteGuard」がVMware環境を正式サポート
- センドメール、VMware上でメッセージング環境を構築できるアプライアンス「Sentrion MPV」
- NEC、京都大学から省電力サーバ「ECO CENTER」を受注
- EMCジャパン、ミッドレンジ・ストレージ「EMC CLARiX CX4」シリーズを発売
- トレンドマイクロ、簡単に導入できるゲートウェイ向けバーチャルアプライアンス2製品
- 【ビデオニュース】カプコンのデータ保護を実現するストレージシステム
- 「悔しいけど、データが壊れない」——カプコン、「バイオハザード5」製作のストレージシステムを公開
- シマンテック、仮想化ソリューションの検証/体験施設を港区赤坂にあらたに設立
- 【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「WMware×Isilon IQの最強仮想化データセンター」(後編)
- 【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「ここまでやるか!? Isilonのデータ保護機能」(前編)