
日立、システムの構築事例を分析し必要な機能に絞ったBladeSymphony用ストレージ 1枚目の写真・画像
日立製作所は14日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のラインアップに、中小規模システム向けのストレージとして「BR1600」を追加し、販売を開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ネットアップ、転送速度を1.8倍に向上させたクラスタストレージ「FAS3160」
-
マイクロソフト、「Windows Live」の最新版を発表!25GBのオンラインストレージやSNS機能など
-
日立電子サービス、PCデータをバックアップするSaaS型オンラインストレージサービスを提供
-
ネットアップ、仮想テープライブラリ製品に重複排除機能を搭載
- F5、10Gbit Ethernet対応高性能プラットフォームなどストレージ仮想化2製品
- エムアイシー・アソシエーツ、IDC向けストレージ「OneStor SP1224s」発売
- データコア、SANsymphonyとSANmelodyがXenServer 5対応SANストレージ製品に認定
- Isilon IQ X-Seriesクラスタストレージシステム、VMware ESX 3.5が利用可能に
- エレコム、高速データ転送が可能なSSD採用のUSB接続外付けモバイルストレージ
- ネットアップ、業界で初めて新規格FCoE対応ストレージを発表〜シスコNexus 5020に対応
- アイシロンのIsilon IQクラスタ ストレージが、 Citrix Ready for XenServerに認定